見出し画像

【HISTORICAL OF RINGOMUSUME】りんご娘年表 2009年

りんご娘年表 2009年

2009年4月1日
レッドゴールド、高校卒業に伴い進退が心配されるも無事に在籍。ソロでのラジオ出演など社会人メンバーとしての露出が増加。

2009年7月11日
青森朝日放送(ABA)にて「りんご娘の産地直送☆青森最高!!」が放送開始ア。
※りんご娘.として初めての冠番組となるバラエティ番組(月1回程度放送)。

2009年7月19日
新曲「だびょん」を初披露。

2009年12月26日
「りんご娘&アルプスおとめ POWER LIVE 2009」が岩木文化センター あそべーるにて開催。
※ジョナゴールド(初代)の関東圏の大学進学が発表され、アルプスおとめから工藤(初代)・小山内・三上(初代)3名の昇格が発表される。

初の冠番組「りんご娘.の産地直送☆青森最高!!」がスタート

2009年3月をもって、レギュラー出演していた「@なまてれ」のコーナー「りんご娘.のいっち!にぃ!さんぽ!」が終了し、イベントやラジオへの出演が主体となりつつあったりんご娘.ですが、2009年7月に新たなレギュラー番組として「りんご娘.の産地直送☆青森最高!!」がスタートします。

月1回の放送ではありましたがりんご娘.初の冠番組であり、当時免許取り立てだったレッドゴールドの運転でジョナゴールド(初代)と共に青森県内の各地を回り、魅力を伝えるというバラエティ番組でした。

2人の軽快なトークや的確な食レポが好評を呼び、りんご娘.のファン以外の視聴者も獲得します。また、県内各地を回ることで青森の魅力を彼女自身もより深く知っていくことになります。

青森最高!!がスタートしてから、イベントへ訪れる家族連れやご年配の方も明らかに増えており、りんご娘.の人気は着実に上がっていました

新曲「だびょん」発表、さらに加速する”みんなのりんご娘.”路線

アコースティック路線だった2008年とはうって変わって、りんご娘.の産地直送☆青森最高!!のテーマソングとして制作された新曲「だびょん」を軸に「ダイエット」「ドスコイ金星」「トコ・ドッコイ弘前りんご」「りんごのキモチ」といった、親しみやすさやコミカルさを売りにした楽曲を中心にイベントステージでパフォーマンスしていました。

イベントでのライブステージでの新鮮味には欠ける構成ではありましたが、2年連続のテレビ番組へのレギュラー出演も相まって、”みんなのりんご娘.”路線が確立しつつありました。

ちなみに、ジョナゴールド(初代)・レッドゴールドで収録された「だびょん」ですが配信リリース予定していたものの発売されず、翌年の「トレイン」のカップリングとして金星(2代目)・ときも加えたVer.での収録となりました。

PL2009にてジョナゴールド進学発表、5年ぶりの新メンバー加入へ

2009年4月、レッドゴールドが高校を卒業し進路が心配されましたが、社会人となることを発表しりんご娘.の活動により専念するようになります。

一方のジョナゴールド(初代)に関しても、2010年3月末での高校卒業を控えていたため進路やりんご娘.としての活動を継続するのか、ファンの間では話題になっていました。そして「りんご娘.&アルプスおとめ POWER LIVE 2009」にて、今後のりんご娘.について重大発表がありました。

6回目の開催でついに”アルプスおとめ”がタイトルに加わったPOWER LIVE、アルプスおとめの登場機会も格段に増えたステージ構成でしたが、第2部で学園モノの演劇が披露されます。

当時9名までメンバーが増えたアルプスおとめを3つのグループに分け、もっとも優秀なグループを2010年に開業をひかえた東北新幹線応援ソングを歌う新ユニットにするという演出で、各グループがカバー曲を披露。また、ジョナが進学を考え悩む女子高生を演じ、各自作のソロ曲「津軽富士」「大丈夫」を歌いお互いの気持ちを込め、歌で伝えるという演出もありました。

勘が鋭いファンは気づいていましたがこれは演出ではなく全て事実で、このときジョナは大学進学を控えておりりんご娘.を続けるか悩んでいたところでした。そして、PL2009で関東の大学に進学すること、それに伴いりんご娘.の活動をセーブすることも発表。さらに、アルプスおとめ3グループの中から一番優秀なグループをりんご娘.に加え、2010年4月から5名体制で活動していくこともサプライズで発表されました。

そして選ばれたのがJackson 5のI WANT YOU BACKを歌唱した「工藤(後の金星)、小山内(後のとき)、三上(後のむつ)」のグループ。それぞれ昇格の喜びとジョナが関東へ行ってしまう寂しさもにじませた涙を流していました。

この時点で、アルプスおとめ リーダーの工藤(初代)は在籍4年目であり、最長の研修期間を過ごしていたためりんご娘.への昇格を諦めかけており、昇格が無ければ2010年3月でアルプスおとめを卒業することも考えていたよです。

また、2008年4月にアルプスおとめへ加入した小山内や同年9月に加入した三上(初代)も1年少々での昇格発表。特に当時小学5年生だった小山内は歴代最年少でのりんご娘.加入となりファンを驚かせました。

このサプライズで、りんご娘.は実に5年ぶりの新メンバー加入が発表となりました。りんご娘.はジョナ&ベイビィ体制が既に5年目となっており、マンネリ化が叫ばれていた中での加入発表であり、世代交代が心配されていたりんご娘.に光明が差したのでした。

http://rm.livedoor.biz/archives/2009-12.html

りんご娘 日記 2009年12月アーカイブ より

また、POWER LIVE 2009ですが当初は弘前駅前市民ホールでの開催を予定していましたが、ジョッパル閉鎖に伴い岩木文化センター あそべーるでの開催に急遽変更となりました。

キャパは584席と2007年の弘前文化センター 大ホールよりも多く、かつ立地が弘前駅からかなり離れてはいましたが、8~9割が埋まっていました。これは2008年~2009年にかけて青森県内のテレビ番組でレギュラー出演したことにより、お茶の間にりんご娘.を周知できたことによる成果だったといえるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?