「ナイトノート」をやってみた

 最近、「モーニングノート」ならぬ「ナイトノート」をつけています。ノートはiPad-proの12inch?というデカいのを使っています。あさ寝ぼけた状態でかくと調子がいいので、ベッドの中で書いています。そのため寝るときはiPadを枕元に置いています。

 決して働きすぎる人間ではないのですが、寝る前に仕事のことで頭の中が少しモヤモヤしているときは、iPadに書き出してから枕元に置くようにしています。そうするとすごく寝つきがいいんですね。それに次の朝のモーニングノートの書き出しもすごくスムーズなんです。就寝前に書いたことの対処法などが、頭の中からどんどん排出される状態です。(いつもとは限りませんが)
 でもベッドの中で書くって普通のノートじゃ難しいですよね。コロナの10万円の給付金で買ったiPad。買ってよかた。

 プログラミング学習は、今日から実践編に入りました。またHTMLの入力からです。今回は2冊目なので、少しスムーズに進んでいます。(今のところですが)。1冊目の時は、ブラインドタッチもままらなず、入力だけで精一杯でした。今回は、少し余裕があるので、タグや属性、プロパティや値の意味を押さえながらじっくり進めようと思っています。
 しかし最近は朝が寒いですね。ベッドの中でモーニングノートを書き終えることには、すっかり眠気は飛んでいますが、なかなか布団から出れない。早起きのゴールデンタイムは楽しいけど、冬はきつい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?