見出し画像

たーべるんごたべるんご

たべるんごの歌

(注)書いている人は、辻野あかりや、デレマス関係について全く詳しくありません。間違ったことを書いていたらすみません。

こんにちは。たべるんごの歌、流行ってますね。

僕はアイマス関係のことは、全くといってわからないのですが、この   辻野あかり という子は、語尾が特殊な関係で話題になっていたため、少しは知っていました。

↑特徴的な語尾の由来?といわれてるやつです

個人的には、たべるんごの歌シリーズでは りんご3兄弟の歌が好きです。

だんご3兄弟、小さいCDでよく聴いていたなあ、と懐かしいです。


りんごのシェア

りんご3兄弟の歌の中に、「山形県は都道府県別生産量第4位」と、出てくるのですが、りんごのシェアは青森県が圧倒的なのです。

農林水産省 平成30年産果樹生産出荷統計    (https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500215&tstat=000001013427&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000001032287&tclass2=000001032927&tclass3=000001134463)によると、     青森県の収穫量は44.55万トンで、全体の59%を占めています。

我らが長野県は14.22万トン、山形県を近年抜いた岩手県は4.73万トン、山形県は4.13万トンとなっています。

生産地として出ているのは                  北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
群馬
富山
石川
山梨
長野
岐阜
広島
のみですので、そもそもりんごは北海道・東北・中部(静岡愛知を除く)地方+群馬広島でしか作られていないのですね。

たべるんごの歌のおかげでりんごに詳しくなれたね!

青森県産りんごの強さ


生産地の話はさておき、りんごの生産量シェアは青森県が圧倒的です。

しかし、私の周りでは青森県産りんごはほとんど見かけません。長野県産で十分事足りるのです。信州人なので当たり前ですが。

なので私はほぼほぼ青森県産りんごを知らずに育ちました。駅の自販機のりんごジュースくらいでしょうか?

しかし、県外に出るとそうではありません。北海道、東京、四国のスーパー、県外のスーパーでたべるんごの歌

こんにちは。たべるんごの歌、流行ってますね。

たべるんごのうた (sm36210300) [動画記事] - ニコニコ大百科

僕はアイマス関係のことは、全くといってわからないのですが、この   辻野あかり という子は、語尾が特殊な関係で話題になっていたため、少しは知っていました。

ンゴとは (ンゴとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

↑特徴的な語尾の由来?といわれてるやつです

個人的には、たべるんごの歌シリーズでは りんご3兄弟の歌が好きです。

だんご3兄弟、小さいCDでよく聴いていたなあ、と懐かしいです。

りんごのシェア

りんご3兄弟の歌の中に、「山形県は都道府県別生産量第4位」と、出てくるのですが、りんごのシェアは青森県が圧倒的なのです。


農林水産省 平成30年産果樹生産出荷統計    (https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500215&tstat=000001013427&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000001032287&tclass2=000001032927&tclass3=000001134463)によると、     青森県の収穫量は44.55万トンで、全体の59%を占めています。


我らが長野県は14.22万トン、山形県を近年抜いた岩手県は4.73万トン、山形県は4.13万トンとなっています。


生産地として出ているのは                  北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

群馬

富山

石川

山梨

長野

岐阜

広島

のみですので、そもそもりんごは北海道・東北・中部(静岡愛知を除く)地方+群馬広島でしか作られていないのですね。


たべるんごの歌のおかげでりんごに詳しくなれたね!


青森県産りんごの強さ

生産地の話はさておき、りんごの生産量シェアは青森県が圧倒的です。


しかし、私の周りでは青森県産りんごはほとんど見かけません。長野県産で十分事足りるのです。信州人なので当たり前ですが。


なので私はほぼほぼ青森県産りんごを知らずに育ちました。駅の自販機のりんごジュースくらいでしょうか?

(青森県産りんごのみならず、長野県もJR東日本管内なのだから長野県産りんごも使って欲しいと思うのはわがままでしょうか‥‥)

しかし、県外に出るとそうではありません。県外によく出るようになってから訪れた北海道、東京、四国のスーパー、県外のスーパーでほぼ長野県産を見ることはありません。

青森県産りんごのシェアを県外で実感して、私はたいそう驚いたのでした‥‥

井の中の蛙?

辻野あかり も、山形県産りんごのシェアについて公式では言及されているか知りませんが、もしかして私のように県外での山形県産りんごのシェアに気づけていない?

アプリの方でそんなエピソードがあれば見てみたいモノです()

山形県の覇権はあるか

一部のたべるんごの歌動画の中には、「山形県は岩手県を超すようにがんばる」的なフレーズがあるのですが、今後山形県の生産量増加はあるのでしょうか?

まったく詳しくない自分が言うのも何ですが、その可能性はあまり無いと思います。

まず日本の人口が減るわけですし、逆に山形県は東北の中でも南に位置しますので、温暖化の影響を受けやすいかもしれません。

りんごは寒暖差が美味しくなるためには必須なので、それがなくなってしまうと厳しいでしょう。

実際長野市にはアップルロードと言い、国道沿いにりんご畑がずらーっと並んでいるところがあるのですが、もうそこは温暖化の影響でりんご生産に最適な場所ではなくなってしまっているのです。

いまは少し北に行った飯綱町が最適とも言われています。(アップルロードがあるのは北陸新幹線長野新幹線車両センターの近くで、この前の台風で甚大な被害を受けてしまいましたが‥‥)

それはさておき

なんか話が逸れましたが、りんごは美味しいです。はい。そんなりんご好きの彼女を応援したいなあ‥‥

おっとこんなところに選挙が、投票しなくては‥‥

せんでん

りんごの旬は秋から冬なので、今食べてもどうせぼけてます()

なのでりんごジュースを飲みましょう!

王道のサンふじ、信州りんご三兄弟秋映(あきばえ)、シナノスイート、シナノゴールド、サンつがるも王林もある長野興農のりんごジュースに清き一票を!

https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1b880353.333d7479.1b880355.31d3d8e6/?pc=https%3A%2F%2Fwww.rakuten.co.jp%2Fokashiyasan%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiNTEyNTA2In0%3D

↑ついでに上田のお菓子も‥()