創業相談

2回目の創業相談日でした


前回の相談では、

1 経験を積んでみる

2 お金を貯める

3 競合調査 


のうち、1と2をやっていきましょう!
ってお話でしたが・・・・


経験を積める場所がない!
お菓子屋さんに聞いてみても、今は人では足りているから・・・
と、どこも相手にされず。
求人広告をみても、給食センターやレストランばかり。
パティシエ募集を見つけたけれど、製菓衛生士の資格持ってる人が対象。

ですよね~。


今回の内容は、ざっと現状報告と、今私が計画していることを伝えて
宿題?もらって終わりました。


レンタルキッチンで作って、イベント出店や企業へ行って訪問販売をして経験を積んでいこうよ考えてます!

と伝えたところ、驚かれていましたね・・・。
言ったことやってないじゃん!って呆れてたのかな?

食品衛生責任者の受講はすべて終え、テストも満点でクリア!
レンタルキッチンの見学&面談の予約も完了。


このままうまく進めば、作れる体制は整った!と言ってもよいのではないか


ここで問題が。


販路をどうしましょってところ。

今回の面談では、この販路を拡げていくための具体的なアドバイスをいただきました。

あとは、他の市で行われていた創業支援の企画事例(座学やって、自分で期間限定のお店やってみるってやつ)を聞いたので、ちょっと商工会議所とか市役所とか行って話してみよう。
そして、私が参加したい!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?