見出し画像

ハダニ退治

梅雨明け後、暑い日が続いています。

そのせいでしょうか、ハダニの被害が凄いことになってしまいましたー!! ノ)゚Д゚(ヽ

ハダニがいるのはわかっていたのですが、放置していた自分が悪いのです |ω-`*)シュン…


収穫間近のトマトを守るためにも、遅ればせながら、ハダニ退治することにしました。

そこで取り出したのは…チャララ〜ラッチャラー♪(←ドラえもん風)

画像1

粘着テープヾ(・ω・*)

そう、じゅうたんなどのゴミを取る時に使う粘着テープ。別名、コロコロ。

まず、枯れてしまった葉を、バッサバッサと取り除きました。

次に、トマトの葉(とくに裏側)をコロコロしました。そしたら、とれる取れる((ノ゚⊿゚)ノ‼︎ビックリ

小さなオレンジ色の粒がびっしりテープに張り付いています。

汚れたテープを剥がしては、トマトの葉をコロコロ。テープを剥がしては、コロコロ。を繰り返すこと数十回。葉の裏側の細かいところまで丁寧にコロコロさせていただきましたm(_ _)m

ハダニは繁殖力が強いらしいので、この程度のことで駆除出来るとは思いませんが、少しだけ拡大を阻止できたのではないでしょうか。これからは、毎朝、コロコロを日課にして、果実が熟すのを待ちたいと思います。


↓枯れた葉を取り除いて、だいぶ風通しのよくなった蘭子ちゃん🍅

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?