協会所属者として(fuzzカップとかゲストとか)

はいどうもこんばんは!
日本プロ麻雀協会の「たま」こと「小野遼介」です!


今日の昼過ぎ、協会から第三回fuzzカップに関するお知らせが💡

お祭りですねこれは(笑)
ありがたいことに、たまは二次予選シードをいただきました。

日ごろから応援してくださる方々のおかげです。
本当にありがとうございます!
(よかったら「小野遼介」の名前と「#fuzzカップ本戦トーナメント争奪戦」と付けてツイートお願いします。)


さて、今日の本題へ

「協会所属者として」

自分は、協会に入ってから一貫して思い続けていることがあります。
「協会の人間として、プラスの存在でありたい。」
要は、足を引っ張らない、少しでも有益な存在になりたいと

正直、雀力に自信はありません
強い人、散々見てきているので
勉強の日々です
勉強のしやすい環境を求めて、プロになったというのが自分の考えです。
まあ、それは人それぞれの考えでいいとして

団体の看板を背負って活動させていただく以上、なにかプラスを提供できる人間になりたいです。

じゃあ、自分に何ができるのか?
当時の自分が考えたのが
・団体に関することの告知をしっかりとやる
→自分の所属団体のことを知っていただくためには必須
・変なことをつぶやかない
→そのまんま
・どこで打つにしても、常に見られて打つことを意識する
→プロになってすぐ、声をかけていただいて気が抜けないなと思ったのと
 いずれ、放送に出る機会ができた時に準備をし始めたのでは遅いと思ったので、所作しかり理牌しかり見やすい摸打しかり

こんな感じだったと思います。
そのうえで、雀シティに参戦しませんか?というお話をいただき
協賛してくださる企業さんのために、こんな若手でも力になれるのなら
と思って、今に至ります。

こんなことを考えながら過ごしてきた日々で

・団体に関することの告知をしっかりとやる

なんで、これ皆さんやらないんだろう?
って、はてなマークが浮かんでいました。

それで今日
そういったコツコツを、ちゃんと見てくれている人が居るって実感することができて
本当に嬉しかったです。
自分に投票してくれた方々の中には、投票理由を載せてくれた方も何人か

雀シティを頑張っているから、という声
本当に嬉しいです。
コツコツやってきて、本当に良かった。
本戦シードとかなくても、この声をいただけただけで、本当に幸せです。

なんと最高位戦の谷崎舞華プロまで!
こういうツイートのひとつひとつが、本当に励みになります。
泣きそうです、というか泣きました。

投票期限は3月30日23:59まで!
正直、少しでも票が入ったらうれしいなんて思っていましたが
せっかくのチャンス、掴みたいです。
この短期決戦、ここからどう伸ばせるのかわかりませんが
いろいろとやってみたいと思います!


そしてさらに、二回目のニュージェネゲストが決まりました👏

これを見てくれた、某佐治p

よし、女子力高めていきます(?)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?