見出し画像

【DSもPSPもFCも】スマホでエミュレーターするならこの形が最強

 「DSもPSPも、なんでも動くゲーム機って無いかなぁ」というのは人間だれしも考えたことがあるでしょう。一つのゲーム機ですべてのゲームが遊べるというロマンは数年前までは夢物語でした。しかし、時代の進んだ今、もはやこれは夢の中の物ではなくなったのです。(ビレッジマンズストアの曲名みたいだね)


どのスマホを使うのか

今の時代、Snapdragon690が搭載されているスマホさえあれば、FC,SFC,GB,GBA,PS1,PS2,PSP,DS,3DSが動く時代なのです!
Snapdragon690が搭載されているスマホの中で私が使っているのがXperia10Ⅲです。イヤフォンジャックとマイクロSDカードスロットがあって、まさにエミュレーターに最適なスマホと言えるでしょう。
 あ、でも今から買うなら後続機のほうが安いみたいですね。

 もちろん、Xperiaでなくとも、Androidで同程度かそれ以上の性能があれば十分ですよ!
※試してみましたがiosではできませんでした。

どのコントローラーを使うのか

 夢のゲーム機を作ろうというのに、コントローラーが無いのは論外ですよね。コントローラーなしでやるゲームはゲーム感が薄れてしまいます。そこでお勧めがこのコントローラーです。

 XboxのコントローラーはBluetooth接続でスマホと接続できます。また、有線接続もできるので、スキのないコントローラーです。もちろん、お好きなコントローラーを使えば良いのですが、Xboxコントローラーはサイズ感がよく、万人におすすめできるコントローラーだと思います。私が使っているのは旧型ですが、故障もなく4年間動いてくれています!

PSシリーズのコントローラーが良い場合は、こちらをお勧めします。これは後述するスマホとコントローラーを固定するパーツの値段の都合上です。やはりコントローラーは純正品が最高です。

コントローラーとスマホを固定するパーツ

 次はコントローラーとスマホを固定するパーツの紹介をします。それがこちら。

完成形

 汚い写真で申し訳ないですが、これが完成形です。このパーツはこちらの商品を使用しています。

 これをちょっと無理やりコントローラーにはめ込むと、スマホスタンド付きコントローラーに早変わり。これで夢のゲーム機が完成するというわけです。

 PS4コントローラーの場合はこちら。試したことが無いので名のあるメーカー製を紹介してます。

アプリをインストールする

 アプリは本当にいろいろあります。FC,SFC,GB,GBAはRetroArchを使えばいいでしょうし、RetroArchの解説はどこにでもあるので本稿では割愛します。
(もししてほしかったらコメントください)
なので、別のアプリを紹介しますね

Citra

 3DSのエミュレーターはこれ一択と言えるくらい最強の3DSエミュレーターです。

 ただし、SDカードのROMを読んでくれないみたいなので、本体ストレージにROMを入れないといけないみたいです。その点を除けば完璧なエミュレーターです。2画面を上手く一画面に収めてくれるので、アクションゲームとかでなければ十分遊べます。

DuckStation

 DuckStationはPS1エミュレーターで分かりやすさが一番のアプリです。しかも画質もかなり良く、それでいて安定して動いてくれます

AetherSX2

 このAetherSX2はPS2エミュレーターの最高峰とも言える神アプリです。細かい設定もできますが、それが無くてもたいていのゲームが動きます。ACE COMBATシリーズが動いたときは感動しました。

終わりに

 あとはROMさえ用意すれば完璧です。皆さんも夢のゲーム機を手に入れましょう!

当Noteは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

リンクで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

Noteに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権や肖像権に関して問題がございましたら、ご連絡ください。迅速に対応いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?