見出し画像

【ユーレイルパス】イギリス・フランスを1等車で周遊

2023年7月にイギリス・フランス旅行をした際に、各都市の周遊でユーレイルパスを活用したので簡単な記録を残します。

ユーレイルパスとは?

ヨーロッパの各鉄道会社が指定した期間乗り放題となる旅行者向けのフリー切符です。種類がいくつかありますが、私は「フレキシブルパス 4日間 1等車」を事前に購入しました。※ちなみに一部乗車できない列車があるので購入前に要確認です。

ユーレイルパスを利用した行程

1日目:グロスター(Gloucester) → ヨーク(York)
2日目:ヨーク(York) → ロンドン(London)
3日目:ロンドン(London) → パリ(Paris)
4日目:パリ(Paris) ↔ レンヌ(Rennes)※往復

2023年5月に事前購入しましたが、2人で約7,4万円ほどでした。※27歳までのユース価格です。2024年1月現在は少し値上げされているようでした。
ユーレイルパスを利用しても、列車によってはプラスで有料の座席指定が必須でした。

1日目:グロスター(Gloucester) → ヨーク(York)

グロスターからヨークは列車で3時間半ほど。CrossCountry社の列車でした。グロスター駅は、構内に小さなカフェや売店がある昭和感?のある駅です。

Gloucester駅
この列車でヨークまで向かいます。

乗車後、すぐに切符の確認とドリンク・お菓子のサービスがありました。
1等車は人の数もあまり多くなく、とても快適でした!
(ちなみに、現地のお爺さんが「日本行ったことあるよ~」と話しかけてくれたもののちゃんとした受け答えができず…そのへん頑張りたい。。)

2日目:ヨーク(York) → ロンドン(London)

ヨークからロンドンはGrand Central社の列車を利用しました。ロンドンまでは約2時間です。ヨーク駅は1877年開業の歴史のある駅のようで、利用者もとても多い印象でした。

ヨーク駅

駅の柱の感じも歴史を感じます。

列車は1日目の列車と違い、1等車もかなり混雑していました。平日なのも影響していたのか、社内ではパソコン仕事をするビジネスマンも多かったです。また、混雑が影響してなのか若干ゴミが床に落ちていたのは目についてしまいました。
1等車では座席でスマホからドリンクやお菓子をオーダーすると、車掌さんが紙袋で持ってきてくれるサービスがありました。いまの東海道新幹線のグリーン車のモバイルオーダーと同じような方式だと思います。

モバイルオーダーで注文すると紙袋で座席まで運んでくれました!

大きな遅れもなくロンドンのキングスクロス駅に到着。
ハリーポッターの9 3/4番線は見る時間がなくて残念。。

キングスクロス駅

3日目:ロンドン(London) → パリ(Paris)

ロンドンからパリはユーロスターを使って移動しました。ユーロスターは席の埋まりが早いので、ユーレイルパスの利用であっても早めの座席予約がおすすめです。
ユーロスターが出発するセント・パンクラス駅で出国手続きをし、列車の出発時刻まで待合スペースで待ちます。座る場所もないくらい混みあっていました。ただ、ドーバー海峡を渡ってパリへ行くユーロスターの乗車は今回の旅行の大きな楽しみでした!

セントパンクラス駅のユーロスターの待合スペース

ユーロスターの乗車時間は2時間半ほどで、日本だと東京から新大阪まで東海道新幹線で行く感覚に近いと思います。

ユーロスター

ロンドンから列車が出発して間もなく、1等車の軽食が提供されました。
そこまで量も多くなく、間食できました。コーヒーなどのサービスもうれしかったです!

14時台の列車でしたのでランチメニュー的な感じでしょうか!?

ユーロスターが到着するパリ北駅では、スリが怖く写真どころではありませんでした。事前の下調べで、パリ北駅のスリに関する記事がたくさんあったので…

4日目:パリ(Paris) ↔ レンヌ(Rennes)※往復

パリからフランス西部のレンヌは1日で往復しました。
レンヌからバスに乗り換えパリから日帰りでモンサンミッシェルの観光をするためでした。
レンヌへはモンパルナス駅からTGVに乗車しました。※ちなみに近年「inOui(イヌイ)」という名前に改称されたそうです。

モンパルナスタワーが目印のわかりやすい駅です。

1等車は横3列で重厚な座席でした。足元も広々でとても快適です。USBのポートもあり、飛行機の座席にちかい印象でした。

レンヌはパリから1時間半ほどで着きました。モンサンミシェル行きのバスの待ち時間で1時間くらいレンヌ市街を散策しましたが、とても穏やかな街でした。

レンヌ市街

以上、ユーレイルパスで乗車したときのまとめでした。
次回の旅行では投稿も意識して、ちゃんと写真を撮っておきたいです。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?