見出し画像

首都圏から一番近い離島、初島に行ってみた!心が疲れたあなたにおすすめ?弾丸、初島旅(新横浜駅発)


 今年に入ってから仕事が特に忙しかった。昨年の大晦日に子どもも生まれドタバタな日々。一日くらいすべてを投げ出して、「どこかに行きたい」という私のわがままな要求を受け入れてくれた妻に感謝し、高校時代の友人に誘われ、熱海からフェリーで約30分の初島を弾丸旅で訪れたのだ。
 新横浜駅から新幹線に飛び乗ると、約30分で熱海駅(はや!)。そこからバスでしばらくすれば、熱海の港。フェリーで揺られ約30分。初島に着いたのだ。「え?意外とはやいよね。こんなに早く着ける離島ってあるんだ」。そんなことを思いながら島に降り立った。

まずは、迎えてくれたのは、海の幸たちだ。初島に降り立ったのは午前10時半~。お昼になると店が混むかも?と思い、早速腹ごしらえだ。

漁師さんが取ってきてくれた海鮮丼
やっぱりとれたてはおいしい。
ずらりと並ぶ海鮮丼屋さん。どこに入るか迷うね。


初島は約4キロの小さな島だそう。1時間くらいで1周できる。早速歩いてみると。。。四季折々の花々が楽しめるのも魅力だろう。



ぶらりと立ち寄ったのは、島唯一の学校だ。
地球の丸さを知る子供たち。なんとも壮大な歌詞。
360度海に囲まれた島のこどもたちは何を思うのか。
歌詞を読みながら、自身の悩みなど海に比べれば小さいな、なんて思った。

歌詞は島ならでは
校歌の生まれた背景

そんな歌詞を裏付けるような壮大な景色は「初島灯台」に登るとあった。

360度海!!!


雲がかかるのも幻想的だ

島には熱海のキャラクター「あつお」がひょっこり現れるのもかわいい。

トイレもイカ?のデザインでかわいい
貝殻のおかれた仏像?
民家もある
海に向かってこげるブランコも? 花もたくさん

そうこうしているうちに夕暮れ。フェリーの時間が迫る。
↓わぁぁぁ!と島の夕暮れはなんとも幻想的。名残惜しさが残る。

フェリーからも夕暮れ、バイバイ初島。

熱海に着いて、熱海駅へ。お土産を買ったら、新幹線に飛び乗る。
30分もすれば、大都会?新横浜駅に。いつもの日常が待っている。
弾丸、初島。日常から非日常へ、そして日常へ。目まぐるしいかもしれないけれど、弾丸で旅する価値はあるのではないだろうか。

#ゴールデンウィークにやってみた


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,757件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?