見出し画像

愛知県(名古屋県)のオススメ飯屋デッキを紹介する

名古屋県は愛知県に含まれます。こんちゃっす、玉ノ枝です。

愛知に長く居座っていましたが、離れたのでオススメを紹介していきます。

最初にTierSSSの最優先オススメを紹介してからあとは地区ごとに紹介していく感じにしようと思います。
(2024/5/12 各エリアあたりのを追加した)
味は基本的に美味いはずですが、私の好みが最優先なので何軒か行って信用できるなあとなったら色々回ってみてください。合わなかったら他の店も合わない可能性があるという感じで。
そこんとこ、イカよろしく~。




最優先オススメ

まず行って欲しい店たちを紹介するぜ。
墓場まで忘れることはないであろう最高の店。
どの店も調理に非常に力を入れている。
素材を活かす調理を味わいたい時は是非行こう。
とにかく濃ゆい味が好きって人は合わないかもネ。



①店名:非公開

場所は名古屋某所。

初手に非公開の店を宣伝するなって言われそうですが、
まあ、いろいろ訳があるんですわね。
とりあえず、実際に私が食べてきた食事の写真を貼ります。

最上のオージービーフ、ラムのロースト、チーズ盛り合わせ、うな丼等
右下のはクエのお吸い物に白トリュフオイルと白トリュフを散らしたもの。
最高のバターとマスカルポーネを添えたパンのキャラメルソテー
優しいミルクアイスに最高品質のピスタチオオイルをかけたもの
刺し身などの盛り合わせ
鯛のお吸い物、そら豆をベースに
中華風の一皿

この店の写真だけで500枚くらい写真フォルダにある。
メニューというものは存在せず、コース料理のみ。
完全予約制でドレスコードはないが、香水等の他人を配慮しないのはNG。
初回の人は15000円コース+飲み物代+消費税がかかる。
飲み物については、ワンドリンク500円~アルコール、ソフトドリンク含めて用意がされているが、一番選ばれるのは、3000円の食事に合わせたアルコールのおまかせコース。
アルコールについてはソムリエ担当の人にリクエストがいろいろできる。
例:日本酒苦手なので日本酒以外で、など。
ヤバいのは何度でもおかわりができることや、リクエストし放題なところ。
もちろん常識の範囲内で、という言葉はつくが、休憩がてらのソフトドリンクをもらったとしても一律で3000円のままである。
初回の来店時に詳しいことは店主から説明があるのでちゃんと聞くと良い。
予約はメールもしくは電話で、基本的にメールで行う。
上記の15000円コースで席が埋まっていない場合、
メール会員に3900コース、10000円コース等のお得なコースが案内される。
このお得なコースに乗っかれるのは、
一度来店して15000円コースを食事し、メール会員になった人のみ。
(リピーターに連れられていく場合は、最初からお得コースから参加できる)

なかなか癖のあるお店で、
興味本位で凸られてもお互いに良い思いをしない。
(15000円が基本なので安くはないし)
ので、店舗が気になった人は私に直接問い合わせしてください。
もしくは、まあ最近は色々便利な世の中なので特定してください。



②西洋料理 Jules (ジュールス)

フォロワーとのオフ会でも何度も利用するくらいには好みの店。
池下駅が最寄りになる。この店のためだけに池下で降りる。
前述した店名:非公開の店でも修行した店主の方が独立して開いた店。
予約はしたほうがいい。

ある時のコース料理(税込み15,000円)でリクエストしたやつ

下記はランチコース2500円(最初に行く時のオススメ)

前菜盛り合わせ
肉or魚の選べるメイン。今回は肉
選べるデザートのタルト(+400円)+炭火焙煎珈琲(+200円)

前菜、メインも最強に美味いのだが、
個人的に最も気に入っているのが季節ごとに変わるタルトである。
ランチコースの場合、デザートにプラス料金での選択とはなるが、
人生で一番美味いタルトを提供してくれる。
Instagram等で今は何を提供しているかの情報があるので見ると良い。
まず、でかい。写真だと伝わりづらいだろうが、
15センチ~18センチくらいはある。
そして、実際に食すと分かる、異常にうまいフィリング。
私が初来店したのは、前述の非公開の店から独立した店だったので、
という理由からだったが、これ食べてビックリした。
店はオープンから夜まで通しで営業してくれているので、
カフェタイム利用としてタルトと珈琲を飲むだけでも非常に
満足度が高いだろう。
その場合は、タルト900円+珈琲500か600円ぐらい。
ランチタイムだと珈琲200円だが、めっちゃ美味しい。
珈琲が美味い店に外れなし。(前述の店名非公開の店も含む)



③玄米と麺ワタナベ

東三河に住んでいる民がいたら、今すぐに行け。
住んでいなくても車使って行ってくれって感じ。
駐車場は1台しかないので、乗り合いでいくか駅からタクシーとかで。
店名:非公開の店からの影響を多少受けているお店。
もともと食事をするのが趣味だった感じの店主さんが
開いたお店で、食事に関する探究心が非常に強い。

名前からして、ラーメン屋? と思うかもしれないが、
ラーメン(厳密に言うとラーメンではなく、汁そば)も
食べられる料理店という認識がいい。
ランチタイムは、
店名の通り、汁そばと玄米ごはんをメインで営業している。

ランチもオススメだが、このお店の真骨頂はディナータイムに、
店主のおまかせコースをやってくれていて、
それが非常にコスパもよく、満足度も高いし、
店主としても力を入れていきたいモノなので推したい。
ディナータイムの予約は必須。インスタのDMから行うこと。

このときは3500円or4500円のおまかせだった気がする。

最近は店名非公開の店の3000円のアルコールセットみたいな感じで、
料理に合わせて飲み物をお出しするスタイルもやっている。
詳しいことはインスタを見るといい。
アクセス的に車がないと行きづらいのだが、
店主としてはアルコールにも力を入れているので
飲んで欲しいようだ。
タクシー代の片道を負担するサービス等も現在実施しているようなので、
詳しいことは店舗のインスタをチェックしてくれ。
豊橋とかいう辺境の地(語弊がある言い方)で、
こんな良い店はなかなかない。
地元の人こそ通いまくるべき。

というわけで、①~③は店名非公開の店と少なからず関連があるんですわ、
という感じ。
ちなみに、京都にも①の店舗から独立する方が新たに店を出す予定。
オープンしたら京都の方は通ってくらはい。



④酒楽亭 空庵

最寄りは有松駅になる。
店舗写真を見てもらえば分かると思うが、非常にキレイなラーメン屋。
鴨を使ったラーメンを主として提供している。
稀に限定ラーメンもあり、どれも美味い。限定が出るたびに必ず食べた。
各種店舗のSNSで告知されるのでチェックするといい。
XやInstagramなど。


テレビや各種雑誌にも載る有名店でもある。
ラーメン通からの評判も高いため、開店前から土日は行列ができることも。
体感だが土日に開店前凸しなかった場合は30分~1時間待ちはある。
待ち時間を考慮しても満足度は非常に高い。
コロナ禍で店舗営業してない時期からテイクアウトのみ受け付けていて、
通いまくっていたら店員の人に顔を覚えられたぐらいには通っていた。
現在もテイクアウトはしており、ラーメンではないが、
3~4種類のまぜそばや鴨ロースチャーシュー、鴨フレークシチューなど
様々なものを売っている。
お値段もお求めやすいもので、店舗にいってラーメンが美味いと感じたなら
絶対にテイクアウト商品も購入していくべき。

この店はラーメンを提供しているのだが、
自分の子供にも自信を持って出すことのできるラーメンを提供することを
店主が意識してくれている。
要は体に優しいラーメンということだ。

ラーメンを頼むと、必ず鴨葱皿がついてくる。

全席卓上にIHコンロがついており、そこで熱して食べる。

鴨肉が美味いのはもちろんだが、使われている出汁も絶品。
鴨葱皿を食べ終わると、出汁があまるのだが、
それを有効活用するサイドメニューも紹介しよう。
【卵とじご飯】を注文すると、
薬味が乗ったご飯と卵にちっちゃな鴨肉が入ったものが提供される。
卵と鴨肉を鍋に流し込み、自分でとろとろ半熟具合にして
ご飯にかけると、こうじゃ。

鴨なので親子丼ではないが、それに近い。うまい。

このとろとろ具合はセルフで作るので、
熱しすぎるとぼそぼそになってしまう。
中火→弱火とかで上手いことやって作ってくれ。
普段から料理しとる人はたぶん大丈夫だろう。

んでもって肝心のラーメンがこちら。

鴨ラーメン自体、最近は流行っていていろんな店があるが、
ここは昔から鴨ラーメン主体でやっているだけあって、
様々な改良がされて今のラーメンがある。
個人的には鴨ラーメン屋で圧倒的ナンバーワン。
というか、サイドメニューしかり何もかもが美味いので
普通のラーメン屋と思っていない。
店主自体が、和と中華の料理人でもある(確か)
ので、料理のレベルが普通のラーメン屋と段違いなのも納得のいくもの。



各地域ごとおすすめ

名古屋周辺

・來杏
名古屋駅近くの中華。
昼は担々麺とかで割とうまい。
おすすめ度:☆4


ソロピッツァナポレターナ ダピッコロ大須本店
大須にあるピザ屋。
名古屋だと一番有名なピザ屋な気がする。
大須で食うものに困ったらとりあえず行っとけばいい。
休日は割と並ぶことが多い。
サイドメニューもだいたい美味い。
名古屋駅近くの商業ビルにも店舗がある。
おすすめ度:☆4

こっちは名古屋駅近くの店舗。
アクセスしやすい。

・THE SHOP 十二ヵ月
大須にある喫茶店。
名古屋といえばモーニング文化だが、ここはそういうの求める感じではない。
単純にコーヒーが美味いのとアクセスがしやすい。
店名が十二ヶ月なので、【十二月短篇】杜野凛世だなあと思いながら飲んでいた。
デザート系もだいたい美味い。
おすすめ度:☆4.5


・とん八
鶴舞あたりにあるとんかつ屋。
休日はそれなりにならぶ気がする。
みそかつを愛知で食べるなら、候補にはいる店。
みそかつのタレはサラサラ系。
おすすめ度:☆4.5

・とんかつ家 比呂野

川名の近くのとんかつ屋。
みそかつを食べるときに候補にはいる。
味噌汁やご飯などのおかわり無料(だった気がする)
質の良いとんかつが食べられるのでおすすめ。
おすすめ度:☆4.5

・ココトモファーム 覚王山店
米粉のバームクーヘンの店。
覚王山以外にも店舗はある。
個人的にはハードタイプがおすすめ。
おすすめ度:☆4

・翠蓮

いりなかの近くのラーメン屋。
名古屋大学に近い(喫茶マウンテンにも近い)
質が高いラーメンって感じ。
おすすめ度:☆4

・中華そば 親孝行

最寄りは金山駅とか。
多少アクセスしづらいところにあるラーメン屋。
駐車場はたくさんある。
だいたいなんでもうまい。
こってり鳥白湯が好み。
名古屋コーチンの卵かけご飯は頼んだほうがいい。
おすすめ度:☆4.2

・ピッツェリア ガットリベロ
個人的には愛知県の中で一番うまいピザ屋。
名古屋に該当はするが、だいぶ南に寄っている。
クアトロフォルマッジと前菜とかが美味い。
おすすめ度:☆5

・久米珈琲
喫茶店。モーニングセットもある。
名古屋には該当するが、だいぶ南より。
アクセス的に車がないとって感じ。
コーヒーが美味い。
おすすめ度:☆4.5


大府・刈谷あたり

・オステリア・ケイ
共和駅のすぐ近くのバーでもありイタ飯屋でもある。
だいたいなんでもうまい。
飯食うためだけにここに来ても、まあ後悔はしないだろう。
デザートも美味いので全部食べよう。
おすすめ度:☆4.5

・つけめんや 泉
めちゃくちゃ美味いつけ麺屋。個人的には最強。
濃厚系で麺に絡みつきまくる。
スープを完飲する気がなくても麺に勝手についてくるので
知らず知らずのうちに完飲することになる。
つけ麺屋はあたりも外れもない店が多いなかで、
当たりと断言できる店。
個人的なおすすめは味噌味。
昼はやってないが、夜ならできる〆のチーズ雑炊もおすすめ。

まぜそばや汁なし淡々まぜそばも美味い。
夏季になるとやっている、冷やし台湾まぜそばは絶品。
おすすめ度:☆5

・うなぎ処 かとう
うなぎ屋。
名店はだいたいどっかの誰かが色々書いているので省いている。
蓬莱軒で学んだ系の人だったはず。
しっかりと美味い。
おすすめ度:☆4.5


・Pizzeria Bar T’ottimo(トッティモ)

豊田自動織機の本社工場近くのピザ屋。
平日ランチの前菜付きセットがめっちゃお得。
ピザも美味い。
刈谷の自動車関係の本社が密集しているエリアとは少し離れている。
駐車場は第二駐車場にそこそこ停められる。
おすすめ度:☆4.2

・イタリア食堂LUCE
素朴なイタリアン系。
無難に美味い。コスパがいい。
ランチセット的なやつがおすすめ。
おすすめ度:☆4

三河エリア(岡崎・西尾・蒲郡あたり)


・Radice ラディーチェ
岡崎にあるめちゃくちゃうまいイタリアン。
地元客から人気で、あんまり大きい店舗ではないため、
行くなら予約した上で行くこと。
肉の火入れが完璧な店は調理技術が高いので、
軒並み美味い法則がある。
おすすめ度:☆5


・つけめん舎一輝

つけめん屋&まぜそば屋
どっちもうまいが、まぜそば白がオススメ。
おすすめ度:☆4

抹茶ラボ 西尾伝想茶屋店
西尾で濃い抹茶パフェとかを食べたいならココ。
値段も高いが、まあ妥当な味はしている。
おすすめ度:☆4

・キングファームカフェ
いちご農園とかもやってる会社のカフェ。
バウムクーヘンが売りだが、
アイスクリームが阿蘇の牛乳を使って作られていてめちゃ美味い。
食事メニューはまあ、普通。ハンバーガーが安価でオススメ。
パフェを食べましょう。コーヒーは普通です。明らかに力入れてない。
いちご狩りの運営とかもしている。
私はここでいちごを110個食べた。うまい。
おすすめ度:☆4

・ぞうめし屋
味噌とかを使ったカフェ飯みたいなのを出してくれるお店。
素朴に美味しい。
女性のお客さんが多い気がするのでカフェ飯と呼んだ。
おすすめ度:☆4.2

・tata
カフェ飯が美味いところ。
ランチのデザート付きプレートランチがコスパがいい。
女性客が多いがランチの量も多く、デザートもでかい。そして美味い。
おすすめ度:☆4.5

・フレスカ
西尾で食べるジェラートならって感じのところ。
お安くて美味しい。
おすすめ度:☆4

・うなみ
西尾で食べられる安価なうなぎの店。
まじで安価なので人気がすごい。
並ぶ前提で行くしかない。
おすすめ度:☆4.2

・うなぎの兼光
無難に美味いうなぎ屋。
一色で食べるとしたら、ここかもう一個の店が人気。
おすすめ度:☆4

・三水亭はなれ
無難にうまいうなぎ屋。
一色で食べるときの候補。本館もある。
本館は予約できた気がする。
おすすめ度:☆4


・招福
西尾から蒲郡に向かう道あたりにある。
周りにはマジでなにもない。
質の良い定食屋。なんでも美味いが味噌カツも食えるので
味噌カツを食べるのがいい気がする。
おすすめ度:☆4.5


・だし・麺 未蕾

蒲郡で食べられる美味いラーメン。
岡崎の一輝で修行した店主が出しているラーメン。
一輝とはだいぶ系統が違うが、まあ美味い。
追加の和え玉は絶対に食べよう。
おすすめ度:☆4


豊橋・浜松あたり(次回更新)


X(旧ツイッター):https://twitter.com/tamanoe_tatsuki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?