見出し画像

貝出汁の中華風茶碗蒸し #おうち養生レシピ

蒸し料理で春のエネルギーを味方に「脾」を元気にする処方箋


「蒸す」という調理方法は春のエネルギーを活かした調理法です。
「肝」は伸び伸びと柔軟な状態がベストと言われ、「蒸す」「茹でる」など水分が多い料理がおすすめです。また、消化にも良いので「脾」にも優しいレシピです。

また、年中食べられる卵ですが、本来は春が旬とされています。卵は完全栄養食と言われ、五臓六腑を養う力があるとされています。これから生まれるはずの新しい生命に感謝していただきましょう。

海老・黒きくらげは気を補い、血を養います。「肝」が働くためには血は必要不可欠なので、取り入れて欲しい食材です。

ここから先は

908字 / 2画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?