見出し画像

本当は買っているのでは無く買わされている?

こんばんは!本日は7/30のMUPウサギライブで学んだ
「カスタマーリーディング」について書いていきます!

この記事を読んで頂く事で
・売れている物・サービスがなぜ売れているのか
・人が物・サービスを買う仕組み
・売上を上げる事ができる
上記3つの事が分かるようになります!

言動データは完全無視

プラシーボ効果
みなさん、風邪を引いた時10円の薬と50円の薬が売られていたら
どちらを選びますか?
調査によると74%以上の方が50円の薬を選んだという結果が出ています!
なぜ人は高い50円の薬を買うのでしょうか?
高い薬=効く!と思い込んでいる人が大半だからです。
プラシーボ効果とは「思い込み」といった意味になり、薬が本当に効くか分からないが、高い方が効くだろうといった「思い込み」から購入する人が多くいます!
これはビジネスも同じ事であり、売上を伸ばすには安くすればよく売れる!といった勘違いをしている方が多くいますが、そうでは無い事を知っておいてください。

欲によって調査結果は変わる
ある実験で人が性的興奮状態の時とそうで無い時に同じ質問をした場合、
全く違う答えになりました。
質問内容
①異性に愛している!といったら一晩過ごせる事ができたら言いますか?
②営みの最中に紐で縛ったりぺんぺんしたりしたいですか?
③見ず知らずの人とヤル時にゴムは付けますか?
上記を興奮状態時に質問した際、興奮していない時と比べ
①136%②72%③25%といった回答結果になりました。

2つをまとめると、人は思い込みで購入し、その時の欲で心理状態が変わる事がわかります!
よって、人の言動というのはその都度変わる為、あまり参考にならないデータと言えます!

人の行動データは完全尊重

◎行動データを見るとお客様を誘導する事ができる
ウナギ屋ではよく松竹梅のメニュー構成になっていると思いますが
3つの中で断トツ(80%)で「竹」を選びます!
このような、人の行動をデータ化する事で更に売上を伸ばす事ができます!

ストーリーを作る

人は経営者の名前や個人の名前など覚えない、ストーリーを覚える!
例をご紹介します!
全国のホテルでリピーター率が一番多いのはリッツ・カールトンホテルだと知っていましたか?
リッツ・カールトンでは社員一人ひとりに20万円の予算が与えられています!社員は予算を使って何をするかというと、宿泊していたお客様が大事な書類などを忘れて会議に間に合わない!時にお客様に直ぐに届けたり、結婚祝いで予約していたお客様が来れなくなった時、お祝いのシャンパンを届けると言ったサービスをしています!これがリピーター率No1の要因です!

ストーリーを伝えるのも技術が必要!

ストーリは?!〜の順でさりげなく伝えると相手はよく覚える事ができます
リッツ・カールトンは?!〜の順で書いてみました!
また、人は許せる時間と許せない時間があります!
こんな経験ないですか?
改札で残高不足でなかなか進まない人にイライラ
急いでいる時に赤信号でイライラ
この二つはどちらも1分未満でもイライラしませんか?
では好きな人や恋人とのデートで相手が15分遅れてきたらどうでしょうか?イライラしますか?しませんよね⁈このように人は許せる時間と許せない時間があります!
平均して人が許せる時間は15秒と言われています!
インスタストーリーやCMなども15秒で設定されています。

スキルテクニック

スキルテクニックには「返報性」「好意」「所有体験」「一貫性」「社会的証明」「権威性」の6つが必要になります!
返報性とは?
人は誰かにしてもらった事に対して、それ以上の事を返そうとします!
例えば、友達に旅行のお土産を貰った場合、自分が旅行に言った際は友達に貰った以上の物を買ってきた経験はありませんか?
まずは人に与える(give)事で自分が与えた以上の事が返ってくるという事です!
好意とは?
人は共通点がある人に好意を抱きます!
自分と同じ出身地の人や名前、誕生日の人に親近感が湧きませんか?
よくドラマで見る警察の事情聴取でも初めは「オイコラ!」と怒っていますが、「タバコ吸うか?」「お腹空いてないか?」など世間話をして、相手に口をわらせると言った手法を用いています。
営業でも同じ事が言え、訪問先にいく前に事前に共通点を探す事で、相手の好意を引きつける事ができます!
所有体験とは?
人は自分の持っているものに関してはポジティブ!持っていない物はネガティブ!
例えば自分が野球の日本シリーズチケットを2万円で手に入れて誰かに売ろうとした場合、Aさんは20万円でも買う!Bさんは2万円のものは2万円で買う!など人によって価値観が違います!
興味を持っていることについては、多額(ポジティブ)でも払います!
では、興味(体験)を持ってもらえば良いのです!
アマゾンの保証システムが良い例で、とりあえず「持たせる」「体験させる」事が大切になります!
一貫性とは?
承諾先取法のテクニックを使う!
まずは相手に価格を言う前に「買う」と言わせる事が承諾先取法です
買うと言わせた後に、オプションを追加すると方法です!

まとめ

経営テクニックは
言動データは完全無視
人の行動データは完全尊重
ストーリーを作る
スキルテクニック
の4つがとても重要でこれを習得できれば売上を上げる事ができます!

※スキルテクニックの残り2つは時間が足りませんでしたので、
 ライブでは割愛されました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?