見出し画像

知多四国お遍路歩き旅⑦

般若波羅蜜〜
知多四国お遍路シリーズも7回目。

行くお寺もだんだん家から離れ、スタートの知多半島根元から真ん中辺までやってきました。

前回までのあらすじ↓

御朱印進捗
1〜12.18.54.61〜88.番外3つ 計45

今回はちょうど知多半島のど真ん中辺りを攻めます。

地図の○のあたり

まずは13〜15の最寄りである名鉄坂部駅へ電車移動。13:00ウォーキングスタート。

15.洞雲院〜14.13

駅から1番近い15.洞雲院はものの10分。

15.洞雲院
家康公の母君の菩提寺だそう

洞雲院から14.興昌寺は駅挟んで反対側ですが、なぜかGoogleマップに載ってなくて、ちょっと探し回りました。歩くこと20分。

14.興昌寺

門構えが洞雲院さんにそっくり(^^)

13.安楽寺は同じ道沿いにさらに10分。

13.安楽寺

ココは敷地も広いし、建物も立派。裏山にはお墓が立ち並ぶ厳格な雰囲気。

再び大通りに戻る為坂部駅へ。
この辺の小学生は、すれ違う子みんな自分から挨拶してきて、とてもホッコリしました😊

時刻は14:00。再び坂部駅から南へ歩き出します。

17.観音寺→16.平泉寺

南に降ること40分。

こんな急坂を登った小高い丘の上に次のお寺。

まだ登る(^^)
17.観音寺
ココも神社がお隣さん

16.平泉寺は大通り挟んで約15分。

この辺はちょこちょこ道標あり
16.平泉寺

ここで時刻は15:00。ここまで13〜17と5寺巡り、順番的には18なんですが、18.光照寺さんはちょっと離れた位置にあり、別の機会にすでに訪れてます。

コチラ↓

ちょいちょい飛地みたいにお寺あるので、順打ち(1→88)や逆打ち(88→1)で歩き遍路するのは本当に大変だと思います。

という事で18は飛ばして19〜21へ向かいます。
1番近そうな20.龍台院までは約3km40分。

16→20.龍台院19.21.

この辺りは愛知県半田市。
半田は国語の教科書でお馴染み「ごんぎつね」の作者、新美南吉さんの出身地。

生家の案内
ごん吉くんバス(^^)半田はごん吉一色です😊

この日は通ってませんが、ごんぎつね像とか、南吉記念館とか、果ては「ごんぎつねの湯」なんてのも有りますよ(^^)

興味ある方は是非。

そんなこんなで歩くこと40分。

20.龍台院
いい感じの井戸

ココはセルフ御朱印だったんですが、たまたま出てきてくれた住職さんが押し方のコツを教えてくれました(^^)

その御朱印がコチラ↓

いい感じの濃さ

19.光照院は徒歩10分ほどの距離。

19.光照院

つい最近、光照寺てのも有った様な🥹

時刻は16:00。御朱印頂けるのは7〜17時なのであと一つくらい行けるかな、と。

21.常楽寺は徒歩20分ほど。

JRの半田駅前とか見ながらブラブラ向かいます。

半田駅のC11

ちなみに、愛知県の端々はJRよりも名鉄が勢いがあり、繁華街的に栄えてるのは名鉄知多半田駅。
なのでJR半田駅はこの有様↓

プレハブ感🤣

あと、知多半島は昔からお酒とかお酢とか調味料系の会社が多いです。

お酢でお馴染み、ミツカンの本社

半田駅近くのミツカン本社。

コレ。

多分見たことない人少ないですよね(^^) とか

國盛酒造(半田駅近く)

少し調べてみたら、ミツカンも國盛も現社長さんが中埜(なかの)性の同じグループ会社でした。

あとはトマトケチャップで有名なカゴメさん。
カゴメさんも創業は知多半島。

コチラも有名(^^)

あた、私の住んでる近くに、イチビキの工場なんかも有ります。(イチビキは創業は豊橋らしいですが)

そんなこんなで、本日最後のお寺に到着。

21.常楽寺

21.常楽寺から名鉄知多半田駅に戻り、この日の歩き遍路は終了。

御朱印進捗
1〜21. 54. 61〜88. 番外3つ 計53

後半は地元愛が溢れて観光案内みたいですが🤣、ようやく半分以上巡りました。

暑くなってきたら歩けないので、今シーズンはあと1.2回行けるかなぁ。どうかなぁ。

まあ急ぐものでもないので、時間余裕ある時に気ままに進めていきます。

ではでは👋👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?