見出し画像

雑談力養成講座~会話の本質とは?~

おはようございます!

声づくりと話し方コーチ/たく(Taku Hagiwara)

です。


今回は…『雑談力を上げよう!』

雑談力養成講座です。


「どうにも会話が盛り上がらない」

「何を話していいか分からない」

「話をふってもすぐに途切れてしまう」

「雑談が苦手…」

そんな皆様、必読です。


雑談力を養って、コミュニケーションスキルを高めましょう!


公式LINE登録はコチラ

公式LINE誘導サムネ2



早速ですが…

雑談の本質とは…

ヒアリング&リサーチです。


会話をする相手を

ヒアリング=聞く

リサーチ=知る

これに尽きます。


会話を盛り上げようとか、何を話そうとか、相手と馴染めない(距離感が近づけない)とか、そもそも、雑談の本質を理解できていないから、会話に行き詰まってしまうのです。


もう一度、言います。

雑談の本質は、ヒアリング&リサーチ

相手の話を聞いて、相手を知る事。


これ以上でもこれ以下でもありません。


この大前提を認識していなければ、どんなに小手先テクニックを身に付けたところで、会話は盛り上がるはずありません。

先ずは、雑談=ヒアリング&リサーチだと、理解しましょう!

その上で、雑談力を養うためのテクニックを伝授致します。



答えはシンプル。

雑談は『聞きに徹する事』です。

話をする側より、話を聞く側になった方が、雑談はよっぽど盛り上がります。(芸人さん並みに会話に笑いの渦を巻き起こせる方は別です…)


さて、雑談を盛り上げるなら、話を聞く側になりましょう。

そして、話を聞く側になった際には、2つのポイントを踏まえましょう。


聞き上手になるポイントは、たったの2つです。

1.チャンク(かたまり)をほぐす。

2.拡張話法(一つの話題を掘り下げる)


めちゃくちゃ簡単ですし、めちゃくちゃシンプルです。

雑談が苦手は人は、この2つのポイントを知らないやらないだけで、

意識すれば、実践すれば、どんな人とも雑談は盛り上がります。

(ただし、雑談はいいからとっとと本題に入ってほしい人は別です)



1.チャンク(かたまり)をほぐす

人は記憶をチャンク化(かたまり)します。

時系列から事象を事細かに記憶している人なんて、いません。

日々、多くの記憶や情報を取り入れながら仕事や生活をする人々は、その日その日の出来事をチャンク化(かたまり)して、記憶の最適化を行います。

ですから、仮に以下のような質問をしたら、ほとんどの人、まともに答えられません。(むしろ答えるのが面倒になります)


NG質問 → 「昨日はどんな日でしたか?」


質問がザックリし過ぎです。

昨日の記憶を掘り下げるには、キーワードが少なすぎて、応えられません。

「昨日は何してたんですか?」

「調子はどうですか?」

「最近どうですか?」

って、こんな質問をする人は…

OUTです。

質問が下手過ぎです。


本来すべき質問の仕方は、以下の通りです。(参考)

昨夜は何を食べたんですか?」

今週の仕事の調子はどうですか?」

最近の体の調子はどうですか?」

もっと、記憶のかたまりをほぐすような、時間軸から切り込んだ質問をすべきです。


昨日のお昼頃は何をされていたのですか?」

高校生の時は、何の部活でしたか?」

小学生の時の夢は何でしたか?」


って、聞かれると、どんなに昔の事でも、実は、不思議と答えられるものです。


ちなみに、僕の昨日のお昼は、愛妻弁当です。

高校生の時は、帰宅部で、バイト三昧でした。

小学生の時は、プロ野球選手になりたかったです。


皆さんは、どうでしょうか?


要するに、質問をする時は、「最近どうですか?」的なざっくり無意味な質問はくれぐれもしない事です。

もっと、時間軸から切り込んだ、具体的な質問をしてください。

チャンク化された記憶を容易に解きほぐすためには、時間軸から切り込むのです。


2.拡張話法(一つの話題を掘り下げる)

「話題をふっても、会話がすぐに途切れてしまう」

「次から次へと話題を出しても、続かない」

って状態が続くと、雑談するの、嫌になりますよね?

ですが…

話の振り方・質問の仕方、根本理解をしていないから、

そもそも会話が続かないのです。


正直、雑談の話題、せいぜい1~3個くらいで十分です。

次から次へと話題を変えたところで、会話は盛り上がりませんし、

話しを振る側も、振られる側も、疲れるだけです。

もっと、一つの話題を掘り下げて、展開させればいいのです。


これぞ…

<拡張話法> 一つの話題を広げて展開させる話法です。


さて、どのように?話題を広げるのか?掘り下げるのか?

答えは…これです。

5W1H


ご存知でしょうか?

会話に上がった話題に、5W1H質問を組み込めばいいだけです。

When 「いつ?」

Where 「どこで?」

Who 「誰と?」

What 「何を?」

Why 「なぜ?」

How 「どのように?」


この6つの切り返し、巧妙に使い分ければいいだけです。


僕「趣味は何(What)ですか?」

相手「趣味は、ゴルフです」

僕「ゴルフですか?いいですね!

  いつ(When)からゴルフをされているのですか?」

相手「10年前に始めました」

僕「10年前…長く続けられてますね!

 なぜ(Why)ゴルフを始めたのですか?」

相手「会社の付き合いで始めました」

僕「そうなんですか?ゴルフあるあるですね、笑

 ちなみに、最近はどなた(Who)とゴルフされるのですか?」

相手「実は最近、妻とゴルフを行くようになったんですよ!」

僕「そうなんですか!奥様とゴルフなんて、羨ましいですね~!

 どちら(Where)のコースによく行かれるんですか?」

相手「埼玉の方に、行きますね!」

僕「どのよう(How)に行かれるのですか?車でしょうか?」

相手「はい、いつも愛車でゴルフに行きます!」


っと言う感じで、5W1Hを駆使した質問で、

一つの話題【ゴルフ】が相当掘り下げられました。


ここまで掘り下げられれば、次の質問キーワードもたくさん揃いましたよね!

【奥様とゴルフ】【愛車】【会社の付き合い】【埼玉】【10年前】

後は、この5つのキーワードを更に深掘りしていけばいいのです。奥様の話題、愛車の話題、会社の話題、地域や地元の話題、10年前の話題、いやいや、もういくらでも会話が続けられますね。



雑談は連想ゲームに近いです。

会話から出てきたキーワードをキャッチアップして、相手の人となりを更に深掘りする。

話題を掘り下げれば掘り下げる程、あなたは相手の事をより深く知る事ができますし、あなたに話をすればするほど、相手はあなたに対して、心を開いてくれます。


雑談の基本は、ヒアリング&リサーチ

相手を知る事、知ろうとする事です。


この大前提を理解できていれば、雑談はいつも盛り上がりますし、会話は尽きません。

結果、あなたの雑談力は圧倒的に高まります。

誰とでも、気負いなく、楽しく、会話が弾みます。

相手もあなたと話をしていて、飽きません。




ですが、

雑談力を養う上で、忘れてはいけない、大原則

があります。


それは…

会話をする相手に

興味を持つ事。

関心を持つ事。

これができていなければ、どんなに雑談テクニックを身に付けたところで、会話は盛り上がりませんし、相手はあなたに対し、永久に心を開きません。


もし、あなたに対して、全く興味のない人が、あなたに様々な質問を投げかけてきたら、あなたはどう思いますか?


「自分に興味もないくせに、質問ばっかするなよ」


って思いませんか?


これが、答えです。

会話をする相手に興味も関心も持たなければ、いかなるテクニックを用いても、相手はあなたに対し心を開くはずありません。


ですから、雑談のテクニックを身に付けて、雑談力を高めようとする事も大事ですが…

相手に興味や関心を持ってからの+聞きテクニックの活用

だと言う事です。


そして、相手に興味と関心をもって、会話を始めれば、テクニックなんかなくても、会話は十分に盛り上がります。


って、元も子もない話をしてしまいましたね…笑



コミュニケーションとは、意思疎通を言います。

より円滑なコミュニケーションを図るため、コミュニケーションスキルを持つ事は大事ですが、意思疎通の原点は…

『相手と繋がりたい』

です。


相手と繋がるためには…

相手を知ろうとする。

相手を理解しようとする。

相手に対し、前傾姿勢でいる事、基本中の基本です。


以上です。



公式LINE登録はコチラ

今なら登録者様限定で『声と話し方向上特別レポート』プレゼントしております!



声づくりと話し方コーチ/たく(Taku Hagiwara)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?