マガジンのカバー画像

学ぶ|ITワンポイントサロン・講座

52
スマホやパソコンの使い方を初心者向けに公開しています。 東大和市内の公民館5箇所で、初心者のスマホ講座やスマホを片手に談笑するだべりサロンで講師をしながら、出席者との楽しいひとと…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

iPadとiPhoneで同じLINEアカウントを使う方法

iPadとiPhoneの両方でLINEアカウントを共有することが可能です。iPhoneでログイン許可の設定をオンにしたうえで、QRコードやメールアドレスを使ってiPad画面でLINEアカウントにログインすれば、同じアカウントを異なる2つのデバイスで共有することができます。ただし、セキュリティ面やトーク履歴の引き継ぎができない点には注意が必要です。手順を間違えるとLINEのデータが消えるリスクもあるので、LINEアカウントの共有設定は紹介する手順に沿って慎重に行いましょう。

写真に「ぼかし」「モザイク」を入れる方法

ブログに掲載する写真に顔が写っていることが多く、個人情報に配慮する必要がある。また画像に肖像権があって、そのまま引用することが出来ない。その対策として、写真に「ぼかし」や「モザイク」を入れる方法を紹介する。 1.「ぼかし」や「モザイク」を入れるアプリ&Webツールの例 1)Photo Scape Xアプリ  ・無料で使用できるが高機能  ・使い方は簡単 2)「Canva」 Webアプリ  ・Web上で加工、 使い方は簡単  ・Instagramで多用 3)「バナー工房」

クリエーターページのTOP画像編集【noteのTOP画像の編集手順】

noteのTOP画像が上手く設定できなくて困っている方がたくさんいます。noteのクリエーターページのTOP画像は横長サイズ(1280x670px)で、画像の1/3程度(1280x216px)がトップ画像に取り込まれるため、事前に特殊な画像処理が必要となります。noteのTOP画像の事前加工手順を紹介します。 【16:9程度の横長ページのTOP画像の加工手順】 1)16:9程度の横長の画像(水道塔4156-1332.jpg)を準備する 2)ペイントアプリ(Windows

Android単語登録の仕方【機種の違い】

ユーザ辞書に単語を登録しておくと、そのよみを入力した際に登録した単語が変換候補に表示されて大変便利です。iPhoneでは単語登録の手順は機種に依存せず共通ですが、Androidスマホではメーカーや機種により単語登録の手順が異なるので設定時に戸惑っています。11/8の研究会でもAndroidユーザの半数しか単語登録することが出来ませんでした。ここではAndroidスマホの単語登録手順の機種による違いを説明します。 【詳細な設定手順の調べ方】 ①詳しくはスマホの取扱説明書に記

ユーザ辞書に単語登録する方法【iPhone】

ユーザ辞書に単語を登録しておくと、そのよみを入力した際に登録した単語が変換候補に表示されます。例えば自分のメールアドレスの替わりに「めあど」と入力すると登録されている単語(メールアドレス)が出てきます。これにより、入力時間の短縮と誤入力を防止できます。 1)iPhoneの単語登録手順 ・ホームタブの設定(歯車マーク)を開く。 ・一般タブを開く。 ・キーボード①を開く。 ・ユーザ辞書②を開く。 2)メールアドレスを登録する ・ユーザー辞書登録の単語で、最もお勧めはメー

ユーザ辞書に単語登録する方法【パソコン】

ユーザ辞書に単語を登録しておくと、そのよみを入力した際に登録した単語が変換候補に表示されます。例えば自分のメールアドレスの替わりに「めあど」と入力すると、登録されている単語(メールアドレス)が出てきます。これにより、入力時間の短縮と誤入力を防止できます。 【単語登録する手順】 1)デスクトップの画面右下タスクバーの入力モードを「A」から「あ」に変更し、「あ」のアイコン①を右クリックします。 2)「単語の登録」②をクリックします。 3)登録する単語③に「・・・・・・・@

Googleフォトの初期設定と使い方【iPhone版】

iPhoneで撮った写真はiCloudサーバーに保存されますが、5Gの容量がすぐ満杯になります。替わりに無料で15Gの容量が使えるGoogleフォトが利用できます。Googleフォトは写真や動画の保存・共有に適したアプリで、高画質の写真や動画を無料・容量無制限でアップロードできます。GoogleフォトをiPhoneで使うための初期設定と使い方をご紹介します。 【初期設定】GoogleフォトのiPhoneアプリをダウンロード 1)iPhoneにGoogleフォトのアプリをダ

Googleレンズとフォトで写真アルバムを電子化【断捨離】

子供や孫の写真をアルバム帳に貼って保存、古くなったアルバムの 断捨離が出来なくて困っている方も多いと思います。 今回はお金を掛けないで簡単に写真アルバムをパソコンや スマホに取り込む手順を紹介します。 1.撮影用に使用するデバイス ・撮影にはiPadを使用します。 ・iPadはiPhoneより画面が大きく、撮影した 写真が大きいので撮影結果を素早く確認する ことが出来ます。 2.画像の加工に使用するアプリ ・写真取り込みアプリ:Google Lens① ・加工処理ア

Googleフォトへの写真アップと削除手順【iPhone版】

iPhoneで撮った写真はiCloudサーバーに保存されますが、5Gの容量がすぐ満杯になります。替わりに無料で15Gの容量が使えるGoogleフォトが利用できます。Googleフォトは写真や動画の保存・共有に適したアプリで、高画質の写真や動画を無料・無制限でアップロードできます。iPhoneのカメラロールとGoogleフォトで写真をアップしたり、写真を削除したりどちらかに残したりする使い方を紹介します。 【iPhoneからGoogleフォトに写真をアップロードする方法】

Google検索の音声入力の使い方

Googleで検索することを「ググル」といいます。調べ物をする時にパソコンのキーボードやスマホのソフトウェアキーボードで入力するにことが、不慣れな方も多いのではないでしょうか?そんな時に利用できるのがGoogleの音声入力です。喋るだけで文字の入力ができるのでとても便利です。 1)Google検索の仕方 ・スマホのホーム画面①には、Google検索のための「検索窓」②が準備されています。「Google検索ウィジェット」といいます。 【用語解説】ウィジェットとは? ・スマホ

PowerPointのひな形のフォントを変更する方法

Officeの既定フォントはmicrosoftは指定する游ゴシックや游明朝のフォントとなっています。この字体が気に入らず、既定のフォントを自分の気にいったフォントに変更したいユーザもたくさんいます。今回のワンポイントサロンでは、PowerPointの既定フォントを変更する手順を説明します。 【ひな形の既定フォントを変更・準備】 1)ひな形の既定フォントを変更・設定 2)事前にスライドマスタを作成して、それをひな形として利用 3)そのひな形の既定フォントを変更すれば、そのひ

Wordの既定のフォントを変更する方法

Officeの既定のフォントはmicrosoftが指定する游ゴシックや游明朝のフォントとなっています。この字体が気に入らず、既定のフォントを自分の気にいったフォントに変更したいユーザもたくさんいます。今回のワンポイントサロンでは、Wordの既定フォントを変更する手順を説明します。 【既定のフォントを変更する手順】 1)リボンの「ホーム」タブ①の「フォント」ダイアログボックス起動ツール(右下の小さいアイコン) ②をクリックします。 2)この「フォント」ダイアログボックスの

Excelの既定フォントを変更する方法

Officeの既定のフォントはmicrosoftが指定する游ゴシックや游明朝のフォントとなっています。この字体が気に入らず、既定のフォントを自分の気にいったフォントに変更したいユーザもたくさんいます。今回のワンポイントサロンでは、Excelの既定フォントを変更する手順を説明します。 【既定のフォントを変更する手順】Wordと設定方法が異なります。 1)「ファイル」メニューから「オプション」①を選択します。 2)全般②をクリックして「Excelの基本オプション設定」ウィンド

ローマ字入力のFnキーを使った変換方法

ローマ字入力の場合、キーボードの上部にあるF6 からF10 のファンクションキーを使って、入力した読みを変換できます。 ひらがな入力の状態 「あ 」のままで入力できるので、いちいち入力モード( 「あ」「 A 」「カ」 など) の切り替えをしなくても簡単に文字変換ができます。 1.キーボードの違い 1)メーカーによっては(特にノートパソコンの場合)、キーボード配列が上図と異なり、キーボード左下のFn キーを押しながらでないと、別の働きをすることがあります。 2)上図のキー