見出し画像

マデサポの集客を実際に利用してみた結果を発表します!

こんにちは!
このアカウントは、MDSの代理店として運用しており、MDSで学んだ内容やInstagram運用に役立つツールを発信していきます。
少しでもみなさまのお役に立てればと思います。

目次

  1. Instagramのフォロワーを増やすには?

  2. マデサポ(MDS)のインスタ集客

  3. マデサポと他社での集客サービスを比較

  4. マデサポ「インスタ集客サポート」の始め方

  5. 実際の収益

  6. 講習内容

  7. インスタ集客を利用して2週間の結果発表 

Instagramのフォロワーを増やすには?

皆さん、フォロワーを集めるためにどんな方法、工夫をしてますか?
単純にフォロワー外の方に自分のアカウントを周知してもらえば、フォロワーは増えます!
フォロワー外の方に投稿が届くのは、投稿をバズらせることだと思っている人も多いと思いますがそれはほんの一握りの人たちだけです!
フォロワーが一定数伸びるまでは、やはり、地道なアクション回りが必要です!
※アクションとは?
いいね・フォロー・DM・コメント
ただ、忙しと毎日アクションするのは大変です😫
そこで『マデサポ(MDS)のインスタ集客』を、ご存知ですか?
マデサポについて
⬇️

・マデサポ(MDS)のインスタ集客

Youtubeフォロワー45万人超え・Instagramフォロワー数38万人越えのインフルエンサーであり実業家の竹花貴騎氏が経営する株式会社MDSのサービス(事業)の1つです。
竹花貴騎氏のYoutubeチャンネル
⬇️

Instagramでフォロワーを増やすにはマデサポ(MDS)が一番!
それはなぜか!、
理由としてはInstagramのいいねやフォローをしてフォロワーを増やしてくれるからです😁しかも手動で!!

一見すると「自動ツールかよ。」と思う人もいかと思いますがマデサポ(MDS)、全部、手動アクションしてくれます!
つまり、どういうことかというと、
自動アクションでの問題点である「凍結」の心配がありません!
しかも、ターゲット設定が自分でできるため、リーチしたいフォロワーを集めることができるんです!

①アクション代行(いいね・フォロー・アンフォロー・DM)
を自分好みに設定できるということ。
ちなみに、僕はは始めの3週間はいいね、フォロー、アンフォローのアクションを設定していましたが、フォロワーさんが増えてきたため、最近ではフォローを解除して、いいね、アンフォローのみの設定にしています!

②Instagramの運用コンサルがある
プロフィール・投稿・リール・ストーリーズをイチからコンサルしてもらえるんです。また、運用方法や間違ったやり方などを学ぶことができます!

③アカウントプランナーによるサポートもついて集客できる
専任のアカウントプランナーがサポートしてくれます。
公式LINEを利用したサポートでわからないことをその都度相談が可能です。

マデサポと他社のインスタ集客サービスの比較

インスタグラムの集客代行サービスには多くの会社がありますが、マデサポと他社の自動ツールとの違いは明確です。最も大きな違いは、アクションを自動で行っているか、手動で行っているかです。自動ツールはアカウントが凍結されるリスクが高いのに対し、手動でのアクションはそのリスクがありません。この違いは、特にインスタグラムの利用規約が厳格化される中で重要なポイントとなります。

料金の比較

料金面でもマデサポは他社よりも競争力があります。

  • マデサポ:月額18,900円(128ドル)

    • 海外ユーザーが多いため、公式サイトではドル表記がされています。

    • 初めは「高い!」と感じるかもしれませんが、自己流で運用する限界を感じた際には、その価値が理解できるでしょう。

  • 他社サービス:最も安いところでも月額22,000円

    • 最初の2ヶ月は割引で16,000円になりますが、その後は通常料金になります。

    • 契約期間も設定されているため、結果的にマデサポより高くなることが多いです。

マデサポの特長

マデサポには他社にはない多くの特長があります。中でも注目すべきはクラウドスタートアップという代理店制度です。この制度を利用すると、やり方次第で月額料金が無料になるか、それ以上の報酬を得ることが可能です。これは、インスタグラム集客を始める際の大きな動機づけとなります。

マデサポのサービス内容

  1. いいね/フォロー/アンフォロー/DMの代行:手間のかかる作業を代行してくれるため、ユーザーはコンテンツの作成や戦略に集中できます。

  2. 運用コンサル:専門家による運用コンサルティングが受けられ、効果的な集客方法を学べます。

  3. ZOOM勉強会:定期的に開催されるオンライン勉強会で最新の集客トレンドやテクニックを学ぶことができます。

  4. アカウントプランナーによるサポート:専任のアカウントプランナーが個別にサポートしてくれます。

  5. クラウドスタートアップ:代理店制度を利用することで、収益を上げることが可能です。

  6. 国内最大規模のオンラインビジネススクール「UR-U」:限定コンテンツでインスタグラム集客を学ぶことができます。

マデサポの始め方

マデサポのインスタ集客サポートを始めるには、申込フォームに必要事項を入力するだけでサポートを受けることができます。登録手続きは簡単で、特別なスキルや知識は不要です。これからインスタグラムを利用してビジネスを拡大したいと考えている方には、非常に手軽で効果的な方法です。

実際の収益

具体的な収益例を挙げると、始めて2週間で以下のような収益を得ることができました。もちろん、最初は「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、慣れてくればもっと簡単に収益化できるでしょう。これは、インスタグラム集客の効果を実感する良い例となります。

4月の収益

講習内容

マデサポの講習内容は非常に充実しており、インスタグラムのマネタイズの基本から具体的な戦略まで、幅広い内容をカバーしています。

Instagramのマネタイズの基本

「包丁の使い方を知らないと魚をさばけないように、マネタイズにも基本の流れが大事です」という例え話から始まり、フォロワーを増やすだけではマネタイズできないことが強調されます。重要なのは、フォロワーをリアルファンに変えることです。

  • リアルファンとは:商品やサービスを購入してくれる人のことです。

  • フォロワーに安心感を与えることが重要で、そのためには適切な発信スタイルを見つけることが必要です。

ネットビジネスの3つの発信スタイル

  1. セージ型:業界での知名度や第三者機関から認められるような人物による発信スタイルです。

  2. シェルパ型:自分の経験を基に、同じ経験をするであろう人に教えるスタイルです。

  3. ストラグラー型:プロセスをシェアしながら発信するスタイルで、失敗もコンテンツとなります。

発信スタイルが定着したら、フォロワーが自発的に行動するような内容で発信することが重要です。

情報の本質は問題の解決

ユーザーの行動に訴求し、実際に問題を解決することが情報発信の本質です。やり方を教えるだけではなく、実際にその方法で解決できなければ意味がありません。

実際の成果

インスタ集客を利用して3週間の結果を紹介します。利用開始後、アカウントの見直しを行い、投稿したのはリール2本のみですが、フォロワー数が増加しました。この結果はマデサポのサポートによるものです。

この結果を「たったのこれだけ」と捉えるか、「これなら利用する価値がある」と捉えるかは個人次第ですが、私はこの3週間で十分な収益を上げることができました。

まとめ

マデサポのインスタ集客サービスは、他社と比較しても非常に優れた特長を持っています。特に手動でのアクションによりアカウントの凍結リスクがない点や、クラウドスタートアップ制度を利用して収益を上げることができる点が魅力的です。また、充実した講習内容や専門的なサポートも大きなメリットです。これからインスタグラムを利用してビジネスを拡大したい方にとって、マデサポは非常におすすめのサービスです。最後までお読みいただきありがとうございました。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!