2019年11月後半の日記

 相変わらず、平日は子ども中心に回る日々。今月後半で生後6か月になり、生まれた時から比べるとずいぶん大きくなったなと思う。ちんまりとしていた足の裏がなんだかたくましい。足腰の発達が少し早めのようで、ハイハイもどんどん早くなってくる。好きなだけ動くのを見守っていたら、リビングの椅子の座面の裏側に手を伸ばしてラベルを剝がし、そのままリビングを出て他の部屋に行ってしまった。そこでは座り込んで、ビニール袋の塊をくずしてカシャカシャという音を楽しんでいる。

 つかまり立ちもできるようになった。転倒した時用のみつばちのクッションを背負ってもらう。ちょっと親の自己満足ではと思うほどに可愛い姿になるものの、うっとりしているわたしをよそに本人の動きがすさまじい。低めのテーブルに置いてある物なら、余裕でつかんで落として、そして舐める。リモコン、くまのぬいぐるみ、わたしがたまたま置いていた13年前の高松市美術館のミッフィー展のチラシ。ミッフィーちゃん、よだれまみれにされる。

 「ま」という発音がはっきりとできるようになり、やたらと「まま!まぁま!まままま!」と話しているので、「ママ?」と聞き返してみるものの、わたしも離乳食(ピーナッツバターを混ぜたお豆腐が結構おいしい)も大好きな大人のスリッパも、どんぐりの入ったマラカスも全部「まま!」と呼ばれている。

 できれば毎日にこにこ笑っていたいものの、今月後半は生まれて初めて風邪を引いた。6か月頃には母由来の免疫が切れると分かっていたものの、物の見事に鼻水を噴出している。鼻水だけだしな、と病院受診は特にせず(インフルエンザ予防接種にだけ行った)電動の鼻水吸引器でこまめに吸引。嫌がって泣くものの、がっしりホールドして容赦なく吸う。ねばっこい鼻水もめっちゃ取れる。メルシーポット最強。でもなんだかんだで自分も風邪気味でしんどく、鼻水の吸引と元々の大量の吐き戻しの処理、それに加えてルーチンの家事などで疲れ果てていた気がする。あ、いらいらするな、いい加減にして、と口にしそうになって何度も飲み込む。まあ、一つもいらいらしない育児なんて幻想。

 小柄だけど脚ががっしりしていて、70cmサイズのベビー服だと動きにくそう。80cmサイズのパジャマを購入して袖と裾を折って着せたら可愛かった。ところで可愛い瞬間は写真におさめようとすると一瞬で過ぎていくのはなんででしょうか。

 11月17日は徳島で七曜の歌会。以前は県外の歌会や批評会にもたくさん参加していたけれど、今は遠出は少し休憩しているので、地元で歌会ができることがありがたい。七曜はのんびりした雰囲気で、いい意味で統制が取れていない。誰が指導者でもなく、みんなで提出歌を磨き上げていく。歌集を読んでいても短歌面白いなと思うけど、歌会では短歌がより生命力をもって感じられる。この日あたりで、新しい道に進むことを考え始める。「私を創るのは私」(アンジュルム)だから、わたしの道はわたしが決めなくちゃいけない。「だけど私自身を 幸せにできるのは 結局は私だけ 勇敢にならなくちゃ」(Juice=Juice「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」)と思う。

 「おっさんずラブ-in the sky-」は毎週楽しみに見ている。個人的には千葉雄大プロの繊細な演技に乱高下されている。

 11月20日は、大好きなサンリオのこぎみゅんが、ついに全国のサンリオショップデビュー。オンラインショップにも置いてくれていてありがたい。発売日はオンラインショップでぬいぐるみやシールを買って、その週末には高松のサンリオショップでメモ帳などを購入。売れてるよ!こぎみゅん!

 11月24日は、愛してやまないJuice=Juiceの高松公演に。(またいつか徳島にも来てほしいな、ハロプロ)みんな素敵だったけど、ライブで初めて見られた工藤由愛ちゃん、松永里愛ちゃんのパフォーマンスがきびきびしてて好きになる。写真や動画もいいけれど、やっぱり生身のパフォーマンスは空気まで感じられていい。そしてJuice=Juiceは生歌が本当に厚みがあってかっこいい。宮本佳林ちゃんが「CHOICE & CHANCE」で会場に背を向けた時に高木紗友希ちゃんの顔を見ながらにまにましていたのが可愛かった。

 公演後に握手会があるなんてありがたい…疲れているのにそんなもうほんとは休んでていただきたいです…今日この規模のライブハウスだから叶うんですよね大箱なら無理ね…といつも思いながら参加する握手会では、好きすぎて「大好きです!」しか伝えられなかった推しの大天使・宮本佳林ちゃんに「見えたよ」と言ってもらえたことで天に召される。

 由愛ちゃんに表情が素敵だったことや金澤朋子ちゃんのポニーテールがかっこよかったことなんかも伝えたかったけど、秒の握手では(可愛い…!)と思いながら感謝を伝えるので精一杯。里愛ちゃんには「髪飾り可愛い!」と言ってもらい、里愛ちゃんの存在が可愛すぎる…とやっぱり召される。

 産休、育休中に読もうと思って買った本、観ようと思って買ったDVDやBDの多さに打ちのめされる、ことはないけれど、こんなに時間が取れないものかと思う。なんとか吸収していこうと思い、今月は子どもが寝た後に暗闇の中でライブ映像を観ている。Juice=Juiceの宮崎由加ちゃんの卒業コンサートをひとりで泣きながら観た。尊い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?