見出し画像

アドレナリン全開!ダイエットが加速する唐辛子の威力

世界一食べられているスパイス、唐辛子。

カプサイシン効果による、ダイエット香辛料としても有名です。

胃腸などへの負担が大きいため、食べ過ぎは厳禁ですが、調味料として上手に使えば、ダイエットは加速します。

画像3

唐辛子の辛み成分、カプサイシンが中枢神経を刺激して、アドレナリンが分泌されるため、体脂肪が分解されるといわれているからです。

結果的に血流が良くなり、体温は上昇し、全身の代謝アップも促されます。

運動と効果的に組み合わせれば、脂肪燃焼もさらにブーストされるはず。

画像1

じつは唐辛子のカロリーは思ったほど低くなく、大さじ1杯(6g)で25 kcalあります。

糖質量も4gあり、けっして低糖質とはいえません。

ただ大量に食べるものではないので、カロリーも糖質も実質、ノーカウントでOK。

それに唐辛子は、カプサイシン以外の嬉しい栄養素も含みます。

免疫力を上げるβ-カロテン、コラーゲン合成を助けるビタミンC、抗酸化作用のあるビタミンEなどです。

画像3

それでもやはり最大の特徴は、エキスから催涙ガスが作られるほどのその辛さ。

日本では鷹の爪を唐辛子としてますが、世界にはハバネロやブートジョロキアなどの激辛品種もあり、辛さに強い人には食べくらべる楽しみもあります。

ちなみに、世界一辛いとされるキャロライナリーパーは、少し口に入れただけで気絶することもあるそうです。

使い方を一歩間違えると、凶器にもなりうるスパイス、唐辛子。

ですが、ピーマンやパプリカの仲間なのは意外です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?