マガジンのカバー画像

遊ぶ|多摩湖・空堀川

57
東大和の宝である多摩湖をツーリングをしながら、日本一美しいと言われる水道塔の鏡面の写真をスマホで撮って公開しています。空堀川をツーリングをしながら日々の徒然を公開しています。
運営しているクリエイター

#村山下貯水池

日本一きれいな水道塔が戻ってきた

多摩湖(村山下貯水池)の湛水が進んでいる。上貯水池の堤防補強工事も終盤を迎え、水が抜かれたままだった多摩湖の湛水が進んでいる。日本一きれいな水道塔がようやく戻ってきた。 村山上貯水池上流の水源から曲がりくねって流れる小川が見える。そこから水が入っている。上貯水池には貯めないで、そのまま上水道塔から下貯水池に放水されており、3週間前から多摩湖の湛水が進んでいた。 半年以上に亘って足元が見られた水道塔も、今週8割の水位まで湛水が進み、日本一きれいな水道塔が戻ってきた。 令和

春の多摩湖

 春の陽気に誘われて多摩湖のツーリングに出かけた。河津桜の花も散り始めて、来週には染井吉野の開花宣言が出ると思われる。多摩湖や空堀川の周辺では、一斉に春の花が蕾を膨らませている。  村山上貯水池の補強工事は3月末に終了する予定だったが、工事の看板を見ると5月まで延期となっている。上貯水池の補強工事が遅れている。  村山下貯水池の水位が上がってきた。上貯水池からの水抜きが始まって、下貯水池への導入水路から水が注がれている。先週から1m程水位が高くなって、日本一の水道塔が見える時

多摩湖(村山下貯水池)の今

1月20日は大寒、暖冬とはいえやはり冬型の空模様となった。寒くてツーリング出るのも勇気がいる季節だ。寒さに負けず久しぶりに多摩湖にツーリングに出かけた。今日の走行距離は24Km。 村山上貯水池の補強工事に伴って、多摩湖(村山下貯水池)が湛水されて、日本一美しい水道棟の姿が見れなくなってから3ヶ月経った。多摩湖(村山下貯水池)の水位がさらに下がり、中洲も見えるようになった。ツーリングをしながら写真を撮ってきたので紹介しよう。 補強工事予定期間は2024年3月26日までとなって

村山下貯水池が湛水

涼しくなってツーリングにいい季節となり、多摩湖に早速出かけた。今日の走行距離は16Km。多摩湖(村山下貯水池)が湛水されて、日本一美しい水道棟の姿が見れなくなった。村山下貯水池の湛水は、上貯水池の土手の下の堰堤の最終工事のためらしい。暫く美しい姿は見れないようだ。 村山上下の両貯水池ともに湛水されて、年末まで最終工事が進んでいる。10/3(火)から新設された歩行者専用道路をツーリング時も通れる。自転車も堤防の狭くて危険な一般道を長年走っていたが、これで安心・安全に専用道路を