マガジンのカバー画像

遊ぶ|多摩湖・空堀川

57
東大和の宝である多摩湖をツーリングをしながら、日本一美しいと言われる水道塔の鏡面の写真をスマホで撮って公開しています。空堀川をツーリングをしながら日々の徒然を公開しています。
運営しているクリエイター

#村山上貯水池補強工事

日本一きれいな水道塔が戻ってきた

多摩湖(村山下貯水池)の湛水が進んでいる。上貯水池の堤防補強工事も終盤を迎え、水が抜かれたままだった多摩湖の湛水が進んでいる。日本一きれいな水道塔がようやく戻ってきた。 村山上貯水池上流の水源から曲がりくねって流れる小川が見える。そこから水が入っている。上貯水池には貯めないで、そのまま上水道塔から下貯水池に放水されており、3週間前から多摩湖の湛水が進んでいた。 半年以上に亘って足元が見られた水道塔も、今週8割の水位まで湛水が進み、日本一きれいな水道塔が戻ってきた。 令和

【続々】村山上貯水池の工事進行状況

村山上貯水池上側の土手にあった仮歩行者専用通路の撤去が終わり、道路拡張工事作業が進んでいる。前回訪れた時は撤去作業が6割ほど終わっていたが、12/25(昨日)ツーリングで訪れた時にはほぼ撤去作業が終わっていた。車道(上)側の旧歩行者用通路の道路拡張工事作業が進んでいる。車道は依然として片面通行となっている。年明けからは、本格的に上貯水池の上側の土手の補強作業が3月まで続く。重機とトラックが頻繁に入って土砂を運び込んでいる。 年明けからは本格的に上貯水池の堤防の補強工事が始ま

【続】村山上貯水池の工事進行状況

村山上貯水池上側の土手にあった仮歩行者専用通路の撤去作業が進んでいる。前回訪れた時はまだ撤去作業が始まったばかりだったが、12/7(昨日)ツーリングで訪れた時には7割程度の撤去作業が終わっていた。車道側のガードレールと歩行者用通路の撤去作業が進んでおり、車道は片面通行となっている。年内には旧歩道の撤去作業も終わり、本格的に上貯水池の上側の土手の補強作業が3月まで続く。既に重機とトラックが入って土砂を運び込んでいる。 左上:旧歩行者専用通路の右側は撤去済、右上:重機が入って通

村山上貯水池の歩行者専用道路開通間近か

急激に涼しくなって久しぶりに多摩湖にツーリングに出た。村山上貯水池の歩行者専用道路の工事完成が近づき、10/3(火)9:00に開通することになった。それに伴い、長年設置されていた仮設の歩行者専用道路が閉鎖されて新設の歩行者専用道路が開通する。これで安全に村山上貯水池の堤防を安全に通行ができる。 次回のツーリングでは新設の歩行者専用道を走ることになる。9/25現在まだ舗装されていないが、今週中に舗装されるかもしれない。今まで仮設道路に渡るのに信号もない横断歩道を2回渡る必要が

村山上貯水池のその後

6/30に終了した村山上貯水池の湛水試験で水が抜かれて1ヶ月以上が経過した。久しぶりにツーリングで多摩湖1週ツーリングに出かけた。その後の村山上貯水池の様子をお伝えしよう。 堤防に新設されている歩行者専用道路の工事が遅れている。当初は8/5完成すると掲示されていたが、あと1ヶ月くらいで完成すると思われる。これで安心して堤防を通過できる。 最近の猛暑でツーリングに出かける回数が減り、近所の涼しいコンビニジムに通うことが多くなった。多摩湖ブログも暫く休止状態だった。次回は工事