見出し画像

買ったばかりのArduino MKR WiFi 1010をファームウェアアップデートする

Arduino MKR WiFi 1010にはWiFiモジュールがあらかじめ内蔵されている。がファームウェアは古いものが入っており、アップデートしておかないと今後の開発に何かしらの障害で出そう。と思ったのでアップデートしました。

まずはArduino MKR WiFi 1010(長いので以下Arduino)とPCを接続しておきます。

1.ライブラリ「WiFiNINA」をインストール

「ツール」→「ライブラリを管理」を選択し、WiFiライブラリをインストールします。

ツール-ライブラリ管理

ライブラリマネージャーが開くので「wifinina」と検索し、ヒットした最初のライブラリ「WiFiNINA」の最新バージョンをインストールします。(2021年10月現在は1.8.13)

2.ファームウェアアップデート用スケッチを書き込む

インストールしたWiFiNINAのサンプルスケッチの中にファームウェアアップデート用のスケッチがあるので開く。

「ファイル」→「スケッチ例」→「WiFiNINA」→「Tools」→「WirmwareUpdater」を開く。

スクリーンショット 2021-10-19 005105

特に何かプログラムを変更する必要はないので、このスケッチをArduinoに一度書き込む。(左上の→ボタン)で書き込んでおく。

マイコンボードに書き込む

ツールの中にファームウェアアップデートの項目「WiFiNINA Firmware Updater」という項目があるので、そちらを開く。

ツール-ライブラリ管理

2. Update firmwareで接続しているArduinoが選ばれていることを確認して、その下にある[ Update Firmware ]ボタンを押してアップデートする。

画面下にプログレスバーが表示されているので、それが完了したらOKです。

スクリーンショット 2021-10-19 005009


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?