マガジンのカバー画像

たまCH(チャン)マガジン

44
「 TOKYO GREEN AREAエリア(東京 23区以外の多摩エリア)の最大の魅力は“人”である」をコンセプトに、たまCHは「人」にフォーカス! TOKYO GREEN AR…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

独自の世界観がしじみちょうとして花開く【なかじままさえさん】

島根県の宍道湖周辺では、しじみの貝殻に和布で装飾を施した「しじみの根付」作りが伝統的に受け継がれています。この技法でアクセサリーを制作している、なかじままさえさんも、子どもの頃におばあさまから、暮らしの中の手仕事としてしじみ細工を教わりました。故郷を離れた今、その技や文化を伝えたいという思いから「しじみちょう Made by Masae Nakajima」ブランドを立ち上げて活動。小金井から世界に向けて故郷の文化を発信します。 | 至極の一言 | おばあちゃんから手仕事と

世代間交流の居場所「だがしや かなん」で駄菓子ソーシャルワーカーとして活躍中♪【山永和子さん】

ご近所にあった駄菓子屋さんの閉店を機に、長年の夢だった「だがしやかなん」をオープンさせた山永和子さん。「わが街の子はわが街で育てる」をコンセプトに、子どもだけでなく多世代が交流できる居場所を作りました。コロナ禍でも、「店長がやりたいと思ったことに、おもしろがって付き合ってくれる」常連さんたちとのかるた制作や、高校生が先生役のオンライン講座を企画。そんな場所を守り続けるために、大きな決断を下しました。 |至極の一言| 誰かが無理矢理引っ張り出していく場所ではなく、「ひらけごま