見出し画像

じゅんび編①「試作してみた」

(文・なりさ)
コンポタスタンドを開きます。
いかがお過ごしでしょうか。
農園から帰り、今回からいよいよお店のじゅんび編が始まりますよー!
今回はコンポタ試作会の話です!

◉今日のポイント

・試作はたのしく、みんなで、繰り返すのが大事!
・コンポタは奥が深い、、、
・おいしいコンポタを追求する旅は続く。

1.初めての試作会

 こんなご時世と言うこともありメンバー各々が自宅で試作を繰り返していたところ。「そろそろ互いの経験を合わせたレシピを作りたいな!」ということで、ついに集まって試作会を行いました!

キッチン付きの会場を貸してくださったのはGRAPHY 根津のかおりさん。

広くて綺麗・・・!本当にありがとうございました。

画像1

 まずはレシピの大枠をつかもうということで、スーパーでとうもろこしを購入。夏真っ盛りの採れたてとうもろこしをゲット!

画像2

 今回は6本購入し、2本分のレシピを3回試すことに。

 安西さんのとうもろこしを生でかじった時の
『甘っ!!!』『旨っ!!!』の衝撃から、

「とにかく素材のうまさをそのまま出したコンポタにしたい」
という気持ちがあります。

生産者の思いをそのまま伝えたい。
ゆえに、余計なものを加えたくない。

玉ねぎもコンソメキューブも加えず、そのままの旨味を活かしたコンポタを追求してみることにしました。

2.レシピを変えて試作を繰り返す

 いざ開始! 実をそぎ落として芯と粒にわけ、

画像3

画像4

芯を煮出して旨味たっぷりの煮汁を作ります。
ぐつぐつ・・・(もういい香り・・・)

画像5

しばらくぐつぐつしたら
そこへ粒をIN!
はああ、いい色だねえ。

画像6

ここからは弱火でクツクツ煮込んで。
部屋中がとうもろこしの香ばしいかおりに。。。

画像7

芯を取り出して、
ハンドブレンダーでピュレ状にして・・・(もう少し!!!)

画像8

丁寧に濾したら、完成!!!(やったーーー!!!)

画像9

 ざっくりした工程は以上です。

2回目、3回目の試作では、バターや生クリームが登場し、
素材の味を邪魔しない、むしろ引き立たせるくらいに使用してみました。
すると3回目の試作ではもう、唸るおいしさに。

調理の仕方でこんなにも
「コク」「香り」「舌触り」が違うのか!!!
とおどろきました。

 市販のコーンポタージュも買ってきて飲み比べてみましたが、飲み慣れているはずの市販のコーンポタージュが意外とコーンの味よりもチキンエキスが濃いめなのだと初めて実感しました。

飲み比べないとわからなかった。

3.おいしいコンポタを追求する旅は続く

 当日ギリギリまでさらにおいしいコンポタへとレシピを整えるべく、メンバー各々自宅で試作を続けていました。

今日のポイントにも書きましたが、
試作はたのしく(!)、みんなで(!)、繰り返す(!)のが大事だなと強く思います。

時間と場所をたっぷり確保して、おいしさを追求しましょう。

4.おまけのお話

おまけ①とうもろこしのひげ茶

「とうもろこしのひげ茶」って聞いたことありますよね?
好奇心旺盛な我々、なんととうもろこしのひげから茶を煮出してみました。

ひげを大事に持つ人。

画像10

炒めてから煮出してみました。

画像11

画像12

味は、まだまだのびしろがありそうです。(なんこれ笑)

おまけ②絶品ジンジャーエール

 会場を貸してくださったかおりさん、なんと試作中に手作りジンジャーエールをくださいました。生姜がピリリと効いていてものすごくパワーもらいました!ごちそうさまでした!

綺麗な色。試作会後のメンバーのとうくん。

画像13

◉今日のまとめ

・試作はたのしく、みんなで、繰り返すのが大事。
 時間と場所をたっぷりとって取り組もう。
・コンポタのみならず食べ物、料理は奥が深い!
 「なににこだわりたいのか」を定めていくとよさそう。
・おいしいコンポタを追求する試作はまだまだ続く!

ではまた!ばいちゃーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?