見出し画像

【人間関係】人は長所で尊敬され、短所で〇〇〇る~気がラクになる、短所のとらえ方~#283

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、家族や友人の短所が気になって仕方ないこと、ありませんか?

今回は、「気持ちが楽になる短所のとらえ方」の発信です。

1 引っかかる、メンバーの発信


私はMeta(元Face Book)のworkplaceで、仲間と「読書グループ」を作っています。下記ではSNSと紹介していますが、workplaceです(^^)


その中で、あるメンバーがメンタリストDaiGoさんの『悩む力』を紹介しました。「クリティカルシンキングについて学べて良かった」という発信でした。

それについてのあるメンバーの返信に、ずっと引っかかっています。返信は「私は以前有料会員でしたが、DaiGo氏の功利主義的な考え方に深みを感じず、退会しました」というものでした。

2 そこは大事なポイントですか?


「この発信の何が問題?」と思われることでしょう。私が引っかかるのは「深みを感じず」という点です。この方は、DaiGo氏の「人間的な深み」を求めて有料会員になったのでしょうか。

私もDaiGo氏の独自配信サービス「D-lab」の有料会員です。私が有料会員である目的は、ズバリ「知識」です。私はDaiGo氏が紹介する知識を求めて有料会員になりました。

確かに、以前DaiGo氏はホームレス生活保護発言で大炎上した過去があり、「誰にでも親切。弱者に寄り添う」という方ではないかもしれません。

でも、そういう短所を補って余りある「知識量」という長所がある。結婚したり親友になったりするなら話は別ですが、そうでないなら、長所だけ見て付き合えばいいのでは、と思いました。

3 みんな、多くを求めすぎ?


あと、いつも不思議に思うのが「政治家の不祥事」です。そもそも政治家の仕事は政治で、国益を高め、私たち国民に還元してくれればそれでいいわけです。

それさえしてくれれば、不倫しようが失言しようが、法に触れない範囲なら、あとは本人と関係者の問題だからほっとけばいいと思うのです。

「清廉潔白だけど仕事のできない政治家」と「仕事ができるけどちょっと悪い政治家」なら、後者の方が国民のためになると思います。政治家に、政治以外の資質を求めないでいいと思うのです。

フランスのミッテラン元大統領の’Et alors ?’(それがどうした?)発言みたいに、適度に割り切って考えれば、もっと自由に、楽に、生きられるのになぁと思います。

本当に、「小悪(しょうあく)滅びて国滅ぶ」とならないことを願うばかりです。

4 人は長所で尊敬され、短所で〇〇〇る

DaiGo氏の話に戻りますが、有料会員を退会した方の気持ちは、実は私も分かります。人間関係って、何か「一つ」が気になると、それに付随して他も気になってきますよね。

その「一つ」が、自分の価値観にそぐわないものなら「もう無理」となりますよね。その方は、DaiGo氏の知識量に魅力を感じたのだが、功利主義が自分の価値観と合わなかった、ということだと思います。

ただ、実際の人間関係は「退会」にするのはなかなか難しい。大体、「100%好き」という相手は存在しないのです。「ここはいいけど、ここは嫌い」という「グレーゾーン」なのです。

私の好きな名言の一つに「人は長所で尊敬され、短所で愛される」があります。人間ですから、短所があるのは当たり前。

それが許せないものでない限り、また、短所を補って余りある長所がある場合、「仕方ないか」と片目をつむっておおらかに愛せる人間でありたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!なかなか書ききれませんが、お許しください。

今日は娘の発表会の為、朝のんびりです。では、今日も素敵な一日を!

私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。