小川たまみサービス内容一覧

🌸小川たまみオンラインサービス内容一覧🌸

🍀初回個別ヒアリング

(プライベート)
初回オンライン 

今のお悩みを整理して解決の道筋を立て、
必要なサービスをご紹介します。

【内容】
妊娠に向けての身体作り、
初産、2人目以降など問わず、
妊婦さんの出産への漠然とした不安と悩み、
妊娠中の孤独感、
産後への不安、
子育てスタートへの不安について、
現在の体調をヒアリングして、
体調に併せたアドバイスをいたします。

各種サービスのお申し込みを検討の場合も、
どういったサポートやサービスが必要か
まずは現状や、今のお気持ちを
聞かせていただきたいと思いますので、

初回は個別ヒアリングを
させていただきたいと思います。

ヒアリングご希望の場合は、
公式LINEに「ヒアリング」とメッセージを
お願い致します。

※対応可能日※
火曜・水曜:10:00〜/13:30〜
土日祝月曜:休み
別途予約フォームを送ります

-------☆-------☆-------☆-------☆-------☆-------

以下の内容はヒアリングにてお話を伺い、
どのような内容を提供するかご相談となりますが、提供可能な内容のご参考にしていただけたらと思います。

🍀料金設定など

※2023.11月現在どれも募集しておりません

・グループコンサルティング
(オンラインサロン生優先)
オンラインzoom:60〜90分
3人まで

主に対話とボディワークで身体と心を整えます。

※参加メンバーの急病、
キャンセルなどで参加者1人になった場合、
個人zoomになります。

・単発個人カウンセリング
zoom/対面 60分 

主に対話とボディワークで身体と心を整え、
理想の状態へ持っていきます。

・zoomのみ継続プラン
 
zoom60分(必要に応じて延長あり)
(火曜、水曜 10〜/13〜)

質問、報告、相談などは
オンラインサロンの質問コーナーにて
よろしくお願いします。
サロン内で、ライブ配信などでお答えします。

・zoomとメッセージフォロー付プラン
1ヶ月につき、zoom60分1回〜必要な回数(火曜、水曜10〜/13〜)、
その他希望、必要があればzoom
メッセージで質問、報告、相談OK
メッセージor音声、動画などでお答えします。

※それぞれ、
出張に関しては出張費などが発生します。

出張サービス

55000円/日(交通費宿泊費別途)

🍀内容

1.妊娠とは?
身体の変化と起こりうるトラブルについて、
対応を知って備えよう

逆子対策、なってしまった時の対応
切迫対策、安静になった時にしてはいけないこと、安静だからできること

2.バースプランを書こう!

妊娠生活の指針をつくろう

3.呼吸、体操、散歩、身体のセルフケア

日常生活こそが安産の肝!

4.食事と栄養

必要な栄養素、現実的で簡単なレシピなど

5.出産のバリエーション

自宅、助産院、病院それぞれの
メリットデメリット

6.出産準備、陣痛とは?

陣痛はどんな風にやってくる?出産の進行

7.産後の身体と養生

産後の身体と産褥体操、
骨盤底筋トレーニング

8.赤ちゃんのお世話

赤ちゃんの身体のしくみ、おんぶ、だっこ

9.寝かしつけゼロ!?
ねんねトレーニングとは?

赤ちゃんの眠りについて学び、自分と赤ちゃんにフィットした生活を作ろう

10.パートナーシップ

産前産後のお悩みNo. 1!
早めの対策で、妊娠、出産を家族がステージアップするイベントにしよう!

11.産後ケアや家事代行などの紹介

実際に、家事代行サービスや
自治体の産後ケアなどを調べます。

12.お腹の赤ちゃんとの胎話

赤ちゃんを感じ、信頼できると不安が軽くなります。コロナで立ち合い出来なくても大丈夫!赤ちゃんと一緒に2人で頑張りましょう!
赤ちゃんにとって、
出産は人生最大の、命懸けのトライです。
産後も育てやすく、なぜ泣くかわかって、ごきげんな赤ちゃんに。
子育てが楽になります!

13.産後の暮らしの予習

実際のお産、母乳、産後についてなど。

14.先輩ママの陣痛・出産体験

体験談は何にも勝る勉強になり、先輩の体験には勇気づけられることでしょう。どんな準備をしたかも具体的に聞きます。自分の理想と現実を改めてよく考えよう。

15.世界の育児、動物の育児を学ぶ

自分の子育て観を確立して、
迷わない親になろう。

🍀書き込み式ワーク例

1.バースプランを書いてみよう

2.家事のスリム化、
やらなくていいことをやめる

3.人に家事を頼んだり、
子供を預ける事への罪悪感を手放す

4.夫や両親との関係を見直そう

相手を信頼し、頼れる関係性を構築しよう

5.理想の産後とは?
タイムスケジュールを書いてみよう

6.身近な産後ケアや
産後ケアサービスをリサーチしよう!

7.私ってどんな人?

出産前に、自分にとって大事な事、
譲れない事を整理して知ろう。

8.自分の取説づくり

子育てで枯れないために、
食べたら一瞬で幸せになれるもの、
自分のパワースポット・パワーを貰える人、
など細かく具体的で使える自分の取説を作ります。
パートナーに見せたり、
お手伝いの人に
食事の好みを説明するときにも使えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?