見出し画像

お香と線香の物語り

たくさんの方から
「お誕生日おめでとう!」
のメッセージを頂きました。
ありがとうございます。

そして、たくさんの方から
「誕生祝いは感謝祭」✨✨
「毎日が感謝祭」✨✨
「人生は感謝祭」✨✨
共感を頂き、
嬉しい気持ちです

おかげさまで
誕生日を区切りとして
ステップアップし
新たなスタートをいたしました


話しは変わり・・・
最近、お気に入りの
「お香」
に出会いました

キッカケは
初詣の帰り
善光寺仲見世通り
ふらりと入った店舗で
長女が
「最近、お香を焚いて
癒されているんだ」
「これ、どう?いいよ!」
という何気ない会話でした

実は、
お線香
蚊取り線香の香り、、、
苦手でした

みかけによらず
保守的なところがある私

そんな私でも
お気に入りの香りに出会い
人生初「お香」を購入!
新しいことに
チャレンジしてみました!

お香に限らず
香りのある生活は
心豊かで、
ステキなひと時ですよね♪

一緒に生活している家族にも
受け入れられる香りで
ほっと、ひと安心

ところで
お香と
お線香は
どう違うの?
と、ギモンに思い調べてみると

な、、、なんと!!!
基本的には同じ
とのこと。

お香は香りを楽しむもの
お線香は仏事に使用する
ですが、
あまり厳密に考えず
その時の気分や好みによって
「楽しみながら」
使ってよいそうです

なるほど~
生活に上手に取り入れよう


数日後、、、
三女「か〇〇」が
「すごーーく先のことだけど
ママが死んだら
ママのお気に入りの
この、お香を使うね」
と言いました

私は
『うん。そうだね。お願いね』
と、伝えようとしましたが

「何を言っているんだろう私」
と、三女「か〇〇」から
大粒の涙がポロポロと
流れ落ちました

自分で言って、
その時のことを想像し
悲しくなってしまったようです


「か」は、
感情のことだま
愛情が深く
人のことを本当に大切に思って
幸せを願っている

三女は、私を喜ばせたい
一心だったと思います

優しい気持ちが
愛おしくなりました

色んな気持ちが湧き上がり
「大丈夫だよ」
「ありがとね」
シンプルな言葉を
かけることで、私も精一杯

娘を、ハグして
頭をいっぱい撫でて
背中をトントンして
そんなことしていたら
私も泣けてきて
娘と一緒に泣いていました

胸がキューっとなったり
心がほわっとしたり

たまには、
こんな日も いいよね


人は、いつか必ず死を迎えます
借り物の「肉体」を
お返しする日が必ずきます

肉体も
「借り物」なので
大切にしています


今度、父の仏壇に
私のお気に入りの
お香を使って供養してみようと
「心の中」で、思いました


あっ! 
お香の本数は、ほどほどに
お部屋の換気も、忘れずに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?