見出し画像

竹花貴騎の税金や確定申告方法が超参考になる!

皆さん、こんにちは、あるいはこんばわ!
今回は確定申告して税金コントロールをすることで収入を上げる方法をご紹介します!
私も個人事業主と会社員なので今年も確定申告をしました😅

毎年、毎年めんどくさいですねよ
税理士さんを雇うと顧問料で月に1〜5万円かかるので自分で確定

早く税理士さんを雇えるぐらい稼ぎたいもんですな〜

確定申告したことのない、税金の知識が難しいという方はこちら⬇️

無駄な税金を払いたくない人はこちらもおすすめです!
裏金作る政治家、増税メガネなど搾取する政治家が多いので自分で知識をつけて賢く税金対策をやっていきましょう!

前置きが長くなりましたが今回は確定申告のことに関しての投稿になります!
個人事業主の人、これから個人事業主になる人は最低限必要な知識なので読んでみてください!

目次

  1. 確定申告とは

  2. 確定申告のメリット・デメリット

  3. 経費にできるのは?

  4. まとめ


1.確定申告とは

確定申告とは、1年間の収入や経費を計算し、その結果に基づいて所得税を計算し申告することを指します。個人事業主の場合、事業にかかる収入全体と、それに伴う経費を正確に申告する必要があります。

2.確定申告のメリット・デメリット

・確定申告を行うデメリット
1. 手間と時間の負担
確定申告の準備には、収入や経費に関する記録や記載が必要でこれは作業が必要です!特に個人事業主の場合、ご自身で記載や記録を残さないといけないので大変です。私もよく経費を記載すること忘れので気をつています。

記載するのがめんどくさい人は会計ソフト使うのがおおすめです⬇️

2. 経費の理解が必要
事業主の場合、正しい経費を記載しないければなりません。個人事業主は直接売上に関する物でしか経費にすることが出来ないので注意が必要です。また、経費の種類もたくさんあるので知識が求められますが今は、便利なソフトがあるの誰でも出来ます。

3. 専門家への依存と費用
税務に関する専門的な知識がない場合、税理士などの専門家に依頼することが一般的ですが、そのための費用が発生してまうで開業し初めは自分で行うことが多いと思います。
税務の知識に不安がある人はURUで勉強することがおすすめです⬇️

5. 誤った申告のリスク
誤った情報で申告を行うと、後日修正申告を行う必要が出てくるだけでなく、場合によっては罰金や追徴税の対象となるリスクがあります。正確な申告を心掛ける必要があります。

これらのデメリットを理解し、できるだけ効率的かつ効果的に確定申告を行うためには、適切な準備と時期的な余裕を持つことが重要です。

・確定申告を行うメリット
1. 税金の適正化
確定申告を通じて、事業にかかった実際の経費を正しく申告することで、課税所得を減少させることができます。これにより、支払うべき所得税や住民税の額を正確に計算し、過剰な税金を支払うことを防ぐことができます。

2. 医療費控除の適用
高額な医療費がかかった年には、確定申告を行うことで医療費控除を受けることができます。これにより、実際に支払った医療費の一部が税額から控除されるため、税負担を軽減することが可能です。

3. 年金受給者の税額調整
年金受給者が確定申告を行うことで、所得に応じた適切な税額が計算されます。特に複数の収入源がある場合、確定申告を行うことで税金の適正化が図られます。

4. 還付金の受け取り
予定納税で支払い過ぎた税金がある場合、確定申告をすることにより、過払い金が還付されます。これは、特に副業やフリーランスで予測しにくい収入を得ている場合に重要です。

5. 社会的信用の向上
確定申告を行うことで、税務上の責任を遵守しているという信用が得られます。これは、将来的に金融機関からの融資を受ける際などに、信用情報としてプラスに働くことがあります。

6. 自己の収支把握
確定申告をする過程で、自分自身の収入や支出を詳細に把握することができます。これにより、財務計画や次年度の事業計画の策定に役立つ情報が得られます。

7. 各種控除の活用
住宅ローン控除や小規模企業共済など、個人事業主に適用されるさまざまな税制優遇措置を活用するためにも、確定申告が必要です。

これらのメリットを活かすためにも、確定申告は正確かつ適時に行うことが大切です。

3.経費にできるものは?

経費とは、事業を運営する上で必要になる費用のことを指します。これには様々な種類があり、事業の性質によって異なる場合があります。主な経費には以下のようなものがあります。

1. 仕入れ費
商品を販売する事業の場合、商品の仕入れ費は経費として計上できます。この費用には、商品の購入費だけでなく、送料や梱包材の費用も含まれます。

2. 外注費
フリーランスなどの外部の労働力を利用した場合の費用です。デザインやウェブサイトの開発、会計業務の委託費用などがこれに該当します。

3. 交通費
事業活動のための移動にかかる交通費も経費として認められます。クライアント訪問や物資の配達など、事業に直接関連する移動のための費用が含まれます。

4. 通信費
インターネットや携帯電話の利用料金も、事業運営に必須の通信手段として経費に計上できます。

5. 広告宣伝費
事業の認知度向上や顧客獲得のために支出する広告や宣伝関連の費用も経費になります。これには、オンライン広告、チラシ、看板などの費用が含まれます。

6. 水道光熱費
事業所の維持に必要な水道、電気、ガスなどの費用も、事業の運営に直結するため経費として計上可能です。

7. 減価償却費
事業用の設備や機器の購入費用は、その使用期間にわたって減価償却として計上します。これにより、実際の費用負担を平準化できます。

8. 家賃
事業を行うためのスペースの家賃も、経費として計上できます。事業の運営に直接関連する場所であれば、家賃全額を経費とすることができます。

9. 旅費交通費
出張などのための宿泊費や食事代も経費として認められます。これには、交通手段にかかる費用(飛行機のチケット、電車の運賃等)も含まれるため、事業活動に必要なすべての旅費を適切に記録し、申告することが重要です。

経費の正しい計上方法
経費を計上する際には、以下の点に注意してください。

証拠の保持
経費として計上するためには、領収書や契約書など、支出を証明する書類を保持することが必須です。これらの文書は、税務調査があった場合に支出の正当性を証明するために必要となります。

必要性と適切性
経費は、事業の運営に直接関連し、必要かつ適切なものに限られます。個人的な支出や事業と無関係な費用は経費に計上できません。

正確な記録
全ての経費は正確に記録される必要があります。これには、支出の日付、金額、支出の目的や関連性を明確にする説明が含まれます。

経費計上の一般的な間違い
経費計上にはしばしば見られる間違いがあります。これを避けるためには、以下の点を理解しておくことが重要です。

個人と事業の混同
個人的な支出を事業の経費として計上することは誤りです。たとえば、個人的な食事や家族の旅行費用は、事業関連の経費とは見なされません。

記録の不備
領収書が不明確であったり、経費の詳細が不十分であったりすると、その経費の認識が拒否される可能性があります。すべての経費には、明確な記録と文書の保持が求められます。

過大または過少申告
経費を過大に申告すると税務調査の対象となり、ペナルティが科されることがあります。逆に、適切に経費を申告しないと、余計な税金を支払うことになります。

5.まとめ

確定申告は正しく行えば節税することができるのでぜひ、みなさんもやってみてください!悪どい政治家たちに搾取されないように知識をつけて合法的に節税していきましょう!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!