見出し画像

今年観た、ドラマや映画を振り返り。

上の写真は友達のを引用しました。ありがとう、友達。

前書き
この記事は、かふぇおれ Advent Calendar 2023 11日目の記事です。
昨日、10日目の記事は、なみるんさんの『冬読書のススメ』です。

(以前直接お伝えさせていただいたこともあるのですが、)なみるんさんの書く文章が大好きです。特に大好きなのは、2022年度雙峰祭のパンフレットの表紙の文章。今回もめっちゃ楽しみでした。まだ読んでいない方がいらっしゃいましたら、お先にそちらからぜひ。

まずは余談から

明日だと思ってたんですよね。マジで。自分が使用してるカレンダーが月曜始まりだったので、普通に火曜日か〜と思ってたら、月曜日だった。今急いで書き始めてます。師走やね。(適当)

普段使ってるカレンダー。手帳とかも月曜始まりです。

今日のテーマ:今年観たドラマ・映画

さてさて、自分が今日皆さんと共有したい話題は『今年観たドラマ・映画』についてです。といっても、自分はそこまでドラマや映画に造詣が深いわけでもなければ、特別多くのものを観ているわけでもありません。したがって、今年観たドラマ・映画の中から、"個人的面白かったドラマ・映画ランキング"とも言うべき、これを読んでいる皆さんと共有したい作品について書き記しています。もし、観たことあるよ!ってものがあったり、面白かった/おすすめしたいドラマ・映画があったりしたら、ぜひ教えてください。


1. MIU404(ドラマ)

今年の春先、めっちゃ暇だったのでイッキ見したドラマ。刑事ドラマってカッコよくないですか?志摩一未(星野源)の葛藤が大好きだった。

2. VIVANT(ドラマ)

7月クールの日曜劇場。とりあえず第3話まで観てみてほしい。第1話から「めっちゃお金かかってるな〜」と「めっちゃ大掛かりだな〜」という感じで、見応えが満載。伏線に次ぐ伏線で最後まで飽きない展開です。

3. 言の葉の庭

マジで画がきれい。すげ〜って思ってたら映画が終わってました。最後、主題歌が流れる時の引いていく画面をぜひ観てほしい。主題歌のRainもとても良い曲なのでぜひ聴いてください。(内容について一個も触れてませんが、内容もとても良いです。もちろん。)

4. プラダを着た悪魔

PC室での映画鑑賞会で観た映画。軽く笑えるシーンがたくさんあり、テンポよく話が進んでいくので観やすかった。後日、これの続編の『マイ・インターン』も観ました。

5. 映画 ミステリと言う勿れ(映画)

公開初日に観に行きました。ドラマがめっちゃ面白くて、流れでそのまま。ヘッダーの画像もこれを観に行った時のものです。映画の構成(ドラマも同じような感じ)がめっちゃ好き。主題歌『カメレオン』の歌詞・曲も好き。

番外編:天皇の料理番(ドラマ)

今観ているドラマです。主人公と兄の対比、それぞれの葛藤が胸にくるものがあり、1話ずつしっかりと観たくなる作品です。

今年の感想:洋画をたくさん観た

たくさん観た、というのはかなり相対評価で、数にすると10個にも満たないと思います。『ハリー・ポッター』シリーズを初めて観たり、PC室で『プラダを着た悪魔』をみんなで観たり。今まで邦画の方がわかりやすい!と思って、ある意味食べず嫌いに近いような感じだったのですが、今年は洋画をたくさん観た気がします。

(と、思って振り返ってみたけど、たまたまなのかも。契約したサブスク配信サービスが、AmazonPrimeとNetflixだったからだけなのかもしれません。)

最後に

めっちゃあっさりになっちゃった。ん〜〜〜〜〜、言語化って難しい。もしこの記事が面白かったら教えてください。喜びます。「自分喜べます!喜びさせてください!」
それはともかくとして、全部おすすめな作品なのでぜひ観てください。感想待ってます。

明日、12日目の投稿は、ぱうろさんです。控えめに言って、めっちゃ楽しみ。前3つ(mastアドカレのを含む)は全部読んでます。まだ読んでいない方はぜひ、そちらもお楽しみください。 明日はかっきーの投稿だったらしい。いつの間にか変わってた。かっきー何書くんだろ。楽しみ。それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?