見出し画像

取材受けました!

こんにちは!推しとちいかわに癒されている日々を送っています。


まずお知らせです!
4月に描いた漫画「ハンドクリームアンドユーアーネェム」という漫画をリアルサウンドブックさんに取り上げていただきました!!▼

リアルサウンドブックさんには専科の方やFFさんのインタビュー記事が結構載っていたので、お話が来たときはめちゃめちゃ嬉しかったです!!わーいって感じでした。

一生懸命回答したので、読んでくださったらとても嬉しいです(広告たくさんですが)


そして昨日からXで自主連載始めました。
こちらはコミチ▼

おそらく初めてかく恋愛ものです。

主人公は真谷 純(しんたに じゅん)、通称・純ちゃん、31歳女性、恋愛経験なし。
そんな純ちゃんが初めて合コンへ赴き、隣の席の男の子・しんごちんに声をかけられて、なんやら色々起こっていくお話…

8話くらいになる予定です、ぜひ来週もチェックしてみてください!

ところで前に見た佐渡島さんのYouTubeで、漫画のネタ出しを教えてくださる回があったんですが、

動画見た人にしかわからないことを言いますと、
この「恋遅れ純ちゃん」だったら
「みんなは【恋愛難しい】と思ってるだろうけど、私は【案外楽しい】と思っている!!」
…ですかね!?

恋遅れは時代遅れとかの意で、恋愛に遅れまくってるという造語です。

とりあえず主人公の純ちゃんがぶっ飛んでいてはちゃめちゃなので、どうか最終回まで見守ってもらえたら嬉しいです。


あと偶然拝聴したこの山田玲司先生の動画も面白かったです▼

今まさに私が思っていたこととリンクしていたので、うんうん頷きながら聞いていました。
余談ですが創作に没頭している時にこういう指南書系の動画や本を見ると「そうなんだ」よりも「やっぱりそうなんだ」という「自信なかったけど答え合わせしたら合ってた」みたいなことが多いです。

これも動画見てないと唐突な発言になるのですが、
現代は情報社会のピークで、ネットでの交流に疲れ果てている人々が多いから、ちいかわのようなゆるくて可愛いキャラや世の中の苦労や現代人の心理を柔らかく突いたような世界観が流行るのかなと思いました。
私も推しアカ(趣味アカ)所持の身なのでわかるのですが、いらん情報を見聞きしてしまうのは時折しんどくなり、アカを捨ててちいかわの世界へ行きたくなります。好きでやっていたのに皮肉なものです。

私は「風邪をひいて学校や会社を休んだ時に読んで『ああいい漫画に出会えたなぁ、明日からまた頑張ろう』と思ってもらえるような漫画」を目指しています。
弱っている時に助けてあげられるような作品を描きたい、その一心です。

最近周りの方々がどんどん活躍し始めていますが、不思議と焦りはなく、私もそれを見て一歩一歩階段を登っていけている感じです。転げ落ちないようにしたいけど。


最近読んだ漫画▼


短いですが本日は終わりです。また来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?