見出し画像

稼げる話し方とは

声づくりと話し方コーチ/たく
(taku hagiwara)

です。


今回は…

『稼げる話し方』についてです。


さて、稼げる話し方とはなんぞやと…


それは

話し方に説得力がある事だと、僕は提唱します。


・商品を売るにも
・取引をまとめるにも
・交渉を優位に進めるにも

商談者の説得力が要されます。


商品を売る場合は、営業力
商談を行う場合は、商談力
交渉を進める場合は、交渉力

これを包括して

説得力です。


稼ぐためには、利益を上げなければなりません。

利益を上げる手段は多様ですが、基本的には…

利益を上げる商品を売るか
利益をもたらす取引を成立させるか
利益の損失を回避させる交渉をするか

いずれかです。


企業であれば、売る以前に、企業ブランドや商品価値の明示やプロモーションあっての、営業力となりますが、個人でビジネスをする場合は、個人の説得力があるか否かが…

稼げる稼げないの分かれ道となります。


ですから、
これから副業や起業をお考えの方であれば、当然に個人の説得スキルが必要となるわけです。


ところで
説得スキルとはなんぞやと


それは
相手の意思決定を誘導させる技術だと、僕は提唱しています。


そして、世の中の気付かないところで、僕たちは常に意思決定を誘導させられているのです。

・コマーシャル
・通販番組
・チラシ
・クチコミ
・ダイレクトメール
・web広告

…など


目にするもの耳にするもの、殆どが意思決定の誘導です。

気付かれないように、そっと、僕たちの不安や欲求を駆り立て、意思決定を導いているのです。


この手法を…

コピーライティング<説得の技術>


と言います。


マーケティング戦略においては、とても重要視される手法ですが、

コピーライティングを駆使した説得の手法は、コマーシャルやチラシ以外にも、日常会話や店頭での営業マンとのトークでも、一般的に使われておりますし、いかなる場面でも大いに有効な手段ですよね。


「あの人の話を聞いていたら、欲しくなってきちゃった」


なんて事、ありませんか?


きっと使われていますよ

<説得の技術>


さて、稼げる話し方と、つまり…


説得の技術を用いた話し方ですよね。


これから、営業マンとして、経営者として、個人事業主として、

様々な立場や環境で、稼いでいくのであれば、確実に必要です。


稼げる話し方<説得の技術>


ちなみに、説得の技術では、行動心理学や様々な法則から、

人の感情を揺さぶると言葉や順序が重要となります。


例えば…

>返報性の原理とか

>言葉の一貫性とか

>イエスセット

>QUESTの法則やAIDMAの法則

(※ネットで調べればたくさん出てきますので、説明は省略します。)


など、言葉や情報による人の心理と言うか脳の作用・反応を利用した

テクニックでもあります。(ですからかなり悪用されているケースもあります)

また、文章や言葉の展開も、とある法則に準じて展開をしていくと、無関心が関心に変化していくわけです。


説得の技術で大切なのは

無関心→関心→興味→欲求

と、欲望の段階を説得の技術を用いて、高めていく事にあります。


僕も営業マン時代は、めちゃくちゃ勉強しましたし、めちゃくちゃ使いましたし。


おかげさまで、大分稼がせてもらました、笑。


ただし、そもそも論になります。


【稼げる話し方】説得の技術を磨き上げる上で、大前提として留意しなければならない2つのポイントがあります。


それは…


・説得するための商品(価値提供)があるかどうか

・その商品(価値提供)が相手にとって有益なものか


これがなかったり、軽んじてしまうと…


ただの詐欺です。


ですから、稼ぐ話し方を身に付けると同時に、稼ぐ原資(価値ある商品)も築いていかなければなりませんね。


そうでないと、長くは稼げませんし、

人を欺いて得た成功など長続きはしません。

そして必ずしっぺ返しがきます。


以上を肝に銘じて、自分磨きと個人ブランドを高めていきましょう!


公式LINE登録はコチラ

今なら登録者様限定で『声と話し方向上特別レポート』プレゼントしております!


声づくり話したコーチ/たく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?