見出し画像

12/18〜12/24に聞いたラジオ

楽しかったことをメモがてら。記載は聞いた順です。
呼称・敬称が揺れますので悪しからず。


【オードリーのANN(前週分)】

屋内野球場からの放送回。さっきまで野球やってて息が整ってない春日さん、ラジオやる気がしない若林。実況担当の飯田浩司アナもアップしててやる気満々。
ライブで見て面白いって言ってたコンビが何組かM-1決勝に残ったのを受けて岡田マネに「若林さんって漫才見れるんだなと思いました」って言われてカチンときたばやし、殴って謹慎しようかと思った。春日さん「それは同情されるよ」。
ゲストはティモンディ。ものまねで声出しさせられるHEY!たくが可笑しい。スベることを心配するばやしにスベってもいいじゃない!って励ます高岸笑った。そっちかぁ。「西麻布でおっぱい大きい女の子と遊んでました!」「西麻布の社長にモンクレールのダウンもらいました!」って声出しさせられる春日さん。HEY!たくの牛すじ煮込み丼つけちゃったのにも波及してた。春日さんが望むなら何キロでも投げられるようになるけど、本気で目指すならまず仕事全部やめないといけない。
いよいよ夢のプレイをやってみよう。若林の「セカンドからのゲッツー」は一発クリア。そこから色々やる感じになったけど野球のルールが分かんないから全然分からなかった…w  始まってみたら高岸が厳しい。何やかんやクリア。
春日さんは「盗塁を決めたい」。曲者にアウト取られる春日さん。何度か挑戦したけど「失敗」に。失敗エンドあるんだ…w
次の企画は「若林の球を岡田は打てるのか」。野球なのに鹿島(Jリーグ)のユニフォームで登場する岡田マネ。結果は三振。「打つ気配がなかった」とまで言われてた。
最後は「春日は130キロ投げられるのか」。前田くんはずっと春日さんが「パチこいてる」と思ってる。130出たら電柱に向かって謝らせるつもりの春日さん。1球目は85キロ。2球目は計測ミスで記録なし、3球目は86キロ。解説の前田くんがずっと辛辣。4球目は87キロ。5球目は81キロで1番遅かった。ほんとにパチこいてた…?「岡田も春日も岡田だった」「パチこきスト」とか散々言われ、高岸にも気を遣わせる春日さん。
楽しかったのでまたやりたい、来週もやりたい、イマジンスタジオでできないのかなんて言ってて楽しそうでよかった。チーム作って草野球も視野。岡田マネは水かけられても文句言えないと思ったw

【空気階段の踊り場】

もぐらため息スタート。オズワルド畠中さんのフライデー熱愛記事について。写真が「どっからどう見ても犯罪者」(もぐら)「顔が寄生獣のラスボスに似てる」(水川)と言いたい放題。本人が直撃されてるのにガセネタ認定するもぐら。記事では初彼女って答えてるらしいけど彼女いた話してたよなって記憶より、それがもう1年半も前らしいことにびっくりしてしまった。去年くらいだと思ってた…畠中さんを信じるあまりもぐらが厄介オタクになってしまった。吉本の偉い人の不祥事のスケープゴートにされた説まで飛び出し、言われてみると写真が身代わり顔してて水川も考え変わってた。ちょっと予想の斜め上の盛り上がり方してたな…w  フライデーの記事が事実だったら春に「さくら」という曲をかくつもりのもぐら。
単独公演無修正DVDリリース記念トークイベントに参加したリスナーさんから「もぐらの右足に膝がふたつあった」という謎の解明を求めるメール。リスナーさんが言ってたのはポケットに入れた財布だったし、もぐらはすねに水が溜まってるから現実には膝3つある。すねって水溜まるんだ…
もぐら、ドラマゼイチョーがクランクアップ。水川が最終回の収録に参加したところ、遅刻が積み重なったもぐらが禊として叙々苑弁当を差し入れてた。コメディーでも絆が生まれるので、恋愛ドラマはもう確実にみんな付き合ってるという説が唱えられた。ドラマの現場でもぐらに借金を申し込まれ、断ったらいないとこで盛り下げ要因にされてた水川。
こどおじのコーナー、ステップワゴンのネタシンプルすぎてすごかった。作る側もひとりで乗ることを想定してない。あとぱーてぃーちゃんをパンティーちゃんって言ってたのに訂正してもらえなかったこどおじのおじさん(多分年齢的にはおじいさん)が切なかった。

【ケビンスの男前放送(前週分)】

公開収録回は同棲カップルの別れの日にやってきた引越し業者山口コンボイ始まり。
コンボイコミュ障問題が続いてる。インタビューでボケるよりカッコつけちゃうコンボイ、仁木くんが結婚式プロデュースしますよ!ってボケたのにツッコむでもなく嬉しいって思っちゃった。仁木くん「あんなところでカッコつけても取り返せないものがあるのに」。
公開収録ってことで#16のことが混ぜっ返される。お客さんみんな#16を乗り越えてきてると思うと無性に面白い。
宿題、今回はM-1準決勝の日に見に行ったオーケストラ。オーケストラの定期演奏会が「第988回」で大ウケする会場。これは誰も悪くないはずだけど笑っちゃうの分かるw  2階を全部ハズレだと思い、メモ帳を忘れて薬の袋にメモを取り、バイオリンっぽい楽器全部バイオリンと言い、水飲む音も響きそうだったから遠慮し(これは偉い!)、指揮者がタクトを忘れて大ウケ、30分ぶっ続けだったことを「DJみたいだった」と音楽で例え、最後ケビンスをオーケストラに例えてやかましかった。これ公開収録の配信で見た時思った以上に仁木くんの聞き方が小学校の先生みたいだったなぁ。ちゃかさず思ったことだけ書こうねという先生からのアドバイス。次の課題を考えるのにストリップは行ったことあるコンボイの感想「可愛いなぁエロいなぁ」に対する仁木くん「最悪稲川淳二!」。猥談師w  女性アイドルと、お客さんからの提案でヒーローショーに行ってみることに。
片タマ都市伝説、導入が雑になり本文は難易度が上がってきてる。三億円事件のモンタージュがコンボイになってるのが出た時のお客さんが笑い半分悲鳴半分な感じなのじわる。コンボイとポケモンとNo.525ガントルが繋がるそれっぽい時間も。偽物のキンタマ入れる手術20万って聞いてお母さんが財布開いてやめた話切ない。
大喜利のコーナー、今回はコンボイが仮ラジオネームで投稿。ヤンキーしか出れないM-1グランプリ、いつここがヤンおじとして考察を始めるってネタに対してスーマラ武智さんがそのままヤンおじもできる笑った。納得感ある。今回は作家さんは通過できたけど仁木くんのお眼鏡に叶わず。同じシステムで通常回でリベンジしよう。
スポンサーコメントみんな公開収録に合わせてて楽しかった。キメ顔しようとしてるコンボイを置いてけぼりにして次のコメント呼んじゃう仁木くん。ラジオだとチョキピース声だけだったことが発覚するコンボイ。好きな冬ソング、BoAのメリクリが「コンビニでお茶買うから好き」というコンボイ、一方の仁木くんのディディーコングレーシングの冬のステージのBGM。方向性違うけどふたりともちょっと変。好きな貝を好きな回と聞き間違えた事件懐かしいな。仁木くんの好きなホッキ貝を否定してムッとされるコンボイ。1回目のぽんぽこりん子はサクッと終われたけど2回目は早送りにされてた。今回の会話に100点つけたコンボイに仁木くん「甘ぁ〜」。

【#むかいの喋り方】

イベントも終わり今年残り2回の放送は「捨て回」。
前回終盤喉が終わっていた向井さん。翌日の#ふらっとのゲストにおぎやはぎが来て、ゲストコーナー終わってからも帰らない。代わりに交通情報の人に微妙な柴田恭兵のものまねで呼びかける優しさ?を発揮するおぎやはぎ。ヤマ場だった見取り図のイントロクイズのライブはサブMCにコットン西村を召喚。いざ本番を迎えたらめっちゃ声出て変な空気に。ちょっとわざと声出ないふりしちゃったりもしたけど実際どんどん声でなくなってった。演者のキスのくだりの流れで空気階段もぐらに唇を奪われた向井さん、そこから喉の調子が上向いた。何で?w
Bluetoothイヤホンを失くした(またか)向井さん、イヤホンとNintendoSwitchを買いにビッカメに。Switchの種類に悩み、Switchの台数制限管理のためにポイントカードを作らなければならず、ポイントカード持たない主義ゆえにまた悩み、ようやく買う段になって保護フィルムが4種類あってさらに悩むはめに。ポイントカードで巻き込まれる犯罪なんて余程ないよ…w
リスナー知恵袋、思った以上にニッチなニュースが並んで面白かった。金の国おにぎりくんが彼女との初デートをインスタに上げてたニュースが向井さんにビタイチ理解されてなくて笑った。あれは次世代とかでなくおにぎりくんだからだと思う。そしてお笑いナタリーの青空レストランの記事の見出しはいつもおかしい。

【佐久間宣行のANN0】

マジ歌はどうにか調整がついて放送できることになったけど、ナレーションが「大裏かぶり」しててナレーションだけ別の人に。
SASUKEに行きつけだったけど今2年待ちになってる居酒屋の大将が出る。時間あるなら2店目とか出した方がいい気がするし、手とかグネったらどうすんだw
はたわらワイドのイベントで元テレ東の森香澄アナのおっぱい育成トークにちゃんとテンパった佐久間さん、それを見ていたDJ松永(作家福田さん情報)。佐久間さん「松永暇すぎんだろ!」。
先々週の木曜日から先週の木曜日あたりがタフだった佐久間さん。広島仕事の翌日朝の新幹線で東京に戻ったり、日テレのすごい人から大晦日特番のオファーが来て日曜日の朝から夕方まで収録になったり。メイクさんに気遣って髪上げなくてもいいって伝えたかったのに挑戦と思われたのかワックスとスプレーでガチガチに前髪上げられて"この収録に賭けてる"みたいになって、若槻千夏にイジられたり。
メールテーマ「開運」に来た宝くじを当てるための「肉体の下ぶれ」という言葉への解説がたくさん届いた。現実的な具体例はゴッドタン初出演時の三四郎小宮さんで、肉体の下ぶれは法則なので暗記項目。
年一なので毎年どんなだったか忘れてるサンタさんが今年もやってきた。コーナータイトルコールを間違えて進行が下ぶれ、サンタのクオリティも下ぶれたので宝くじ買ったら当たるかもしれない。

【ほら!ここがオズワルドさんち!】

FLASHとFRIDAYでオズワルドです、でスタート。どこよりも遅く畠中さんの熱愛報道に触れる。イジられるとこで自分からいってるキモい畠中さん。M-1準決勝負けた日にノコノコ彼女に会いに行ったみたいな文脈になってしまい準決勝が誕生日と被ってたのがここでも悲劇を呼んでる。事実としては2022年6月に別れた人生初の彼女っていうのが井上咲楽で、(ラジオで語ったのがきっかけで)1ヶ月でヨリ戻してそのまま通算2年くらい付き合ってた、ってことらしい。裏切られた!とかヨリ戻したならラジオで言うべき!とまでは思わないんだけどなんか…キモかったな…畠中さんが公表してなかったことにより新婚さんいらっしゃいで井上咲楽とカップルYouTube撮らされそうになってた伊藤ちゃん。別に畠中さん悪くないけどこれは普通に実害w
この件1回目別れるからロンハーに嗅ぎつけられてて、どっから漏れたんだと思ってたけどカナメストーン(おそらく零士さん)が犯人だった。これは手叩いて笑ってしまった。良かれと思ってだったのがタチ悪いなw
付き合うまでの流れは普通に面白かった(というと語弊があるけど)。初めて彼女ができて景色が色めき立ってルームシェアの部屋に帰って素敵じゃないか柏木と大鵬太朗とジャンピングハイタッチしたという幸せな話。別れる時ゆにばーす川瀬名人にも止められたって話に「川瀬名人人の心あったんだ…」って思ってしまった(Twitterでクソリパーと喧嘩してるイメージが強くて…)。
影で白坂マネやディレクター越崎さんが色々動いてくれたという話も。前回は"撮られたけどFRIDAY発売前だから具体的なことが話せない"という状況でどこまで話すか考えてる時に越崎さんが「イワクラとは訳違ぇからな…」って言ってたらしく酷いw  伊藤ちゃん「暴言も暴言じゃないですか!?」。
本人は否定してたけど2年付き合ってるとは思えないくらい浮かれてたなぁ。そんな畠中さんに活を入れるメールを募集してたから次回荒れそうだ…笑

【マヂカルラブリーのANN0】

野田さんタイトルコール出遅れスタート。iPhoneが壊れて常に画面がついてて強制終了しようとすると地震のサイレンが鳴る恐怖仕様になってしまいiPadで連絡取ってる野田さん。iPadで電話するところを見たがる村上さん。
壁のロケでイルミネーションの綺麗なロケ地に行き、カップルの雰囲気をぶっ壊すことに。象のイルミネーションに糞をつけたら老夫婦が誤解してた。あと偶然プライベートでデートに来てた芸人さん(関西の人?)がいたらしい。誰だw
前回はゲストに東京ホテイソンを呼んで働き方改革。今後も休みたい芸人を休ませていきたい。
M-1敗者復活戦の審査員に野田さんが就任。権力が集中しすぎているかもしれない。野田さん「あっちゃんごめん、あーごめ」。
幽遊白書の格ゲー発売のニュース。以前の幽白の格ゲーは戸愚呂弟に誰も勝てなかった。散々語ったけど、リスナーから調べても幽白の情報は出てこなくてHUNTER×HUNTERならってメールが来た。そんなことある???wwwwww  幽白の格ゲーは出ないから野田ゲーでぽいのを作ろうってので出た"っぽい"キャラ名笑った。くわばらばらの語呂のよさ。
アルピー平子さんが平子ってた話。"平子る"が嫌いなので「うすらコント入り状態」と言ってほしい野田さん。水ダウのディレクターさんが集めてくれて岡野陽一さん・パンサー尾形さん・トム・ブラウンみちおちゃん・あばれる君・オードリー春日さんらとジンギスカンに。酔ってみんなの今までの最高月収を発表する流れでの平子さん、色んな振りを入れてからの「57万」。みんな激冷めw  その場の急激な冷えを感じて「5700万」って言い直した平子さんに野田さん「平子ってるというより激スベり」。
平子さんがなぜか千鳥や麒麟川島さんにさん付けされてる謎。上の方が芸歴誤魔化してるのでは、って話し始めてラバーガールがいっこ上だったことに衝撃を受ける野田さん。ラバーガールをテレビで見てた頃は同じ世界にいなかった。平子さんはいつの間にか「村の厄介者」になってる。
日常系チーターのコーナー、テーマは「冷蔵庫」。並べ替え機能便利で普通によかったな。優勝の運送搬入でちぎって持っていけるようになるチートもめっちゃ便利だし、今回もどれも面白かった!次回のテーマ「帰省」が読めず「き、きしょう」って言っちゃう野田さんアホ可愛かった。そして次回は無制限年末ジャンボチート祭り!強いのが聞けるぞ!楽しみ!!
母・野田チイ名義のスマホを持つ野田さん、壊れたiPhoneを修理に出せるか不安。
平子・千鳥・南キャン山ちゃんのお互いの呼び名で発生するキモジャンケン、平子さんが尾形さんに敬語なのをキモがるマヂラブ。野田さんのiPhoneの修理は委任状が必要か親名義ならいらないかの賭け。つか野田さんのiPhone壊れすぎだよな…?w

【N93  カナメストーンのカナメちゃんシティ】

クリスマスの雰囲気の中サンタさんが来て零士さんの誕生日を祝いに来てくれた。なぜか吐血する東大。サンタとのやりとりが全然まともじゃなくて、誕生日だからワガママ聞きますよって言われてた6時半起きの零士さん帰りたがる。オープニングのEDM鳴ってる間に7色に光る輪っかが出てきた。ずっとツッコんでたけど祝ってもらえるって幸せだよなってとこに行き着く零士さん。ただただおめでとうメールが読まれるだけの時間があった。あまりにもただの幸せな時間だったので何か裏があると思いながら聞いてたけどほんとになかったな…w  桑田佳祐(偽)もバースデーソングを歌ってくれた。
食あたりで腹下してた零士さん、それ以外は元気(?)だからウォーキングに出かけ、1ウォーキングで道中の公園の2つのトイレをコンプリートする偉業を達成。今回の山口気味悪落語は零士の下痢。
小島のコーナー、相変わらず山口さんが小島に優しく、引き続き「小島が気づいたこと」を募集してるはずなのに誰か(リスナー)に教えてもらったことを発表する設定のブレ方。零士の兄ちゃんのコーナーも兄ちゃんがずっとバカで楽しい。
恒例の宛先読み、一生来ないと思ってた宇内アナからのメッセージが来て(しかも誕生日回に!)零士さんめっちゃ嬉しそうで聞きながらニヤニヤしてしまった。よかったねぇ〜!!メッセージが終わった途端に台無しにする山口さんもいつも通りでよかったw  最後音声がループみたいになるの怖かったな〜。

【N93  金の国のたまごどんぶり】

柴田理恵の涙は苦そうというリスナー投稿ド頭。
大学の野球部の先輩と呑んだおにぎりくん、そこに合流したマネージャーだった人から聞いた話、監督(カイジの兵頭会長似)がおでんが食べたいって言い出して買ってきたらちくわぶが入ってない!って探しに行かされた。おにぎりくんは合宿中練習試合でピッチャーの調子が悪かった責任を負って外周を走らされた挙句練習試合の会場から宿舎まで45kmくらい走って帰らせされたことがある。やべぇ…
桃沢くんはTikTokで無限に時間を溶かすなどして過ごしていた時におすすめに出てきた高校生バンドのボーカルが凄くて、調べてみたら日プに出てる子だった。桃沢くんの激弱アイドルアンテナにその子だけ引っかかった。存在を知った翌日がメンバー決定日で、メンバーに決まってひとりで興奮してた。推しができた桃沢くんに対し、AKBを推してきたおにぎりくん「ようこそ」。
次回はたまバト年の終わりの俳句査定!楽しみだ!その次の回はゲストにストレッチーズ。新旧(もとい旧旧)ツギクル芸人としてトークをしようの回。新ツギクル芸人のナイチンゲールダンスは関係性がないので呼ばないし、そもそも春ヒコに先に声かけたけどスケジュールNGでツモれなかったとのこと。
たまどんラジオユニバース、おにぎりくんがワンピースの世界に行ったら死にゆく時にルフィに何のおっさんって呼ばれるか考える時間楽しかった。痛風のおっさんか背中毛のおっさんか。
渡部クイズメーカー、夏目漱石のI Love Youの訳のエピソードを初めて聞いて新鮮なリアクションするおにぎりくん。このエピソード知らずにここまで生きてこれる人もいるんだな…
エンディング、おにぎりくんR-1出場宣言。前までは桃沢くんがネタ書いてたけど、来年のR-1は自分でネタを書くことに。あとカナメストーンに「最悪」って呼ばれてることがバラされた。この回のタイトルこれか〜ってなって、分かってたのに桃沢くんの「最悪のおっさん!」で笑ってしまった。死んでいいw

【三四郎のANN0】

2週間ぶりの生放送。ラジオ中にやってることを全部言葉にして、先週はそれがなかったから家族とゆっくり過ごせたという小宮さん。相田さん「長文にされると気が滅入るから。だましだましやってんだよ」。ニッポン放送はエアコンケチってて寒い。ブース"だけ"暖かい。
前回のきんに君回は「録音だからピー入れられますよ」に口で「ピー」って言った、というのだけ当たってあと全部外れた。スポンサー作戦は方向性は間違ってなかったけど快活な日本男児が出てきた。小宮さんの顔の怪我についてK‐1とF1を間違えてすぐ訂正してたきんに君。ヌートバーの正しい発音は?という100万円クイズの答えは「インディペンデンスデイ」だったので誰も正解してなかった。CM中は普通に会話してくれるところもあったので、CM入りましたって嘘つけばよかったという反省も。
日曜日はM-1グランプリ。小宮さんはいつものメンバーで見ようと思ってるけど、ウエストランドやモグライダー、きしたかのなんかが現地にいる。なぜかモグライダーの頭脳をともちゃんだと勘違いしたままで、相田さんがM-1見ずにYouTube見てるって定番のくだりを擦り続ける小宮さん。小宮さんはダイ・ハード3を見る、という新たなくだりを加えようとしてるw  このくだりはサブ作家高橋くんのお気に入りらしい。
寒がってたら長野の寒さマウントメールが来て北海道の人がやるやつだよな?ってなった。小宮さん「長野でえばんなよ!」。貧乏だから寒いんだろとか何もないけど寒さだけあるのは長野がすごいんであってお前じゃないぞとかめっちゃ攻撃されてたw  なんなら送ってきたのは神奈川からだった。
きんに君が唯一カットしてほしいと言っていた「ピポパポ星人」が何で出てきたのか思い出せない三四郎のふたり。なお真相は「ピー入れられますよ」って言われたきんに君が「ピー…ピポパポ…」ってバグり始めたことがきっかけ(北海道からのメール)。
不用意に送った暴言メールに反撃を食らうリスナーがいる一方、「小宮さんが嫌いなやつ」を完璧に把握してるリスナーもいて幅が広い。小宮さん的には笑いになるならいい。長野のメール送ってきたリスナーのメールが"黙読"される時間があった。相田さん「ラジオで黙読って」。結局読まれなかったw
昔のANN0での待遇はもっと酷かったって話から小宮さんが酔ったベテラン爺さんになった。黙読でいいですってリスナーからのメールを読んだ小宮さん「ちょっと下品なやり方だなこれは」。リスナーにやたら厳しい小宮さんに相田さん「夫婦喧嘩した?」。
小宮さん、壁でハナコ秋山とアマプラで配信されてる「ここは笑いのふしぎ堂書店」がトレンドに入らないという話。結構ハードなこともしてるのに反響がない。他にもハードな仕事が重なってたからキツくて、その中でも特にハードだった。「俳優さんならキレてますよ」っておだて方が下手なメイクさん。とにかく見てほしくて、あんま見てもらえてないから今日ピリピリしてるのかもしれない。
リスナーを愛し、救いたいと思うがあまり宗教じみていく小宮さん。ここガーデンでは小宮さんは
ダディと呼ばれていて、みんなは自給自足の生活をしている。地下のワインセラーはどうやらワインセラーじゃないっぽいw  ワインセラーに切り込もうとしたけど監視がついてる相田さん。紅茶や真っ赤な飴をどうにかかわし、味方と繋がったと思ったら阻まれ、どうにか脱出しようとするも広場に停めてあったブロンコスポーツに細工をされて逃げ場がなくなる。宗教コントずっと面白かったんだけど、最後に出てきたブロンコスポーツでいきなり現実と繋がってめちゃくちゃ笑ってしまった。相田さん「今日泊まります…」。
ガーデンコントが伸びすぎ、またしても相田さんのフリートークが潰されてしまったw  ガーデンに保安官がやってきたけど小宮さんの読み方が変だった。ここから綻んで急速にコント下手になってしまう小宮さん。向いてないw  エンディングで急にダディが死んで終わったwww  メール読みが下手で一夜にして更地になったガーデン跡地は安全な観光地に。あと1分で新しいコントを始めようとする小宮さん。続きは来週!w

【ケビンスの男前放送】

昔話山口コンボイの恩返しスタート。
公開収録の本編後のハケ際、ズボンのチャックを下ろしたのをお客さんに目撃されてたコンボイ。よくないんだけどトイレ行きたかったことによる脊髄反射だから仕方ない。反省してるコンボイと弁解したいコンボイとその間に入るコンボイ、この場に山口コンボイが3人いた。
ラジオをやってよかったことや気づいたこと、仁木くんはそもそもラジオを渋っていたし、コンボイは会話上手くいってないことに気づけたけど治ってない。運動神経に助けられて生きてきた男。
公開収録はコンボイの最後の「嘘をつかないのは難しい」発言でとんでもない空気になってた。嘘つき推せないじゃん、推してる嘘つきいる?って聞かれたコンボイがウソップ挙げたの笑った。出身地の村に話が及んでめちゃくちゃカットされてめっちゃピー入ってた。何の話したんだよ…
コンボイの作文、今回は女性アイドル。「アイドル  東京  明日」というバカの検索かけるコンボイ。会場では目の前の人のパーカーの背中にでっかく「毒」って書いてあった。こわい。何かのグッズなのか…?w  見よう見まねで踊ってたらアップルウォッチに「ワークアウト中のようですね」って言われたエピソード好き。チェキ撮れる手続きで名前聞かれて推しの子の名前を伝えてしまったり、チェキ撮りに行ったら推しの子と会話が成立しなかったり。仁木くん「アイドルとはちゃんと会話してあげてよ…俺以外の前でやんなそんなこと」。不具合は発生してたものの、作文自体はかなり聞きやすくなってた!「俺の界隈」はちょっと酷かったけど…w
コーナー、オール巨人の弟子やったらパンパンやでが唐突に始まった。ひとくだり聞ける話してて笑った。正しくはみんなのチョキピース。「俺の界隈」のコーナーだ。相変わらず酷いのがたくさん集まってきてるw
次回は年内最後ってことでBKB(ベスト会話バイバイ)の発表!コンボイがとても嫌がっている。クリスマス時期のトイザらスの折り込みチラシでちょっと盛り上がっててよかった。仁木くんのデートプラン「昼飲んで夜ディズニー」楽しそうだったな。

【見たライブやその他雑記など】

今週は18日に大宮ネタとコーナー「センス禁止~センスのある言動は禁止の30分~」、恋の仁木騒ぎ~ケビンス仁木が全女子に代わって格付けするライブ~を配信で。センス禁止は後半のコーナーでセンスのある言動が禁じられたけど、みんなノーセンスというかバカになってしまっている中、コンボイのナチュラルボーンノーセンスぶりが頭ひとつ抜けてた。仁木くんは何かずっと嫌なノーセンスだったw  自伝のタイトル決めるコーナーでの野澤さんの自伝タイトル「のざわーるど」が最高だったのと、小野さんのノーセンスダンスが異常に面白くて笑いすぎて酸欠なるかと思った。
恋の仁木騒ぎは恋からというより格付けだったけどw、仁木くんから見たこの日のメンバーの色んな角度からの意見が聞けてめっちゃ楽しかった!仁木くんこういうの語るのとても上手い。すごく納得感のある意見と、結構強気な偏見があって可笑しかった。女に慣れてそうなヤスに「女の髪を乾かすのが上手そう」、何でも新鮮に楽しんでくれそうなケムリに「まだドライヤーを知らない」という属性がついてめちゃくちゃ笑った。
20日はやさブラ段を配信で!今回も楽しかった!大喜利やるコーナーでやさしいズがずっと揉めてたり、パラシュート作るコーナーでみんな受け答えが3歳児みたいになったりしてたけど、もぐらのベルトが切れてズボンが落ちて見えてはいけないものがギリ見えたっぽいマジ事件が起きてた。酷かったなぁ…w  来年以降も続く限り見ていきたいです!
21日はコットン西村の回し納め2023を配信で。開始直後からめちゃくちゃ場が荒れてたのですぐ考えるのをやめたんですがずっと笑っていた…w  複数人がガヤガヤやるライブには川北の声は細すぎるということと、Yes!アキトがケツで熊1頭飼ってることだけかろうじて記憶に残った。普段見てるライブはMCの力だけでなく、みんなの協力があって成立しているんだなということを知ることができました笑。西村には喉を労わってほしい。
22日はJimbochoばちばちライブSPに行ってきました。普通に一般でチケット取ったんだけどその後満席になったらしくちょっとびっくりした。なかるてぃんの生声いっぺん聞いてみたいな〜と思ってたので叶ってよかった!ゲストがシシガシラでM-1敗者復活戦直前のシシガシラが見れたのもよかったな〜。敗者復活戦でいうとエバースも面白かった!この日はコーナーで荷物を持ってジェスチャーするっていうのがあったんだけど、ランドセル背負って頭にトイレのスッポンつけた脇田さんが「私立平安小学校」って呼ばれてたのが最高すぎて死ぬほど笑った。あと長縄飛ぶコーナーでなかるてぃんがひとりで飛ばされてる時間可哀想だったw
同日にマユリカ×ケビンス×ビスケットブラザーズ『漫才大家族』~第3章 小さな手に、大きな愛~の東京回に!配信がなかったのでチケット取ったんですが本当に行ってよかった…!感想が長くなったので別記事に!

今この記事はM-1敗者復活戦の後に書いているんですが、シシガシラが敗者復活戦を制したのが嬉しすぎて大興奮しています。もう優勝したんかっていうくらい叫んだ。これからピザ食いながら決勝戦を見ます!みんなみんな大活躍して全員幸せになりますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?