フリーランスだから、とかじゃないよね

突然の仕事が舞い込んできた。納期を確認し受注をするのだけれども、基本的にはこちらの日程で動く。もちろん、この日までに公開しないとダメだな、とかそういったことは内容を見て、判断している。

ここは、CMS入稿も画像選定もぼくがやる。でも特に単価を上げてもらったりはしていない。そういったことを考えての見積りを最初から出している。

もちろん、最初に擦り合わせ済みだ。記事の内容により、保存までと公開までが別れているけど単価を変えるのもややこしくなるだけなので、統一した。

画像といっても先方が保有しているところから選ぶ形なので、負担はないし。

打ち合わせとして訪問することだってある。でも、打ち合わせ費用や交通費をもらうことなどないし、請求することもない。今のところはないが、遠方への取材などがあれば、別途で請求をする。

どこかで、打ち合わせ費用も請求すべき、みたいな論調を見たけど果たしてそうだろうか?(一般的なライティング案件において)

したい人はすればいいし、載せればいいと思うけどぼくならしない。それは、無償でやれ、ということではなく、そういったことを考えての見積りを出しているからだ。

フリーランスだからとか企業だからとか関係ない。企業に勤めていた際も、そういったコストは考えて見積りを出していた。そうしないと、管理部門の経費を賄えるわけがない。

請求したいのにしない自信のなさを相手企業のせいとか、フリーランスは下に見られているとかの論調で語るのは違うのではないかなぁ、となんとなく思った。


こちらサポートにコメントをつけられるようになっていたのですね。サポートを頂いた暁には歌集なりエッセイを購入しレビューさせて頂きます。