見出し画像

他者への伝え方、営業とは

HARMの法則を活用。

営業の原理原則は

『未来を語る』

よく言われているのは
凡人は過去を
天才は現在を
狂人は未来を

語ると言われています。

私は営業職ではない。
そう想われた方も多いと思いますが、社会人であれば自身と環境の違う人と接する機会も多いと思います。

営業はモノを売るだけでなく自分を売る事にも繋がります。

出会いは一瞬です。
その一瞬の出会いが
人生を変える
一生の付き合いをする
出会いだったかもしれないという事を忘れてはいけません。

優れた人ほど、負の余韻を残しません。

気づかないうちに自身の存在を消されている事があります。

人間関係は、また会いたい、また話したいから来ます。

ほんの一瞬の会話の創り方に工夫してみてはいかがでしょうか。

『HARMの法則』

聞いた事があると思います。

プラスの感情に訴えかける。

HARMの法則
頭文字を採っているのですが
①health 健康
②ambition キャリア 将来 野心
③relationship 人間関係 家族 恋愛
④money お金


HARMに落として語ると未来を語れます。

最低でも二つは落とし込むとより具体的に伝わります。

私自身のことで使ってみます。

•ここ数年スポーツクラブに通っています。
この事で①の健康な身体を手に入れられます。そして③の異性にモテるようになります。

•投資を始めました。
この事で②知識を持つ事ができ④お金を増やす事ができ③家族を幸せにできます。

•昨年から全身の脱毛を行っています。
清潔感が出る事で③の女性にモテます。髭を剃るという行為に対しての生涯の時間を大幅にカットでき④のお金を稼ぐ時間に当てれます。

このように二つ以上に当てはめて語ると効果的だと思います。

合わせて、自分自身の話をするといいと思います。
売れない営業は相手に質問攻めをします。なぜこの人に自分の話をしなければならないのか、どんな有益があるのか。
こんな感情を抱かれてしまいます。

まず自分の事を話してみる。同調や崇拝から人間関係が始まります。人は価値観が相違する人とは関係を築けません。あえて、無理に価値観が相違した人も接していく必要は効率的ではありません。
もちろん、どうにかして接点を持ちたい相手ならば話は別ですが人は沢山います。プラスに考えましょう。

最後に大きな話をしますと、何事も営業です。
子供の頃良く泣いたこの方が営業が上手だったりします。子供の頃は泣けば物事は解決しました。大人への道を歩む中でその事が通じなくなり、解決の糸口を探しながら解決し大人になっています。
社会人になると、営業かお客か、上司か部下か、先輩から後輩か、大抵この三つのタイプの関係が殆どですが、どちらが営業すべきかという事でなく、人生をより良いものにするために常に営業をすべきだと日々考えながら行動しています。

HARMの法則を活用して明日から会う人と友好的な人間関係を築いてください。

参考になりましたら右下のハートをクリックしてください。


#投資 #株式#為替#不動産投資#sbi#株探#バイアンドホールド#仮想通貨#xem#自信が持てるまで頭を使う#感でなくて感覚を養う#ギャンブルするのは人生だけ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?