就活

今日、一つの企業の選考を辞退した。

 私は「やりたいこと」が見つからなくて、「とりあえず興味があると思われるもの」を仕事にしようと思って就活を進めてきた。
 なにがやりたいか、なんでやりたいかなんてすべて後付けの理由だった。でも幸か不幸か私は論理的に考えるのが得意だったから、就活の軸として綺麗な理論を作ることができてしまった。
 本心かどうか分からないのに。
 それで今、とりあえずここでと決めた第一志望群からは内定をもらっている。でも、「なんとなく」の志望で決めた業界だから、本当にこの道でいいのかなって不安になって、ずるずると選考を続けている。
 世の人もいう。

  今のうちにいろんな会社を見ておくのは価値があるから
  就活をやりきった方があとで後悔しないから

 理論的に考えれば、まだ就活を続けた方がいいんだろうなって思う。実際4年の私はさして忙しくないし、経験は積めるだけ積んでおきたいと思う。
 でも、ちょっとしんどくなってきた。
 受け続けている企業も後付けの志望動機だから、なんなら内定もらっている企業の方が綺麗な志望動機作れているから、受かってもどうせ行かないんだろうなと思う。正直面倒くさい。面接がある日はずっとそわそわしてしまうから、面接一時間のためにその日が一日駄目になる。落ちたらそれはそれで落ち込むから準備はしなきゃいけないし、受かったら受かったでまた次の面接があるのか、と思う。だんだん落ちるために受けているような気がしてきて、私は何をやっているんだろうって思う。

 本当にこの道でいいの と迷う私
 もうこの道でいいじゃないか と疲れた私

 何も考えたくなくて、考えなきゃいけなくて、嫌になる。
 いろんな人が、就活は大丈夫かと声をかけてくれる。もう、放っておいてほしい。ううん、助けてほしい。違うな、道を教えてほしい?違う違う、もう、わかんないよ。

 やりたい予定が消えていく。バイト先には迷惑を掛ける。デメリットしかないならもう辞めてしまえばいいじゃないかと誰かがささやく。
 私のやりたいことはここでいいのか、その先に私の幸せはあるんだろうか。不安な心が問いかけてくる。

ああ。結局私は、選考を一つ辞退した。
本当に正しい選択だったのかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?