見出し画像

自分が何故ガルバで指名されるのか考えてみた(後編)

ユカです。私が何故ガルバで指名されるのか……の続きを書いていこうと思う。前編はこちら。

前編では

・違和感を強みにする
・その場を全力で楽しむ

を大事にすることの重要性を話した。周りとの差別化や、ガルバキャストなのに媚びない、飾らないという違和感で目立つというのを自覚せずにやっていたという話だった。

後半では、ガルバに限らず、これまでの自分の恋愛経験をふまえた上での、なぜかこういうときにモテだすって話をしよう。

別のことに夢中になっているとモテ始める

私は本当にこれ。もともと集中して打ち込める趣味があり、恋愛への関心が薄れれば薄れるほど、男性が寄ってくるし、好きな男性を追いかけているときに限って、ほかの男性に言い寄られる。
恋愛がうまくいかない女性はよく「なにか恋愛以外に打ち込めることを見つけなさい」とアドバイスされているのを聞くが、本当にそうなのである。

男は追いかけさせないといけないのか

「男は狩猟本能で生きているから、追いかけさせてあげないとだめ」
という話をよく聞く。実際、私も自分から追いかけて付き合った男性というのはとても少ないので、たぶん正しい。
それでも追いかけてしまうし、追いかけたい!そんな女性は追いかけてしまうときの自分の気持ちを思い出してほしい。それは相手にどう思われるかより、やはり自分が楽しいからではないだろうか。

追いかけさせる楽しさもある

男でも女でも、好きな人を追いかけるのは楽しい。でもそれは相手の楽しさではなく、自分の楽しさで突っ走ってしまっているわけだ。
相手も追いかけられるのが楽しければいいのだが、自分にとって興味のない相手ならそれは迷惑だし、迷惑な相手ほどそのことに気づかず、自分の楽しさばかりに注目して追いかけ続ける。

追いかけさせるというのは、相手を楽しませる側に回るということだ。やっているうちに、相手を楽しませるのが楽しいという領域にいきつく。追いかける楽しさを我慢して、追いかけさせる楽しさに気づくと強い。
もちろん、好きでもない相手に追いかけられても楽しくない……という時期も必ず経験する。しかし経験値をあげていけば、寄ってくる男性のレベルも少しずつ上がってくる。追いかけてくる男性のレベルが低いということは、自分がまだその程度のレベルなのだ。

ミステリアスな部分を残す

これも「追わせる」という考え方に近いのかもしれないが、自分はLINEをマメに送るということはしない。単純にめんどくさがりなだけなのだが、はからずも余白をつくる、ということに成功している。
人生経験上、「一緒にいないときに何をしているのか気になる女性」はモテている。あえて説明しないというのも、テクニックの1つである。

まとめ

モテる女性たちの共通点からまとめてみた。

・恋愛以外に没頭できるものを持つ
・追いかけさせることの楽しさを知る
・ミステリアスな部分を残す

今回の記事を作成するにあたって参考にした本 ↓

レビュー記事も好評なので、よかったら読んでみてください。






積極的に経済を回しますので…