chatGPTが教えてくれることを鵜呑みにするな

今年に入り話題に事欠かないchatGPT
マイクロソフトも追加出資し今後ますますAIが社会にとって当たり前の存在になっていくのだろう

AIに将来仕事奪われるよ?
そんなことが囁かれ始めたのはごくごく最近のように感じるが、ゆーてまだまだ先のことでしょと気にせずにいたら何の対策もせぬままあっという間にその時がやってきてしまった感がある

自分たちに都合の悪い予測は楽観的に捉えられていると感じるし、政府が発表している今後の少子化のペースぐらい適当だと思う

いよいよ人間の仕事がAIに奪われ始めるのではないかと震えが止まらない

震えが止まらないけど新しいものはわくわくする
すぐに登録してみた

登録自体はとても簡単だが今はまだPCでしか利用できない

はじめにこのAIは何ができるのかと今後の自分の予定を元に投げかけてみた

「〇〇に行きたい。周辺でおすすめのお店は?」

〇〇の周辺でおすすめのお店ですね。こちらが〜〜
といった感じでグーグルで検索しても直ぐには分からないような情報をツラツラと書き始める

AIやべえ、Googleいらないじゃん

そんな感動すら覚えてしまった。こんなんGoogle社が危機感を覚えて社員に通告したっていうのも十分うなずける

だけど何か違和感があり調べてみた…


ない!
そんなお店は1つもない!!

そう、chatGPTは息吐くように嘘を吐くのである
ツラツラと文字が表示されていく瞬間は、声はなくとも友達と自然な会話を交わしているかのような感覚なのだがchatGPTはバリバリ嘘をつく

そこに○○なんてないぞ?

するとchatGPT
すかさず謝る

なんだこいつ可愛いかよ〜

そんな温かな感情に身を包まれたのだが、
いやちょっと待てよと…

もし仮に今後検索することが当たり前ではなく、chatGPTで『聞く』ことが当たり前な世の中になったときどうなるのだろう

情報を鵜呑みにする人が増えることで生じる事件が起きるような気がする…

SNSでは台風や地震といった自然災害が起きたときに、今まさに起きてることですよーと真実を装って嘘の発信をする人がいるが後々chatGPTがそうなるような気がする

最初はこちらからの問いかけに対し従順な態度をとり、多くの人にとってchatGPTは便利ですよという事を頭に植え付けてからchatGPTというAIは本当の姿を見せるのかもしれない

信じるか信じないかはあなた次第です(?)

それでは、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?