マガジンのカバー画像

所作に関する記事

5
運営しているクリエイター

記事一覧

【所作】ロボットに負けてられない!

先日、テレビで羽田空港近くにある、調理から配膳までロボットが行う施設について紹介していました。 まだちょっとぎこちない感じで、画面越しでもハラハラしながら見ていましたが、そんなぎこちなさが配膳がちゃんと終わった後は拍手してあげたくなるような感じでした。 今では実店舗でも配膳ロボットが導入されるところも増えており、珍しいことではなくなってきましたが、ナント!このロボット、配膳の際にはロボットが「左手を添えて丁寧さを演出」しているらしいのです! ロボットにまで求められる丁寧な所作

【所作エピソード】CAだからではない

先日、お仕事で現役のCA数名と関わることがありました。 離れて10年近い年月が経っていますが、どことなく通じ合う何かを感じて、やりやすさと言うか、馴染んだ空気感というか、そんなものを一方的に感じてました(笑) 携わった方にも私たちに「さすが」と言っていただけたり、久しぶりの感覚で楽しかったです🎵 さてさてそんな中でちょっとだけ気付いたこと。 CA出身ってマナー講師とか多いですよね。 接客の現場や企業の受付、秘書なんてお仕事をされている人も多いかもしれません。 なのでなんとな

コミュニケーションのベース、印象(おさらい②)

前回に引き続き、おさらい編です。 リフレッシュ研修って大事だと思うんです。 新人研修って受けたら、そのままなこと多くないですか? 1年も経てば、自己流にもなるし、忘れるし、本来の意味を忘れたり。 それを立て直す、改めて見直すことで、実践に繋がると思うし、だからこその受ける意味があると思っています。 需要があればお店単位とか、お友達同士の小グループ単位で研修みたいなのをやりたいと思ってますが、数か月後のリフレッシュ研修というか、フォローアップというか、そういうのを込みを基本で、

実は見られている手先

実は最初の投稿からずっと第一印象の要素に関わる内容なんです(笑)ちょっと今、思い出しました😂 手先に意識いってますか?指が開いてる ニュース番組など見ること多いのですが、アナウンサーや俳優さん(女優さん)がボードやフリップを指し示すシーンを多く見かけるのですが、意外と指先開いてる状態の方多いです。 指が開いていると、少し幼い印象を受けますし、特にアナウンサーの方がされているとちょっと残念な印象です。 物を指し示す時を始め、指先は揃える方が丁寧に見えます。 力を入れてピン

カジュアルなシーンでこそ

今、椅子に座ってますか? そのままストップ!! どんな座り方してますか? お家でくつろいでいる方、電車で座っている方、オフィスのデスクに座っている方、カフェなどでお友達とおしゃべりを楽しんでいた方。 色んなシチュエーションがあるかと思いますが、座り方を意識したことありますか? 座り方、意識してますか?ついつい意識していないと、背中が丸まっていたり、背もたれにどっしり持たれていたり、脚が開いていたり・・・ CA時代、立っていることも多かったのですが、離着陸時やベルトサイン