見出し画像

海くん日記.16

腎線癌(摘出不可)と肺転移と診断された10歳のトイプードル海くん。
海くんとの最後の時間を毎日書いていきます。楽しい内容ばかりでは無いし、書いてて辛いけど、病気の進行とか、愛犬の死への向き合い方とか、海くんと私の体験が、同じような境遇の方に何か参考になれば良いかなぁと思います。
もちろん諦めたわけではありません。できればこの最後の時間が、1年2年と続くといいなぁ。

日記

2022/6/26(曇り) 百度参り15日目
ここ数日、目に見えて食欲が無くなってきた海くん。かつては喜んで食べてた物でも、全然食べてくれない。
牛肉、コーン、チーズ、マグロ。
最近は色々買ってきては、これなら食べるかな?と与える日々。
今日の朝食はランチパックのツナマヨ。流石にツナマヨガッツリあげるのは抵抗あるので、なるべく具が入らないよう隅っこの方をあげました。なかなかいい食いつき(^^)昨日はオヤツになごやんあげました。

なごやんは外の皮のみ。そこまで甘くないので、多少はいいはず。

昨日たまたまテレビでやってたのですが、想像力は人間のみが持ってる物らしい。テレビで言ってた例え話で、人間が寝たきりになると、先のことを悲観するのは、想像力の賜物だとか。
人以外の動物は、寝たきりになっても、先の事を想像しない。人と暮らす動物は、逆に周りの人がいつも以上に構ってくれるから、幸せに感じるとか。

これが本当なら、少しでも楽しく、苦しくない人生(犬生)をギリギリまで続けて、見送ってあげるのが、ワンちゃんにとって幸せなのかもしれない。

飼い主としては、1日でも長く一緒にいたい。
でも飼い主のエゴのために、長く苦しい闘病を続ける事は、ワンちゃんの幸せにはならないかもしれない。

苦しい、辛い状態になったら、優しく見送ってあげなければいけないのかもしれない。

でもまだ、今はその覚悟が出来るか不安。
そして覚悟を決める時間は、あまり残ってないのかもしれない。

主な出来事

7:30    朝食(なごやんの皮、豚肉も食べてくれた)
18:30  夕食(豚肉、スープ)
19:30  涼しくなってから少しお散歩
21:00  お家でのんびりしてる時に、少し震えてた😢
    呼吸も少し苦しそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?