見出し画像

【駅スタンプ】東京メトロ全駅スタンプラリー、はじめています

こちらの記事で「メトロスタンプ集めてます!」という話をしたのですが、

今回は、自分がスタンプを取得した時のメモの一部を記載しようかと思います。

スタンプ設置場所は割と目立たなかったり、見落としやすい場所にあったりと、予習(事前の情報収集など)なしで探すのは結構大変だと思うので…😅。
(私も先駆者のみなさまの情報共有に助けられました、ありがとうございます。m(__)m)

◇豊洲駅は『ららぽーと』側

Y(有楽町)線・豊洲駅のスタンプ。改札内です。


豊洲駅の場合は、ホームの和光市寄りから改札階へ、ららぽーと方面(1a~c、2a~b)の改札内で見つけました。

改札内にある場合は、通り道のついでに出場しなくても取得できるので、例えば「大回り乗車」などを活用して収集したい時はありがたいですね。



◇池袋駅は『Esola』の通路に…


こちらは池袋駅で取得した時。

取得前の方々の妨げにならないように一応ぼかしています。


池袋のように複数路線乗り入れている場合(他には飯田橋とか大手町など)は、スタンプのQRコードを一回(一か所)読み込めば、全種別のパターンを取得出来るようです。

尚、池袋駅のスタンプ掲示場所は、改札外の以下の二か所にありました。
(どちらも同じスタンプなので、どちらかひとつを読み込めばOK)

F(副都心)線ユーザーでないとこの場所は分かりづらいかも…。


◇要町駅までは一駅歩ける…!

池袋のスタンプ取得後、池袋西口側からなら「要町」駅も近いので、「一駅歩く」のノリで押しに(読み込みに)行きました。


(※以下の地図ですが、何度埋め込みをし直しても、位置ずれ・徒歩経路が表示されない事象が発生するので、説明したい経路に一番近い、この地図で妥協しました。徒歩を指定してもなぜか自動車の経路が出ますが、徒歩8分程で行けます・笑)


そして要町のスタンプを取得。この「駅ピアノ」側の改札を出たところにあります。

交差点を渡り、3か4番出口からのアクセスが近いかも。


◇おわりに

こんな感じで少しずつメトロのスタンプを集めていますが、デジタルスタンプの良いところは、「スマホ一台あればOKで、わざわざ押印用のノートを持ち歩かなくてすむ」ところですね。

しかもWEBサイト上でこのようにチェックされるので、自分でリストを作る手間も省けますし。(^_-)-☆


今後もこのように、様々な駅スタンプを集めていくと思うので(JR・メトロ・都営など、種類は各路線ごと豊富にある・笑)、
自分の収集記も兼ねて記事にしていければと思います。(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?