家族

上京してから家族のことで悩むことがなくなってすっかり忘れてたけど、私には家族がいないんだった。母親と父親(と言っていいのか分からないけど)は生きてるし祖父母も生きてるけど、家族じゃない。[族]じゃない。
そもそも今回の帰省も自分で来たくて来た訳じゃない。自分勝手に海外旅行に行った母親に犬の世話を頼まれたから仕方なく帰ってきた。まあバスで3時間なら…とおもって来たのに10時間も閉じ込められることになるとは思わなかった。鳴り止まない父親(と言っていいのか)からのライン、返してない祖母からのライン、母が海外に行っていることは父親(省略)には言えない。いっつもそう。これは言っちゃダメ、なことしかない。だから嘘ついて嘘で全部固めてる。母親にも気を使って父親にも祖母にも気を使って、誰のために生きてるんだ。誰のための帰省?ほんとに。なんのための帰省?
思い返せば血が繋がってる人間が全員嫌い。従兄弟は除く。自分勝手でわがままな母親となんもしないくせに細かいとこだけ面倒臭い幼稚な父親、ねちっこい祖母、ギスギスした母方の実家、父方の実家で集まった時の異常なアウェイ感、うるさい叔母。下の叔母はもう全然会ってないなこないだ会った時も何も話さなかった気がする。
一人暮らしってなんて最高なんだろうって思うと同時に私はこれからも家族をつくることはないんだろうなとも思う。だって正解が分からないから。どうやったらみんな仲良く暮らしていけるのか、家族団欒で食卓を囲めるのか、週末はショッピングモールにでも出かけられるのか、検討もつかない。わたしたちだって、ショッピングモールに行ったりしたことはある。けど、今思えばあれは家族らしいことをすることに両親とも必死だったんだと思う。体裁を整えるというか。だってなにも上手くいってなかったから。買い物の時間は、両親の顔色を伺う時間だった。買い物嫌いだったもん。
結局何のために10時間も硬い椅子に磔になったんだろう。犬は引き取りに行けなかったし祖母のご飯も食べられなかった。明日行っても嫌味を言われるんだろう。
お母さんが作った手料理が食べたい。というか人が作ってくれたご飯を食べたい。明後日友達のおうちでご飯をご馳走になるけど、泣いちゃうかもしれないな。
大学の友達は、本当に家族に恵まれている人しかいなくてかなしい。周りの話に合わせてる時が1番虚しい。実家っていいよね〜みたいな。(泣)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?