見出し画像

N/M/W苦行&勉強コーナー#23(2022/05/第4週分)

noriさんの勉強コーナー#23の回答と
ドル円、ポンド円の2通貨の週間振り返り苦行です

【勉強コーナー#23】

【勉強コーナー#23 設問①②回答】

損切&決済チャネル

損切り位置はN完了や上のTL抜けかな?
ただ、値幅がありそうなので、自分的には200MAを実体で抜けたら損切でもいいかな~
決済チャネルはNチャネル

上の展開

N完了からの逆三尊での上昇っていうイメージかな?
上側のチャネルはWチャネル

エントリータイミング

今回もトレンド転換部分が多い気がしますw
転換部分は75MA横切りパターンは背にフォーメーションがあればベスト
200MAの横切りパターンは200MAのリテスト
行き過ぎた形が多いので、その部分及びその後はエントリーは控える
フランスパン型や帯の数も気にしつつ、次の展開を予測していく

【週間の振返り(ドル円・設問③)】

ドル円①
ドル円②

今週のドル円はチャンスが多かったと思います
前半のAトライアングル部分はダマシでいったん上抜けして損切になってる可能性が大きいですね
後半若干あてるポイントが難しい所もありました

【週間の振返り(ポンド円)】

ポンド円①
ポンド円②

今週のポンド円の方は、結構難しかったと思います
特に最後の金曜日は値幅も値動きも悪かったですね
またチャネルも普通に引いたら届かない場所もあって
引くポイントや、三尊の肩を利用など、ちょっと変則的な引き方が必要でした。
やはり、クロス円よりドルストの方が値動きやチャネルは引きやすいと思います

【考察・あとがき】

先ほども書きましたが、今週のポンド円は結構難しかった気がします
ふつうに順張りするにもラインが引きづらかったり
逆張りも入るのが難しかったり、なかなかでした

やはり、値動きやチャネルの引きやすさはぶれが大きいクロス円よりドルストの方が素直な感じですね
ポンド円じゃなくて、ドル円をメインにするのがいいのかもしれません
特に今はドル円もある程度ボラもあるし、スプレッド的にも有利だらかね~
ちょっとまた考えてみます

余談ですが、NMW手法はもちろんですが、並行してココトレなどの検証もやっているので、若干混乱する場面もあったりします。
どちらが自分に向いているのか、もうしばらくは両方を検証してみたいと思います
5月もいよいよ来週2日ですね
今月の不利狩りもしつつ、来月も頑張って行きましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?