見出し画像

スタートダッシュ力を高めるためのヒント

こんにちは、サッカー・フットサル専門トレーナーの梅田です。

サッカーやフットサルをしている選手で足が速くなりたいを思っている選手は多くいます。

サッカーやフットサルでは、数十メートルを走るより、止まったり、方向を変えたりなどが多く、いわゆる「動き出し」のスピードが大事となります。

止まったところからの動き出しを速くするために今日はスタートダッシュについて記事にまとめてみます。

ご興味がありましたら是非最後までお読みください。


今回は3つのポイントについてまとめてみます。

・一歩目を体の近くにつく
・足の回転数を高める
・重心落下を利用する

これらのポイント理解しておくことは、スタートダッシュの動きを速めるための有用かと思います。

それではいきましょう。


1.一歩目を体の近くにつく

スクリーンショット 2021-03-21 7.30.11

速く走ろうと思ったとき、足を大きく前に出すという考えを持った人が多くいますが、これは間違えです。


最初の数歩はあまり大きく足を出さないようにし、
特に1歩目は体のすぐ近くにつくようにします。

理由は、
体と足の位置関係が関係しています。

加速するときは、重心を前に持っていく必要がありますが、
足を遠くに着いてしまうと、重心が後方に残りやすくなります。

故に、体を前方に進めたい方向とは、逆のことが起きてしまいます。

最初の数歩(特に最初の1歩)は体の近くにつくことが大切です。


2.足の回転を速める

こちらもスタート直後数歩の足の動かし方になります。

足の速さは、
ストライド(歩幅)×回転数
で決まります。

歩幅が大きくて、回転数が遅い場合と
歩幅が小さくて、回転数が速い場合は、
同じスピードになりますが、
特にスタートダッシュでは、歩幅を小さくして、回転数を上げる走り方が有効です。

これは、スタートダッシュのスピードを高める方法であり、
かつ怪我を予防するためにも役立ちます。

この走り方で、先程上げた、体の近くに足を置くことも可能ですし、
スタート直後の速度が出ていない時期は、多くの力を必要とするため、それを回転数でカバーするイメージです。

車でいうとローギアの段階です。

はじめの数歩(3〜5歩くらい)は、足の回転を速くするイメージで走ると良いと言えます。


3.重心落下を利用する

スクリーンショット 2021-03-23 19.28.10

これははじめに1歩目を出す直前に使える動きになります。

動き出す瞬間に、素早く重心を落とし、落下のスピードを利用して動き出す方法です。

落下することで、体の持つ「位置エネルギー」を使ってスピードを出すような動き方になります。

また、体を落下させることで、足がよりしっかりと地面を捉えれるようになり、その瞬間に地面をけることで、力強く地面を蹴れるようになります。

これに関しては、地面が滑る場合は、「ツルッ」と滑ってしまい、逆効果になることがあります。

力学の話も絡めましたが、以上が、動き出しのスピードを上げる方法になります。


4.まとめ

いかがでしたでしょうか?

動きの習得はとにかくたくさん動くこと。その際、少しだけ意識して動くことで、
よい動きを身につけていけるようになります。

サッカーは好きだけど、体の動きが悪く良いプレーができない選手は多くいますので、少しでもそういった選手ためになればと思っています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
面白い!良かった!と思いましたら、「スキ」や「フォロー」をしてくださると嬉しいです。




=パーソナルトレーニング=
 ☆大人、1回60分、           9,900
 ★小中学生、1回50〜55分、      7,700
 →https://www.correct-bodycare.com/

=トレ塾=
 ☆ジュニア選手のための「動ける体でサッカーが上手くなるセカンドスクール」
  月会費 5,500
 →https://footballer-physical-tr.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?