見出し画像

東海道(名古屋→大阪)歩き旅 第2回後編 庄野→関

前編は四日市から石薬師へ向かいました。後半は石薬師を出て庄野に向かうところからです。 ではでは

田んぼのあぜ道に立つ案内板。周り何もなかった(^^)

11:20石薬師からものの30分くらいで庄野宿に突入。

庄野は小さな宿場。でもそれを有名にしたのが、かの広重の東海道五拾三次、その中の"庄野の白雨"。白雨は傑作、てなことが書いてあります(^^)
絵の中のモデルの場所も歩きました😊

庄野宿資料館。無料。

中は撮影禁止だったけど、江戸初期の本物の高札(コレはすごかった)などが展示されてました。見応えあり(^^)スタッフさんの説明も聞けます。

恒例?の本陣跡。
コレまた恒例?の高札場跡。11:50庄野を後に。
12:20女人堤防碑
非常に興味深いお話。お時間ある方は画像拡大して一読推奨😊
12:30安心と信頼の(中冨田)一里塚先生(^^)

疲労感も各部の痛みもさほど無いけど、やっぱりこの日はスピードが出ない。亀山でのお昼ご飯は諦め、適当にコンビニで済ませようとか考えてたら...

毎度お馴染み、明治天皇。明治天皇の出現率よ🤣

これは読んだまま、小休止した所、よね(^^)
明治天皇見て俄然やる気出てきた😆おやつは食べながら歩いてるので、空腹感はさほどでも無いし。

今度はヤマトタケル。ヤマトタケルもちょいちょい登場するよね。
イカす看板。イカだけに🦑

コンビニで軽く何か食べ、

和田の道標
和田の一里塚さん
ついに到着、亀山宿🎉

14:00。ようやく亀山に到着。亀山は、そんなに旧街道に力入れてない感じがする(^^)そして商店街も土曜だけど...お察しください(^^)
画像の本陣跡もこの立て札1枚のみ。見つけられなくて探し回ったよ🤣

後は石碑と、
明治天皇くらいかなぁ(^^)

14:20思った以上に街道感がなく、また時間もなく足を伸ばせないため、早々に亀山を後にしました。次の関までは5kmほど。普段なら1時間かからない距離だけど🤔

コレは立派な(野村)一里塚様
気になったけど行けなかった、布氣皇舘太(ふけこうてつだい)神社。名前もすごい。
14:55綺麗な多分桜並木通過。いい街道感。

15:20今日のメイン、関宿の東の入り口に到着。
関は凄かった〜😊画像から少しでも雰囲気が伝われば良いけど(^^)

まずは一里塚。
入ってすぐの古民家カフェ。着いて早々に疲れて入ったはいいけど、後で後悔することに(^^)
そしてこの旧街道感
郵便ポストに
銀行もこの通り(^^)
安定の本陣跡
東亞の文字が、時代を感じる😌
こちらは右から書かれてる😆
関地蔵院
そして、しれっといらっしゃる明治天皇🤣🤣

こんな街並み(しかも半数くらいは文化財だそう)が約1.8km続きます。もう、控えめに言って最高でした。もっと人気が出ていいはず🤔
あと、有料の資料館が幾つかあったけど、古民家カフェでのんびりし過ぎて、受付終了してた😂

こちらは西の追分。石碑の各面に"南無妙法蓮華"と掘ってあるそうな。昔の旅人が、この先の鈴鹿峠を無事に越えられるように祈願したものだそうです。

この石碑見てたら、(恐らく)ボランティアスタッフのおじいさんが話しかけてくれて、15分くらいいろんなこと教えてくれました🥺🙇‍♀️

おじいさんに教えられて行った、瑞光寺。
家康公が食べたという柿、権現柿。

本能寺の際、堺から三河に逃げる家康公(いわゆる神君伊賀越え)が立ち寄ったという伝承もあるそう。コレもおじいさんが教えてくれた。

たっぷり2時間強、行ったり来たり見て回りました(^^)
まだまだ載せたい写真あるけど、キリがないので。

17:20関宿の古民家で夕食。亀山B級グルメ、味噌焼きうどん。

ご飯とうどん、そして味噌焼きうどんに味噌汁🤣そしてこの時のビールの美味しかったこと🍺😆😆染み渡りました。

素泊まり¥5000弱。11階の大浴場がgood。


18:20、店を後にし、日が沈んでグッと冷え込む道を震えながら亀山方面に数分戻り、今日のお宿へ。

というわけで、2日目もおおよそ予定通りに進みました。思った以上にスピードが乗らず難儀しましたが、明日は大丈夫か?
明日は鈴鹿峠越えが待ってます。夕方から天気も崩れそうな予報。どうなることやら。

それでは今回はこの辺で。お時間あれば、またお付き合い下さい。  ではでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?