藤本拓真 (Takuma Fujimoto)

プログラマーです。 プログラミング動画講座も出してます。色々載せてます 👉 https…

藤本拓真 (Takuma Fujimoto)

プログラマーです。 プログラミング動画講座も出してます。色々載せてます 👉 https://www.takux.one

最近の記事

リバーシ・オセロ風のPythonコースを制作した話

UdemyのPythonコースとして ロジックPython - リバーシブルゲーム | Python中級者を目指すプログラミング練習コース を近日公開予定です無事公開できました。 与えられた機能要件(今回はリバーシブルゲーム)をどう組んでいくのか、それを考えるところから一緒に進めていき、実際に純粋なPythonでコーディングしていく、そんなコースです。 (まったくのPython初心者には難しい内容です。Pythonの関数までの基礎学習を終えた方向けのコースです。) 今回、

    • iTerm2でProfileごとにHotkeyを設定し起動する方法

      MacのiTerm2で、Profileごとにターミナルを起動するために、それぞれのHotkeyを設定する方法についての記事です。 おまけで初回起動時にコマンドを実行する設定についても記載しています。 基本的なProfile別の立ち上げ方法Hotkeyを使わないでProfileを指定してiTerm2を起動するには、iTerm2アプリアイコンを右クリックして、New Window… > から選べます。 ショートカットキーでProfile別に起動DefaultProfileに

      • 2022年版 Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法

        Googleアナリティクス(GA)では結構頻繁に(?)項目の言葉や設定場所が変わったりして見失うので記事にしておきます。 ページビューとかユーザー数とかのアクセスにおいて、 自分自身のアクセスをカウントしないように除外する設定についてです。 設定場所まずGAのダッシュボードにアクセスし、左下の歯車アイコンで設定画面にいきます。 次に中央あたりのデータストリームを押します。 次に表示される下記赤枠部分をクリックします。 ウェブ ストリームの詳細が開き、いろいろ記載され

        • Notionインテグレーション設定の場所がメニューのコネクトへ変更

          僕の出させていただいているプログラミング学習コース 【NotionをCMSに】NotionAPI + Next.js + TypeScript でブログ開発〜デプロイまで 内でご質問をいただいた内容についての解答記事となります。 ご質問内容はNotion API インテグレーションの設定箇所についてです。 調べると、どうやらNotionの仕様が変わったようでした。 新しくなった仕様での設定は次のようにします。 右上の ・・・ をクリックしてメニューを開く メニュー下

        リバーシ・オセロ風のPythonコースを制作した話

          Table of contents ブロックを notion-block-renderer へ機能追加のお知らせ

          Notionブロックをレンダリングするパッケージ notion-block-renderer を開発しています。 この度(2022-09-01)、ブロックタイプのなかの、目次に相当する table_of_contents も使えるように機能追加しました。 Notionの中では見出しブロックがある状態で、table of contents を使うと目次項目が自動生成されます。 notion-block-renderer では、table_of_contents がある場合

          Table of contents ブロックを notion-block-renderer へ機能追加のお知らせ

          僕の思うNotionの良さとNotion愛

          NotionAPIのコース公開や、Notion座談会へ出演させていただいたりしたので、 Notionについて僕個人が思うところをまとめてみます。 Notionを使うきっかけたぶん1年ぐらい前からちょくちょく見かけていましたが、特に使うこともなかったです。 そんな中、つい数ヶ月前からさらに頻繁にNotionの話題を見かけるようになったので、そんなに良いのか?!ということで使い始めました。 使ってみるとこれが面白い。 そこからNotionでテキストベースのデータを管理するよ

          僕の思うNotionの良さとNotion愛

          Notion+Next.jsコース制作の裏話①前編

          僕は2022年7月15日にNotionとNext.jsを使ったUdemyのコースを公開しました。 コース名「【NotionをCMSに】NotionAPI + Next.js + TypeScript でブログ開発〜デプロイまで」 そのコース制作の中で発生した問題や、ポイント、伝えたいことなどを記事にしてみました。 前編(本記事)ではコースを制作することになった経緯や、Notionのデータベース機能がCMSにピッタリだった話をお伝えします。 コースを制作した理由僕は他にも

          Notion+Next.jsコース制作の裏話①前編

          useQueryをクリックイベントで使用する方法 Next.js

          Nextjs(やReactjs)で開発している中で、React Query の useQuery を使うと結果をキャッシュ出来て便利です。 ただuseQueryをonClick時などに使いたい場合、コンポーネントの中の関数内で実行することになります。hooksのルールに反しているのでエラーが発生してしまいます。 HooksのルールHooksにはルール(Breaking the Rules of Hooks)があります。 Goodケース function Counter

          useQueryをクリックイベントで使用する方法 Next.js

          Gitbook → HonKit → ??? | 超絶シンプルなブログが構築可能

          今回はシンプルなUIでドキュメントなんかでもよく見かけるGitbookでブログを構築する場合についてです。 GitbookについてGitbookは邪魔なものが全くない、本当にシンプルなUIが特徴です。 見たほうが分かりやすいと思うのでGitbook自身が仕様しているブログやドキュメントのページを貼っておきます。 The GitBook Blog What is GitBook プログラミングとかだと、ライブラリやフレームワークなどでよく公式ドキュメントを読むと思いま

          Gitbook → HonKit → ??? | 超絶シンプルなブログが構築可能

          Python 基礎のおさらい

          Python の基本をおさらいしておきます。 変数 一般的な変数定義(代入)です。 a = 1b = 2print(a)print(b)# 1# 2 複数の変数定義を 1 行で行うこともできます。 a, b = 1, 2print(a)print(b)# 1# 2 インクリメントの例です。 a = 1a = a + 1print(a)# 2 インクリメントの省略記載例です。 a = 1a += 1print(a)# 2 リストのスライス スライスでは要素

          Python 基礎のおさらい

          Pythonで一括ファイル書き換え

          一括でファイルを変更したくなったので、簡単なコードをメモ代わりに残しておきます。 Before それほどよく変更するものではないので、手動でそれぞれのファイルを変更していました。 After もう嫌になってしまったので...プログラムで解決。 背景コース用に公開しているGithubリポジトリで、コースの内容に応じてセクションごとにディレクトリを作っている状態です(コース用なので特殊な構成です)。 Github Repo├── requirements.txt # 大

          Pythonで一括ファイル書き換え

          Colab セットアップ

          環境構築不要ですぐに Python プログラミングを始めることができる Colab(Google Colaboratory)について、 セットアップのための手順を掲載しています。 とても簡単ですので、以下の手順を参考に Colab を使える状態にしましょう。 1. Google アカウントへログインGoogle アカウントがまだない方は次の URL より作成できます(持っている方はスキップしてください)。 https://accounts.google.com/signup

          Colab セットアップ

          基本的なショートカットキー

          Colab 上セルを実行&次のセルへ移動: shift + Enter 一般操作 Macコピー: command + c 貼り付け: command + v ファイルの保存: command + s スクリーンショット: shift + command + 5 一括コメントアウト: 選択状態 + command + / 一般操作 Windowsコピー: ctrl + c 貼り付け: ctrl + v ファイルの保存: ctrl + s スクリーンショット: Windows

          基本的なショートカットキー

          カーテンは目の色調識別の点でハッキリした色がプライバシー的にいい

          大袈裟なタイトルかもしれませんが、小さな気づきがあったので記事にしてみました。 最近、カーテンを買いました。 リビング用のカーテンです。 カーテンの色はよくわからないので、奇抜でない、綺麗な色を選びました。 シルバーっぽい色です。 💡 リビングの照明がオレンジ系LEDなのでアイボリーっぽくなってますが、本当はシルバーっぽい感じです。 買って数日経って思ったのは、 カーテンはもっとはっきりした色の方が良かったかも、、 ということです。 子供が小さいのはしゃいで走った

          カーテンは目の色調識別の点でハッキリした色がプライバシー的にいい