見出し画像

【徒然】ワタシの2024年5月の備忘録。

こんにちは!いつも何かに挑戦していたい、タイルメイド代表の玉川です。4月の余裕はどこへいった?というぐらいフィーバーしていた5月(有難いことです)5月も色々あったので備忘録を書きたい書きたいと思い、はや13日も経っていました。恐ろしい。本当は初稿を5日に書きましたが、その次編集できたのがなんと今日13日でした・・・!

たくさんいただいたと言っていた4月よりも多くの新規の依頼をいただいた5月。これが決まったらどうなっちゃうのー?!とドキドキハラハラしてしまうような、大きなプロジェクトだったりやり甲斐のあるものばかりです。蒔いた種から花は咲くのか。半信半疑ですが、とても楽しみです。

5月は、私の航世に対する変化で大きなことが2つありました。
変化①日本語でもしっかり話しかけることにした。
→英語ばかりで話そうとしていましたが、日本語も話すことにしました。航世の発語が遅い状態で(日本語が話せないまま)、英語ばかりで話しかけるのも何か違うなぁと思うようになり、もちろん英語でも話しけるのですがバンバン日本語でも話すようになりました。
変化②5月22日(水)から【完全テレビ断ち】をしています!3週間経過!
なんだか、ちょっと前まで魂が抜けたようにテレビをみていたので、(いまでもみたいみたいとたまに主張してきますが)テレビを見せるのをやめてみようと。そして、私たち親もテレビを全くつけずにすごしています。。。
先日お仕事でお会いしたオランダ人のデザイナーさんに「子供に動画を見せず、子供たちが“暇を持て余す”ことも大事なんだよね。」と言われ、それを旦那と話している時に、ちょっとテレビやめてみるかとなり、今に至ります。私たちにとって大きな決断だったけど、①本を読むようになったり②ご飯に集中したり③夜は身体を動かして遊ぶようになり④CDを聴かせるようになったので言葉も増えている(最近は上達っぷりを実感!嬉!)という良いことづくめ。もちろん、ぼーっとテレビを見ていてもらえると楽だけど、いまは子育てに楽しちゃいけない時なのかもと思って、夜は結構一緒に遊んでます◎

4月から取り組み始めて一番良いな〜と思うのは、英語の本をはじめ絵本をたくさん読めていることです。航世と毎晩寝る前に4〜5冊選んで読んでいます。(読むのは飛ばし読みとか、雑な感じだけどw)
コスパの星の私的には図書館最高!!そして図書館で借りてとても気に入ってくれたものを購入するようにしています。そのサイクルもいい感じ!
<最近の私の図書館サイクル>
①7〜10冊程度いろんなサイズ、種類、テイストの英語本を借りる
②二週間、毎日どの本(サイズ、種類、テイスト)を手に取るか観察
→意外だったのは、薄くて大きな本を好んで良く読むこと!
③二週間後返却する際に、気に入っている本は延長して借りる&また新しい本を5〜6冊借りる。
④本当に手に取る率が高く気に入った本は、購入。
いつも新しい本を借りてくると、「お!」という感じで食いついてくれるので反応も良くて私のモチベーションも維持されています◎

先日、買った本。

2023年04月05日発刊だけどレトロ感ある。。。航世は大好き。

そして、航世の成長はというと、、、最近ますますイヤイヤ〜!が強力になり(5月の備忘録というより、6月半分ぐらい来ているからもはや6月の話w)、力も半端ないので抵抗されると本当に困ってしまう。この前も、雨の中で、濡れた地面にのたうち回って抵抗するので大変でした。

いまの対策&気づきとしては、「両手を空けておく」ということ!!!!

片手では逃げられてしまうので、両手でがっちり押さられるようにと思います。もちろん気持ちと時間に余裕があれば、航世が納得するまで付き合うこともあります〜◎(いつもそれができればいいけれどそうも言っていられないのが大半かな!)

5月こんなことがあった!というのも6月のことになりそうなので、ゴールデンウィークの感想を載せておきます◎

ゴールデンウィーク中は2歳児を連れて北八ヶ岳の北横岳に行ってきました!帽子は保育園の帽子しか被ってくれないので、山ボーイらしからぬコーディネートです😂初日は白駒池周遊で13kgの重みに身体を慣らし、翌日の本番は北横岳に行ってきました!天気がとても良くて雲ひとつない晴天で山修行には最高のコンディションでした!体力は全然ないのでかなりしんどかった&航世が右手で私の左耳を触るので体重が偏って辛かったという思い出。

北横岳の一番険しそうなところで撮影
航世が右手で私の左耳を触りバランスの悪い状態w
保育園の帽子オンリー。いつでもマイペース。

We took our 2-year-old to Kitayokodake in the North Yatsugatake range! Since he only wanted to wear his nursery school hat, his mountain fashion was quite unconventional! 😂 On the first day, we did a 13kg weight training hike around Shirakoma Pond to prepare our bodies, and the next day, we tackled Kitayokodake itself. The weather was perfect with clear skies, ideal conditions for mountain training! Despite being quite unfit, it was tough, especially because my son kept touching my left ear with his right hand, throwing off my balance and making it even harder.

日々、格闘しております。笑

私がやっているタイル事業の紹介です。
タイルメイド ECサイトです♪
https://tilemade.jp/
建築家・設計士・工務店の方向けのページもあるのでよかったら覗いてみてください◎
タイルメイド プロサイトです♪
http://pro.tilemade.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?