見出し画像

2021年の振り返り

もうすぐ 2021 年も終わりということで、仕事や US 生活、旅行などを振り返っておこうと思います。

仕事

振り返ると、会社や開発チームが次のステップに進むために様々なことを整理することができた一年だったと思います。

過去記事で言及しているように、開発拠点が US、ポーランド、日本の 3 拠点に点在する中で、各拠点やチームの役割や期待値およびチーム内での役割や期待値が整理しきれてないことがあり、タイムゾーンを超えたコミュニケーションが多く発生して開発効率にも影響が出たり、採用が難しい(=広範囲なことを高度にできる人は絶対数が少ない) といった課題が出ていました。

例えば、自分が所属している Platform Team について、以前は、製品開発、製品開発における DevOps 周りの整備、 製品のテクニカルサポート、製品の SaaS 版の運用、セキュリティなどの広範囲な仕事を 3 拠点に跨ったチームでやっていました。最近、SRE という職責が扱ってきたものが多すぎて整理したというツイートを見かけましたが、まさに似たような状況になっていたように思えます。これらについて、チーム内外の人と議論を進めながら、責任範囲を明確化したチーム構成をしたり、チーム内での役割も再定義を進めました。

その過程で、Customer Engineering Team という製品の持つ機能と顧客の要望のギャップをクイックに埋めるようなチームを作ったりもしました。(ちなみに Customer Engineering というコンセプト作りについては、Plaid のこの記事がとても参考になりました)。このような活動は自分が様々な業務をやる中で片手間でやっていたので、自分が SPoF になったり業務過多になりやすかったのですが、チームとして動けるようになってできる幅が広がったり、自分も別のことに取り組めたり、良い形でスタートができたように思えます。また、役割や期待値を明確にしたことで、特定分野の業務を切り出しやすくなり、その部分が得意な人に業務委託で参画してもらうということもやりやすくなりそのようなこともはじめられてます。

そういう整理を進めたものの、自分は相変わらず何でも屋みたいな形で仕事をしているところがあり、大きく分けると、製品の基盤部分の Technical Product Manager、  Customer Engineering Team 及び Technical Support Team のプレイングマネージャーといったあたりをやっていますが、来年はこうした役割をどんどん委任して、自分はその他の会社にとって必要なことや会社や組織の弱い部分を見つけてどんどん改善していきたいと思います

ちなみに自分の仕事ぶりについては会社にもちゃんと評価をいただけているようで、インフレでさらに物価があがり、2 ベッドルームのアパートの家賃が $X000 くらいする地獄のシリコンバレーでも家族 4 人で生活していくのに十分な報酬はもらえているかなと思います。

US 生活

1 月に San Mateo から Foster City に引っ越しました。日本だと引越しするにあたっては仲介手数料やら礼金やら謎の支払いが必要ですが、US の場合は中途解約にさえ注意すれば、部屋のクリーニング代と引越し業者の代金くらいしか発生せず良いなと思いました。そして、Foster City に住み始めてこんなことに気づいたりもしました。

US 生活は 2 年目でだいぶ慣れてきた中で、今年、だいぶ苦労した(している)のがタックスリターンです。US では日本でいう確定申告を毎年全員がやります。日本でも自分で確定申告していたし、難しい申告も必要ないし、Turbotax でポチポチやれば良いかと思い、自分で各種書類を準備して IRS に郵送しました。その後、6 ヶ月は何も手続きが進まず、ようやくお返事が来たと思ったら書類に不備があって受理されず、今は 2 度目の申請のお返事待ちの状態です。おかげで本来は全員がもらえる新型コロナの給付金を未だに貰えていません。今回、子供の ITIN 取得のために郵送申請をしましたが、親のみで電子申請をして、後から子供の ITIN 取得を郵送申請した方が精神安定上よいように思えました。

なお、タックスリターンに関して、US は夫婦合算で申告できるため、我が家のような一馬力家庭にとっては US で働く方が税金面でお得です。日本でも児童手当の給付条件についての議論があったようなので、早く夫婦合算申告ができるようになってほしいものです。

もう一つ苦労したのが I-94 更新で、隔離ガチャなどで日本への一時帰国の計画が崩れて、危うく不法滞在になってしまうところでしたが、下記の記事に書いたような形でなんとか回避できました。

そんな苦労はあるものの、在米の皆様が提供してくれる便利情報にもお世話になりながら、US 生活は引き続き、それなりに楽しくやっているという感じです。

US 旅行 / レジャー

去年の反動もあり、今年は毎月のようにどこかに旅行に行っていました。具体的には、Santa Cruz、Yosemite、Monterey、Seattle、Disneyland (LA + Anaheim)、San Diego、Mexico と西海岸はだいぶ制覇できたので、来年は US 国内のまだ行ったことない州や、カナダやメキシコあたりにも行けたらなと思います。

また、SF ベイエリア周辺でも、California Academy of Sciences の年パスを買って何回も通ったり、Foster City のハロウィンイベントや San Calros のクリスマスイベントなどのローカルイベントなどにも参加できて楽しく過ごせました。

買ってよかったもの

iPhone 13 Pro: 以前に使ってたのが iPhone 7 Plus だったので、カメラ性能が大幅にアップしたことに大満足。それまで iPhone に加えて、DJI Osmo Pocket で動画も撮っていたりしたけど、もはや iPhone しか使わなくなってしまいました。

Intel NUC: 会社で開発機として買ってもらったので自分で買ったわけじゃないですが、Intel Core i7-10710U Up to 4.7GHz (6 Cores), 64GB RAM, 1TB NVMe SSD くらいのスペックが $1000 弱で手に入り、VS Code の Remote Development と組み合わせると非常に快適な Linux 開発環境が実現でき、M1 Mac に頭を悩ませる必要もなくて満足度が高かったです。

Anova Nano: 低音調理した鶏肉が夫婦のお気に入りの料理になりました。

2022 年も楽しく健康に過ごしていきたいと思います。あとは、日本に一時帰国して色んな人に会えたらと思っているので状況が許すようでしたらお付き合いいただけると嬉しいです。それでは良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?