見出し画像

Let’s Go!!! 彼女の生誕祭!! バスのチケットを破り電車に飛び乗ったわけ。

心のままに生きる!
100パーセント今を生きて直感に従って生きると人生はどんなふうになっていくのだろう?そこにワクワクして毎日実験をしてみてるたくまです。

今日は朝から彼女の生誕祭イベントのため、大阪へ向かっています。ドキドキワクワク、遠足に行く小学生のような氣分で朝4時45分ちょうどに起床。眠氣まなこで歯磨きをします。スヌーピーの絵が描いた自然な歯磨き粉をちょっと出して丁寧に磨きます。冬の朝の冷たい水で顔を洗ってキュッと顔の細胞が引き締まったら、服を着替えます。トレーナーとスウェットメガネ姿から、お氣に入りのセットアップになりました。今度は、勇氣を出して、慣れないヘアセットをしてみます。普段はナチュラルヘアという体の何もしないヘアが僕の流儀なのですが、彼女の生誕祭のときだけはできるだけのおめかしをしようということで、一年前くらいに使ってから引き出しにしまいっぱなしのヘアジェルを取り出します。7:3分けか、6:4分か、髪の毛をモミモミしながら考えて、結局7:4分くらいになりました。これで準備は万端です。お出かけ前のお水を一杯クッと飲んで家を出ます。

実は昨日の夜、バスを名古屋から大阪まで取っていたのですが、家を出てふとバスじゃなくてやっぱり電車で行きたいなと思いました。というか感じました。昨日から電車で行きたい前兆はあったんですが、一番安く行ける方法で…と探して、バスになりました。バスは座れるし一回乗ったらそれで着くし、うん、電車よりいいじゃん!と頭で考えて自分を納得させていたのでした。特に電車の方がいい理由はありません。なんとなくバスあんまり乗り氣しないなー、電車の方が氣持ちいいなー。という程度。しかし心のままに生きると決めている僕は、心第一優先です。小さい選択の積み重ねが大きな現実創造につながることも、心地いい選択をすることが心地いい人生に繋がることも知っています。そこで電車を調べると、なんとバスで行くより1時間も早く大阪へ着けるではありませんか!彼女に早く会えます。それは嬉しい。どうしようかな、あと10分で電車が来ます。いやー、でも返金もないし僕の3100円もう払っちゃったもんなー。せっかくお皿洗いして貯めたのになー。と思うのですが、こういうときの直感って意外とバカにならないことも知ってます。もしかしたらバスで行ったら超渋滞にハマって動けなくなるなんてこともなきにしもあらずです。よし!電車で行こう!そう決めてチケットを買います。あー、バカだなーと思いながらも、根拠も何もない心の声を聞いてあげれたことに自分をよしよしして電車に乗りました。そして彼女に、早く会いたくて電車で行きたくなったから少し早めに着くねと連絡しました。すると、わーい💕嬉しい!と喜んでくれました。その文面を見て嬉しくなりました。

頭で考えたら普通こっちだけど、なんとなーくこっちがいいかな、そんな選択が人生にはたくさんあると思います。その直感の声は、自分の細胞から、頭よりももっと深いところから来ているサインだと思います。そして、心の声を聞いてあげ続けることで自分との信頼関係ができてくるんじゃないかな、そう思うのです。それを無視して合理的に論理的に頭で考えた選択をし続けたら、頭で作った現実を体験することになります。でも心と脳が一致していないとやっぱりどこか不一致感があるはずです。でも、多くの現代を生きる人たちは不一致だらけで慣れてしまってるのでその不一致感に氣がつかないまま本当の心の声を押し殺して生きています。すると、心も拗ねてしまってもういいよ!となってしまいます。そうすると自分の心とのコミュニケーションもなかなか取れません。だから自分のやりたいことがわからない、自分の感情がわからない、自分がわからない、だから社会で良しとされてる方向へとりあえず向かうということが起きます。本来、自分の心がわからないはずはないのです。それは小さいですが確かにそこにあります。まずは、少しずつ自分の声を聞いてあげることから。自分の中のわがままプリンセスの言うことを自分の中の優しい王子様が叶えてあげる、そんなイメージで生きています。少しずつわがままプリンセスの言うことを聞いてあげて自分との信頼関係を築いていく、それが本当の自信になるんじゃないかな、そんなふうに思います。

では、行ってきます!バスじゃなくて電車に乗ったことで、こんなnoteが書けちゃいました。これは心の声を聞いた結果です。小さいことから心の声を聞いてあげて叶えてあげる、心のままに生きるたくまの冒険は続きます。

Let’s Go!!! 彼女の生誕祭

バスのチケットを破り電車に飛び乗ったわけ。
でした。弥栄!

たくま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?