見出し画像

財務スキル〜CF(キャッシュフロー)理解〜

こんばんは。今回はキャッシュフロー計算書についてアウトプットしていきます。このキャッシュフロー計算書を理解すると実際のお金の流れや、その企業がどういう所にお金を使っているのか、本当に経営状態が安定しているのかが明確になります。

画像4

左側の紙面は、ソフトバンクのキャッシュフロー計算書になります。ずらーっと数値が並んでいて、なにがなんだかわからない状態だと思います。

ここで理解してもらいたいのが以下の3つのポイントです。

①営業活動

②投資活動

③財務活動

この3つを理解してください。

では1つ1つやっていきます。


①営業活動

画像1

営業活動とは、本業でどのぐらい儲けがでたかを示します。例えばソフトバンクであれば、Iphoneをどれだけ売ったかです。またそこに関わるコストや税金など全てを含めた数値となっています。ここでの矢印がプラス(上向き)であれば黒字、マイナス(下向き)であれば赤字という風に至ってシンプルな表し方です。一番上のスライドを見てもらうと、ソフトバンクは1.5兆円の利益を営業活動で得たことになっています。

②投資活動

画像2

投資活動も簡単な考え方です。営業や財務活動で得た資金をどこに使っているのかが表されています。この場合はマイナスを表している(矢印が下向き)と、投資を行っていることなので、そこの注意が必要です。当たり前ですが投資をしていることは事業拡大をしているということなので企業にとっては理想的ですね。この投資活動では企業の向かう方向性がわかります。ソフトバンクの場合だと、4.2兆円の投資活動していることがわかります。本業で儲けた約3倍もの資金を投資活動に費やしていることは、ソフトバンクは投資会社と言っていいのかもしれません。

③財務活動

画像3

こちらも至ってシンプルです。調達をしたらプラス、返済をしたらマイナスを指します。財務活動に目を向けることで、企業が今どんな状態なのか把握することができます。健康的な経営をしている企業であれば返済をしているし、勝負をしている企業や財政難な企業は調達している可能性が高まります。ソフトバンクの場合は、投資にあれだけの資金を費やしているので、財務活動によって借入をしていることがわかります。

画像7

おさらいです。まず営業活動は上に向いていたら本業で資金を獲得、下に向いていたら資金が流出です。投資活動は上に向いていると設備や株を売却=事業を縮小しているまたは、資金が必要だったと考えられます。逆に下に向いていると、設備や株に投資をしているので理想的と言えます。財務活動で上に向いていると資金を調達、下に向いていると返済しています。


[各企業の状態を表す6つの状態]

画像5

画像6

[健康経営]

本業で儲かって、投資をして、返済をしている

[攻め型]

本業で儲かって、投資をして、借入をしている

[治療型]

本業で儲かって、事業や設備を売却して、返済をしている

[衰退型]

本業で赤字、事業や設備を売却して、返済をしている

[勝負中]

本業で赤字、投資をして、借入をしている

[東芝]

本業で赤字、事業や設備を売却して、借入をしている


以上でCFのアウトプットは終わります。混乱しそうな項目ではありますが、しっかりと整理をすれば簡単に理解ができると思います。特に3つのCFと6つのパターンを毎回当てはめれば簡単にその企業の財務状況がわかると思うので、実際に気になる企業のCF計算書などを覗いてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

僕のインスタです
よかったら遊びに来てください😊
https://www.instagram.com/taku_bae

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?