見出し画像

実がつきました♡

花が落ちたところから、トマトの赤ちゃん👶青い実がつきました♡

はじめはこんなちっちゃいのですが、

画像1

日を追うごとに、

画像2

大っきくなっていきます♡

画像3

かわいいすぎます😍

毎日の成長が楽しみすぎて、ワクワクがとまりません(*´∇`*)

画像5

ところで、トマトって葉や茎に白い毛みたいなのがびっしり生えてますよね。

アレってなんなんでしょう?

ということで、ちょっとgoogleってみました。

あの白い毛の正体は「トライコーム」と言うらしいです( ≧ω)ノ″Ωへぇーへぇー‼︎

害虫からその体を守るのが、主な役目です。他にも、紫外線や乾燥から守る役目もあります。(私のお肌に欲しいわ😮)

トマトには、7 種類ものトライコームが生えていて、過酷な環境から身を守り、あるいは病害虫への抵抗のため、多くの異なる形状のトライコームを発達させたと考えられています。

画像4

引用 「化学と生物 Vol. 55, No. 5, 2017」より

さらに、トライコームのこんな画像もみつけちゃいました🤗

トライコームすごいですね😊

トライコームに守られて、わが家のトマトちゃん達もすくすくとと育ってほしいものです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?