【Evernote】ベア:タン途中経過(2017/4/14)

■衝波の対処法
基本は7秒スパドロを維持。中距離からなら12秒を使ってもいい。C衝波の持続後半部分のリーチを覚える。
結構届くので注意。

・A版の場合
遠Dで避けつつ、伸ばした手にヒットさせられる。
なんで気付かなかったのかってくらい革新的。
キャンセルA衝波は連ガじゃない場合最弱スパドロの無敵で避けつつヒットさせられる。

・C版の場合
A版の大きさの時は避けられるが、途中で気弾がでかくなった時点で食らう。
ただし、伸ばした手に合わせて相打ちCDを狙うことが可能。
これはA版も同様。
また、持続後半の部分を最弱スパドロで避けつつヒットさせられる。

■大足の対処法
・遠D
・下B
・CD
これらで頑張る。

■レッセン脚の対処法
有利Fの後にバクステすれば、相手の失敗ジャンプにバクステ着キャンブレスが確定する。
相手が通常技仕込みを使ってきた時点で使えなくなる。

■大足>箭疾歩の連携の対処法
最弱スパドロで割り込める。
相手が遅めにキャンセルすればするほど割り込みチャンスと割り込みに使用する技が増える。
相手がどの程度キャンセルタイミングを遅らせてくるかを観見ておく。
最弱スパドロ>避け>下P、下B 等

■通常技牽制の対処法
下Pで黙らせる。
困った相手は衝波なり大足を振り始めるのでそこは各個対処で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?